マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 19:08:06
9,820,467
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~シノプス、コムシードなどがランクイン

2020/7/9 11:06 FISCO
*11:06JST 出来高変化率ランキング(10時台)~シノプス、コムシードなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月9日 10:44 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7831> ウイルコHD    2671200  55360  4725.14% 19.86% <9399> ビート       6318407  695425.4  808.57% 8.33% <3808> OKウェイヴ    1195500  146000  718.84% 14.4% <8008> 4℃HD      188100  43300  334.41% 13.8% <6183> ベル24HD    855500  201840  323.85% 15.9% <6192> ハイアス      1089400  267300  307.56% 4.33% <1457> TPXベア     20180  5083.6  296.96% 0.43% <3739>* コムシード     183600  66820  174.77% 16.43% <3911> Aiming    10054300  3720560  170.24% 15.29% <7513> コジマ       977500  362920  169.34% 1.65% <6094> フリークHD    314700  117100  168.74% -4.95% <4428>* シノプス      149400  57160  161.37% 10.08% <2651> ローソン      1004900  396140  153.67% 7.17% <4440>* ヴィッツ      258000  110980  132.47% 5.82% <8570> イオンFS     2882700  1263540  128.14% -13.56% <2371> カカクコム     2000100  889540  124.85% 12.29% <6538>* キャリアIND   899800  408500  120.27% 9.54% <2791> 大黒天       111800  51460  117.26% 5.47% <1456>* 225ベア     17364  8440  105.73% -0.17% <3323> レカム       41372900  20146840  105.36% -0.67% <2586>* フルッタ      5196800  2541020  104.52% -1.05% <9684> スクエニHD    896700  444020  101.95% 9.84% <4523> エーザイ      875000  462420  89.22% 3.71% <3565> アセンテック    500700  276140  81.32% 10.49% <7038> フロンティアM   71800  39860  80.13% 4.35% <2607> 不二製油      353400  200000  76.7% 2.11% <7451>* 三菱食品      46100  26140  76.36% 4.86% <9715> トランスコスモ   224700  129020  74.16% 10.58% <3135> マーケットE    66800  38480  73.6% 3.48% <8927> 明豊エンター    156800  91280  71.78% 1.21% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 28件
2371 東証プライム
2,108.5
6/28 15:00
+7.5(%)
時価総額 432,835百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。24.3期3Q累計は食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/12
2586 東証グロース
38
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 1,370百万円
食品商社。アサイーをはじめとしたアマゾンのフルーツや原料を輸入、加工、卸売。量販店、スーパー、コンビニ向けに自社ブランド製品を販売。アジア事業開発を推進。アサイー関連商品の好調で、3Q累計は売上急伸。 記:2024/03/26
2607 東証プライム
2,810.5
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 246,113百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
2651 東証プライム
10,330
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
2791 東証プライム
8,560
6/28 15:00
-170(%)
時価総額 123,897百万円
岡山地盤のディスカウント食品スーパー。PB商品に強み。卸売事業、飲食事業等も展開。高速多店舗化出店を図る。岡山県、石川県などで4店舗を新規出店。販管費の増加は増収効果でこなす。24.5期2Qは大幅増益。 記:2024/03/04
1,001
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 5,328百万円
買取サイト運営会社。自社運営の買取サイトを通じて買い取った中古品をネットで販売。農機具リユース等も。ネット型リユース事業は堅調。個人向けリユース分野では商品の取扱量が増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/04/09
3323 東証スタンダード
86
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,106百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3565 東証スタンダード
555
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,513百万円
VDIソフトウェアなど仮想デスクトップ関連製品の販売等を行う。サーバ、ストレージ機器等のクラウドインフラ等も。メガバンクや官公庁に納入実績。27.1期経常利益率15%目標。クラウドサービス等の拡大図る。 記:2024/05/08
3739 名証ネクスト
270
6/28 15:30
-5(%)
時価総額 3,542百万円
モバイルゲーム制作会社。ソーシャルゲーム運営、パチンコ・パチスロアプリ、ブロックチェーン事業等を展開。24.3期3Qはモバイル事業が増収。新規リリースの有料アプリが売上貢献。損益面は先行投資等が重し。 記:2024/02/23
3808 名証ネクスト
70
6/28 15:29
-1(%)
