マーケット
6/28 9:11
39,574.20
+232.66
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 9:31:50
9,895,924
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~MXS米株、新日本製薬などがランクイン

2020/8/20 15:21 FISCO
*15:21JST 出来高変化率ランキング(14時台)~MXS米株、新日本製薬などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月20日 14:45 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2160> ジーエヌアイ     14011000  633020  2113.36% 2.06% <3002> グンゼ        249200  16840  1379.81% -3.92% <2397> DNAチップ     1480600  101960  1352.14% 6% <1473> DIAMトピ     13350  1280  942.97% -1.11% <5486> 日立金        5125200  639960  700.86% 6.74% <4052> フィーチャ      1121600  161580  594.15% 17.61% <9326> 関通         525900  81320  546.70% 11.09% <4388> エーアイ       696900  144780  381.35% 10.09% <4496> コマースワン     387000  82940  366.60% 19.53% <6656> インスペック     179600  39100  359.34% 7.5% <4492> ゼネテック      72700  16680  335.85% 6.89% <3823> アクロディア     10288500  2585080  298.00% 14.84% <3672> オルトプラス     4488500  1134120  295.77% 8.95% <9264> ポエック       85800  25060  242.38% -3.85% <3696> セレス        2346200  691640  239.22% 15.9% <8005> スクロール      2894000  871600  232.03% 11.17% <2558>* MXS米株      22843  6935.4  229.37% -0.68% <3804> システムディ     105000  33720  211.39% 2.51% <4475> HENNGE     641500  223300  187.28% 3.21% <2176> イナリサーチ     73100  25780  183.55% -0.83% <6070> キャリアリンク    274100  97200  182.00% 7.39% <4931>* 新日本製薬      249300  93760  165.89% 8.17% <4772> ストリームM     3631300  1366680  165.70% 1.41% <9057> 遠州トラック     16100  6100  163.93% 3.44% <7034> プロレド       80600  30940  160.50% 0.58% <4479> マクアケ       1149900  442200  160.04% 6.22% <4393> バンクオブイノベ   1710600  659880  159.23% -7.49% <6240> ヤマシンF      1708000  673300  153.68% 6.51% <4825>* WNIウェザー    56400  22840  146.94% 5.59% <4369>* トリケミカル     106400  43200  146.30% -4.02% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2160 東証グロース
2,361
6/28 9:09
-89(%)
時価総額 112,119百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2397 東証スタンダード
987
6/28 9:09
-13(%)
時価総額 6,679百万円
次世代シークエンス受託解析サービス、マイクロアレイ受託解析サービス等を手掛ける受託事業が主力。診断事業や研究事業も展開。三井化学と資本業務提携。診断事業では肺がんコンパクトパネル事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
3002 東証プライム
5,800
6/28 9:08
-30(%)
時価総額 106,105百万円
1896年創業の繊維・化学メーカー。男性用下着で国内シェアトップクラス。シートベルト用ミシン糸などでも高シェア。縫合補強材などのメディカル事業も展開。機能ソリューション事業では海外拡販の強化等に取り組む。 記:2024/06/13
3672 東証スタンダード
130
6/28 9:01
+2(%)
時価総額 2,696百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3696 東証プライム
1,637
6/28 9:09
+17(%)
時価総額 19,441百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3804 東証スタンダード
1,434
6/28 9:00
±0(%)
時価総額 9,318百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3823 東証スタンダード
34
6/28 9:09
+1(%)
時価総額 2,437百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
4052 東証グロース
708
6/28 9:00
+2(%)
時価総額 3,926百万円
画像認識ソフトウエア開発会社。ディープラーニングや機械学習の技術により、画像認識アルゴリズムソフトを開発。車載やIoT分野で多数の量産実績。ボッシュとの資本業務提携効果もあり、24.6期中間期は大幅増収。 記:2024/02/23
4369 東証プライム
4,335
6/28 9:09
±0(%)
時価総額 140,883百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4388 東証グロース
814
6/28 9:09
-9(%)
時価総額 4,207百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
5,120
6/28 9:09
-10(%)
時価総額 20,229百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4475 東証グロース
945
6/28 9:09
-4(%)
時価総額 30,710百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4479 東証グロース
600
6/28 9:09
±0(%)
時価総額 7,541百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4492 東証スタンダード
709
6/28 9:08
+9(%)
時価総額 8,268百万円
組込みソフトと機器の一体型開発が強み。3次元CAD/CAMソフトの販売も。24.3期3Q累計は家電・車載向け受託開発が好調。現場DX向け3Dシュミレーターの販売も伸びて黒字に。通期営業最高益・増配を計画。 記:2024/03/12
788
6/28 9:08
-7(%)
時価総額 5,928百万円
クラウド型のECサイト構築・運用サービスを中堅・中小企業に提供。販売・在庫管理システム等も。フューチャーショップは堅調。サービス拡充などが奏功。24.3期3Q累計は増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
157
6/28 9:07
-4(%)
時価総額 18,197百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
4825 東証プライム
4,700
6/28 9:09
-5(%)
時価総額 55,667百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
4931 東証プライム
1,733
6/28 9:04
-2(%)
時価総額 37,875百万円
化粧品や健康食品を開発・販売。製造は外部に委託。通販を軸に直営店販売や卸売も。24.9期1Qは健康食品の好調続く。化粧品は新製品が牽引。現法設立の米国は2Qからテスト展開開始へ。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
5486 東証プライム
2,177
12/28 15:00
-3(%)
時価総額 933,724百万円
高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品が柱。23.3期1Qは需要回復。通期でも収益好転を見込む。米国ファンドが遅延していたTOBを開始。TOB価格は2181円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/10/15
6070 東証プライム
2,508
6/28 9:00
+19(%)
時価総額 31,578百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6240 東証プライム
402
6/28 9:04
-1(%)
時価総額 28,770百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6656 東証スタンダード
922
6/28 9:00
+2(%)
時価総額 3,668百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7034 東証プライム
685
6/28 9:04
+4(%)
時価総額 7,669百万円
コストマネジメントを中心とするコンサルティング事業を展開。新規事業開発支援、経営人材派遣によるハンズオン支援、システム導入支援等も。固定報酬型コンサルサービスではバックオフィス業務のBPR支援等が成長。 記:2024/06/09
8005 東証プライム
1,094
6/28 9:02
-7(%)
時価総額 38,166百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
9057 東証スタンダード
2,717
6/28 9:00
+40(%)
時価総額 20,502百万円
住友倉庫系運送会社。3PLや共同配送、倉庫業務や引っ越し、不動産賃貸、自動車整備などを手掛ける。EC物流を拡充。物流事業は売上堅調。倉庫部門では輸送機器向け荷役業務が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
9264 東証スタンダード
1,720
6/28 9:00
-10(%)
時価総額 8,096百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9326 東証グロース
504
6/28 9:01
+2(%)
時価総額 5,176百万円
EC・通販物流支援サービス等の物流サービス事業が主力。楽天、キヤノンITソリューションズと資本業務提携。倉庫管理システム「クラウドトーマス」の提供等も。24年12月に埼玉県所沢市に物流センターを新設予定。 記:2024/06/09