マーケット
6/18 10:12
38,393.60
+291.16
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 10:32:07
10,327,260
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ワイエイシイ、大阪有機化学工業、クミアイ化学工業など

2020/6/23 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ワイエイシイ、大阪有機化学工業、クミアイ化学工業など 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 エコモット<3987> 1180 +2 「3密対策」対応のIoTサービスを販売開始。 サンオータス<7623> 408 +46 次世代パーソナルモビリティー手がけるWHILLと契約及び提携を発表。 森下仁丹<4524> 2117 +220 前立腺肥大症治療薬デュタステリドが薬価基準に収載と。 ペッパーフードサービス<3053> 693 +17 ペッパーランチ事業の買い手にファンド浮上と伝わり。 GSユアサ<6674> 1843 +30 トヨタのHV向けにリチウムイオン電池が採用と。 ワイエイシイ<6298> 562+80 ウイルス分解の空気清浄機に期待。 大阪有機化学工業<4187> 2204 +209 上半期業績・配当予想を上方修正。 サンワテクノス<8137> 966 +94 好利回りの省力化関連銘柄として物色。 オープンドア<3926> 1459 +123 県外移動の全面解除で物色向かう。 クミアイ化学工業<4996> 1003 +113 米ゴーワンと殺菌剤「ペンシクロン」の国内独占販売契約締結。 スクロール<8005> 464 +30 5月売上回復を評価する動きが継続へ。 Orchestra Holdings<6533> 1792 +103 DX関連として上値追い続き、短期資金の値幅取り商いも。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 1225 +108 ビッグデータ関連として物色向かう格好にも。 日機装<6376> 1053 +61 深紫外線LED応用製品の好調が伝わる。 テクノスジャパン<3666> 731 +60 先週末にもみ合い上放れで高値更新、追随買い優勢に。 LIFULL<2120> 458 +26 25日線レベル支持線に底堅い動き。 メガチップス<6875> 2311 +136 「スイッチ」好調による恩恵期待が続く。 三櫻工業<6584> 733 +40 出先ソリッドパワーの全固体電池出荷が材料視される。 ディー・エル・イー<3686> 840 +8 先週末に高値更新で買い戻し優勢の流れ続く。 Olympicグループ<8289> 864 -90 TV番組で取り上げられたが出尽くし感が優勢に。 フリービット <3843> 777 -56 通期最終赤字見通しを発表。 《FA》
関連銘柄 21件
2120 東証プライム
166
6/18 10:09
+2(%)
時価総額 22,284百万円
不動産情報サービス会社。不動産・住宅の情報サイト「ホームズ」を運営。地方創生や引っ越し、介護サイト等の運営も。HOME'S関連事業は収益堅調。M&A効果等により、海外事業は売上好調。24.9期1Qは増収。 記:2024/03/04
3053 東証スタンダード
127
6/18 10:06
±0(%)
時価総額 6,884百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3666 東証スタンダード
636
6/18 9:55
±0(%)
時価総額 12,974百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3686 東証スタンダード
163
6/18 10:05
-1(%)
時価総額 6,927百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3843 東証プライム
1,198
6/18 10:09
+11(%)
時価総額 28,050百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
579
6/18 10:08
+7(%)
時価総額 23,176百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
3926 東証プライム
641
6/18 10:07
+15(%)
時価総額 20,038百万円
旅行サイト会社。1500以上の旅行サイトを一括検索できる「トラベルコ」を運営する。多言語で掲載する「Traveiko」も運営する。今期3Q累計は3割の増収、利益は黒字転換した。コロナ禍の落ち着きが追い風。 記:2024/02/10
3987 東証グロース
451
6/18 10:03
-5(%)
時価総額 2,334百万円
IoTデータコレクトプラットフォームを運営。融雪システム遠隔監視なども。24.8期1QはM&Aで参入の太陽光発電EPCが貢献も子会社2社譲渡で減収に。組織再編効果で2Q以降挽回へ。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/02/07
4187 東証プライム
3,535
6/18 10:07
-10(%)
時価総額 79,219百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4524 東証スタンダード
2,157
6/18 9:55
-3(%)
時価総額 8,952百万円
医薬品中堅。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患領域に強み。健康食品も。ビフィーナ、目もとパックシート等は売上回復傾向。カプセル受託事業は伸長。化粧品シームレスカプセルは堅調続く。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/11
4996 東証プライム
779
6/18 10:09
+3(%)
時価総額 103,751百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
2,523
6/18 10:08
+62(%)
時価総額 24,622百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6376 東証プライム
1,158
6/18 10:04
+7(%)
時価総額 86,023百万円
産業機械メーカー。化学用精密ポンプや人工肝臓で国内首位。世界初の炭素繊維強化プラスチック化に成功。産業用ポンプ・システムは生産数量が増加。23.12期通期は増収。24.12期は大幅営業増益を見込む。 記:2024/02/26
6533 東証プライム
1,443
6/18 10:03
-19(%)
時価総額 14,137百万円
DX支援サービス会社。システム開発やアプリ開発、クラウドサービス導入支援に加え、運用型広告サービスやSEOコンサルティング等のサービスを提供。23年12月期の売上高は会社予想を超過も、広告市況が影響した。 記:2024/03/08
6584 東証プライム
990
6/18 10:09
+10(%)
時価総額 36,741百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
3,252
6/18 10:09
+21(%)
時価総額 311,603百万円
自動車用鉛電池で世界大手。車載用Li電池や産業電池電源も。国内は新車用電池の販売数量が増加。産業電池電源では蓄電用リチウムイオン電池は販売が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/05
6875 東証プライム
4,205
6/18 10:04
-30(%)
時価総額 92,375百万円
特定用途用LSIファブレスメーカー。ゲーム機器、デジカメ向け画像処理、事務機器、有線通信用LSIなどを展開。新規LSI事業の立ち上げに経営資源集中。24.3期3Q累計ではASIC事業の需要が堅調。 記:2024/02/22
7623 東証スタンダード
642
6/18 10:09
+15(%)
時価総額 2,074百万円
神奈川県でガソリンスタンドを運営。レンタカーや車検、輸入車ディーラー、保険代理店も手掛ける。24.4期3Q累計はエネルギー事業が増収増益。油外製品の販売、車検・整備部門のコーティングなどが伸びる。 記:2024/04/08
8005 東証プライム
1,069
6/18 10:07
+13(%)
時価総額 37,294百万円
生協組合員向け通販事業が主力の通販会社。物流システムや決済代行サービス、eコマース事業なども事業領域。24.3期3Q累計はソリューション事業が堅調。新規クライアントの稼働で決済代行は取扱高が増加。 記:2024/02/04
8137 東証プライム
2,284
6/18 10:05
+20(%)
時価総額 36,644百万円
電機・電子・機械を手掛ける独立系技術商社。双方向取引に特徴。電子部門の売上高比率が高い。機械部門は売上好調。自動車関連業界向け設備機器などの販売が増加。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終増益。 記:2024/02/11
8289 東証スタンダード
547
6/18 9:52
-2(%)
時価総額 12,775百万円
首都圏等でスーパーマーケット・総合ディスカウントストア「オリンピック」を展開するOlympicが中核の持株会社。自転車販売やゴルフ専門店等も。新規出店や既存店の改装、M&A等により、業容拡大を図る。 記:2024/05/16