マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 23:17:34
10,339,584
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ファナック、鈴与シンワ、旭化学工業など

2020/10/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ファナック、鈴与シンワ、旭化学工業など 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 カーブスHD<7085> 637 -30 連続2ケタ減益見通しをマイナス視の動き続く。 筑波銀行<8338> 193 -6 200円レベルでのもみ合い下放れで追随売りも。 JIA<7172> 1318 -57 短期的な上値到達感なども意識か。 アシックス<7936> 1454 -34 1500円水準での上値の重さなども意識か。 インターアクション<7725> 1865 -113 第1四半期の大幅減益決算を嫌気。 エーザイ<4523> 8997 -306 特に材料見当たらず需給要因など中心か。 ファナック<6954> 20925 +850 工作機械受注の外需は24カ月ぶりにプラス転換で。 デュアルタップ<3469> 918 +151 シーラHDの大量保有で思惑買い続く。 オリチエン工業<6380> 690 +100 上場廃止猶予期間入り銘柄から解除。 鈴与シンワ<9360> 3595 +470 脱ハンコ関連として人気再燃。 パシフィックネット<3021> 2552 +341 引き続き第1四半期好決算を評価。 省電舎HD<1711> 364 +25 上場廃止にかかる猶予期間銘柄から解除。 アウン<2459> 332 -48 「YouTube SEO」サービス開始材料に連日急伸の反動。 セキド<9878> 414 -59 12日に一時ストップ高と急伸の反動。 プロパスト<3236> 160 +9 第1四半期の営業利益は前年同期比17.2%増の10.85億円。 JエスコムHD<3779> 165 +50 北海道文教大学との包括連携協定へ。 旭化学工業<7928> 476+80 21年8月期の大幅な増益見通しを材料視。 アンジェス<4563> 1403 -15 新型コロナウイルス感染症向けDNAワクチンの第1/2相臨床試験で全接種完了。 大戸屋ホールディングス<2705> 2485 -51 9月の既存店売上高は前年同月比20.4%減。 ロードスターキャピタル<3482> 1005 +86 「不動産ファンド、日本で大型投資」との一部報道で思惑との見方。 ベガコーポレーション<3542> 2447 -331 9月の月次業績の大幅な伸び鈍化を嫌気。 鴨川グランドホテル<9695> 240 +4 「GoToトラベル、国交省が予算追加配分へ」との報道で思惑的な物色で一時急伸。 ソフトマックス<3671> 1830 +130 「オンライン診療 原則解禁へ」との動きを受けて物色継続。 《FA》
関連銘柄 23件
1711 東証スタンダード
396
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 3,458百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
2459 東証スタンダード
201
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 1,508百万円
SEO対策や検索連動型広告などの検索エンジンマーケティングが柱。海外SEOコンサルに強み。24.5期上期は海外SEOの取引先が着実増。だが国内SEO、広告の回復鈍く、黒字化には至らず。継続前提に重要事象。 記:2024/02/05
2705 東証スタンダード
5,080
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 36,840百万円
和食中心の外食チェーン。定食店の「大戸屋ごはん処」を国内外で運営し、新業態として蕎麦事業も開始。調達コスト削減や労働時間徹底管理など収益改善を推進。コロナ禍から回復し、24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/09
3021 東証スタンダード
1,249
6/17 14:57
-9(%)
時価総額 6,534百万円
法人向けPC等のレンタルを行うITサブスクリプション事業が主力。使用済みPCの回収・データ消去・再販等も手掛ける。サブスク資産は増加傾向続く。資産稼働率は高水準維持。排出管理BPOサービスの拡大図る。 記:2024/05/06
3236 東証スタンダード
190
6/17 15:00
-1(%)
時価総額 6,678百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
3469 東証スタンダード
1,334
6/17 15:00
-5(%)
時価総額 4,580百万円
東京23区を中心に投資用マンションを開発・販売。賃貸管理も。24.6期上期は販売用・開発用不動産の仕入れ順調。だが2Qに見込んでいた物件の決済が期ズレに。売上は3Q以降に集中する見通しで通期計画は変えず。 記:2024/04/04
3482 東証プライム
2,769
6/17 15:00
-231(%)
時価総額 59,378百万円