時価総額 2,847百万円
Q&A形式のコミュニティサイト「OKWAVE」を運営。24.6期上期は従業員同士が気持ちを伝え合うサンクスカードサービスが伸長。販管費削減も黒字化に届かず。昨年末時点で債務超過が継続。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/12
3911 東証グロース
248
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 11,582百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
4428 東証グロース
1,150
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 7,154百万円
小売業向け需要予測型自動発注システムを提供。AIによる需要予測に強み。24.12期は導入店舗数の拡大を背景に最高業績を計画。配当性向は4割目安。経産省の実証実験で需要予測活用による物流効率化の効果を確認。 記:2024/03/12
4440 東証スタンダード
804
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 3,353百万円
自動車・産業製品向け制御ソフトウェアの受託等を行うソフトウェア開発事業が主力。トヨタ自動車などが主要取引先。サービスデザイン事業等も。ソフトウェア開発事業では自動車向け、産業機器製造業向け売上が順調。 記:2024/06/07
4523 東証プライム
6,592
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 1,954,970百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
834
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 15,031百万円
国内初のDSPをローンチしたマーケティングテクノロジー企業。ネットバナー広告枠を買付け、掲載する広告プラットフォームを構築。クリエイターエコノミー市場にも参入。UUUMの連結効果で24.9期1Qは確保。 記:2024/02/22
1,598
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 117,798百万円
コールセンター大手。カスタマーサポートやセールスサポート、BPO業務などCRM事業が主力。筆頭株主の伊藤忠商事からの送客に強み。人材・教育やキャッシュレス決済に注力。コロナ対策業務一巡で3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
97
1/29 15:00
±0(%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
6538 東証スタンダード
192
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,026百万円
求人情報サイト運営会社。転職情報の「キャリアインデックス」、アルバイトや派遣の情報サイト「ラコット」等を運営する。今期3Q累計は増収も、マーケティング事業でHR領域のコストが高騰した。不動産も足踏み。 記:2024/03/08
1,227
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 14,060百万円
経営コンサルティング会社。ビジネス分析や戦略策定等のコンサルティングに加え、M&Aアドバイザリーサービスを提供する。23年12月期は期初計画を達成した。経営コンサルティングなど、3事業すべてが増加した。 記:2024/02/29
7451 東証スタンダード
5,460
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 237,712百万円
三菱商事傘下の食品卸大手。加工食品や低温食品に強み。酒類や菓子なども取り扱う。キユ-ソー流通システムと業務提携。サステナブルな物流サービス「trucXing」の提供を開始。低温物流の強化等を図る。 記:2024/04/30
7513 東証プライム
972
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 75,731百万円
ビックカメラグループの郊外型家電量販店。店舗数は140店舗超。季節家電等の家庭電化商品、携帯電話等の情報通信機器商品が柱。EC事業、住設事業も手掛ける。株主優待制度を拡充。電子棚札の導入店舗を拡大。 記:2024/05/12
7831 東証スタンダード
136
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,353百万円
印刷会社。DMやチラシ、シール等の企画やデザイン、印刷、配送まで一貫して行う。環境対策製品等も手掛ける。ECサイトからの受注は堅調。通信販売事業は受注増。販管費は減少。24.10期1Qは損益改善。 記:2024/04/13
1,950
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 47,445百万円
「4℃」ブランド等のジュエリー事業、総合衣料専門店「パレット」のチェーン展開等を行うアパレル事業を展開。ファッションジュエリーは女性客、ECの拡大推進。中期経営計画では27.2期売上高450億円目標。 記:2024/05/12
1,319
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 284,917百万円
イオン系の金融サービス会社。イオン銀行、イオン保険サービス、エー・シー・エス債権管理回収などを傘下に収める。オリコと業務提携。イオン銀行の預金口座数は850万口座超、預金残高は4兆5300億円超。 記:2024/06/03
8927 東証スタンダード
396
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 12,094百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
346
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 787百万円
ケイマン諸島に本社を置く投資会社。子会社を通じてSMS配信関連サービスやIPライセンシングを展開。24.12期は増収計画も販管費を賄えない見込み。継続前提に疑義注記。24年末までに債務超過の解消を目指す。 記:2024/03/06
4,832
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 592,075百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9715 東証プライム
3,465
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 169,071百万円
デジタルマーケティングやECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスのCXサービスが主力。BPOサービス等も。大手企業中心に約3000社と取引実績。アジア中心にグローバルでの事業展開加速を図る。 記:2024/06/04