不動産投資事業等のコーポレートファンディング事業が主力。アセットマネジメント事業、クラウドファンディング事業も手掛ける。ホテル投資を強化。クラウドファンディング事業に係る営業貸付金残高は増加傾向。 記:2024/05/16
3542 東証グロース
640
6/17 15:00
-7(%)
時価総額 6,806百万円
家具・インテリア用品をEC販売。オリジナル商品に強み。実店舗や卸売も。新事業の越境ECプラットフォームを育成中。24.3期3Q累計は流通取引総額拡大よりも利益を優先し、採算改善。通期では増収増益を見込む。 記:2024/02/06
3671 東証グロース
789
6/17 15:00
+18(%)
時価総額 4,723百万円
システム開発会社。Web型電子カルテや医事会計の総合医療情報システムの開発、企業向けシステムを展開。システムソフトウェアは受注残高が2桁増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/02/24
155
6/17 15:00
+2(%)
時価総額 1,623百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
4523 東証プライム
6,375
6/17 15:00
+119(%)
時価総額 1,890,615百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4563 東証グロース
45
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 9,795百万円
大阪大医学部発のバイオベンチャー。遺伝子医薬やDNAワクチンのバイオ医薬品を開発。受託数の順調増で手数料収入は伸長。研究開発費は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収、損益改善計画。 記:2024/03/05
6380 東証スタンダード
1,958
6/17 14:49
±0(%)
時価総額 2,872百万円
チェーンメーカー。伝動・搬送用のローラーチェーン等を手掛ける。高耐食性技術などに定評。チェーン事業は堅調。国内は搬送機械業界向けが伸びる。輸出はアジア、南米向けが増加。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/26
6954 東証プライム
4,265
6/17 15:00
-116(%)
時価総額 4,305,718百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
749
6/17 15:00
+2(%)
時価総額 70,299百万円
女性専用ジム「カーブス」を直営・FCで全国展開。男性向け「メンズ・カーブス」やオンラインフィットネス「おうちでカーブス」等も。店舗数は1970店舗超。会員数は78万人超。会員向け物販の拡充を図る。 記:2024/05/17
1,457
6/17 15:00
-38(%)
時価総額 89,697百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
7725 東証プライム
1,589
6/17 15:00
+2(%)
時価総額 18,289百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
7928 東証スタンダード
564
6/17 13:06
-1(%)
時価総額 2,197百万円
工業用プラスチックメーカー。自動車部品や電動工具部品、建築資材、産業用ロボット部品等を手掛ける。金型設計から成形、品質管理まで行う自社一貫体制が強み。海外売上比率が高い。25.8期売上高90億円目標。 記:2024/05/06
7936 東証プライム
9,071
6/17 15:00
-176(%)
時価総額 1,722,320百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8338 東証プライム
304
6/17 15:00
-2(%)
時価総額 25,096百万円
茨城県が地盤の地銀。関東つくば銀行と茨城銀行の合併により設立。中小企業支援、サステナブル経営に注力。総資産は2兆8480億円。預金は公金預金、個人預金が増加。役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
9360 東証スタンダード
2,255
6/17 15:00
-8(%)
時価総額 6,765百万円
港運で出発し、現在はSIなどの情報サービスが柱に。大株主のNTTデータGと親密。鈴与グループ。24.3期3Q累計はシステム開発やパッケージ、クラウドが好調。価格改定による物流の採算改善も効いて大幅増益に。 記:2024/04/08
9695 JQスタンダード
287
3/10 15:00
±0(%)
時価総額 3,000百万円
老舗ホテル運営会社。「鴨川グランドホテル」や「ホテル西長門リゾート」、ビジネスホテルに加え、リゾート施設を運営する。今期3Q累計はコロナ禍による需要減少やキャンセル、主力ホテルの一時休館が影響した。 記:2022/03/11
9878 東証スタンダード
781
6/17 15:00
+4(%)
時価総額 1,593百万円
ブランド品セレクトショップ「LoveLove」を展開。宝飾品やバッグ、時計、衣料品など国外でブランド品を買い付け、割安に販売。公式ECサイトでのセール企画に注力。美容事業好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/04