マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 0:56:38
9,891,374
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは年初来高値、インフォネットが一時ストップ高

2020/6/22 16:36 FISCO
*16:36JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは年初来高値、インフォネットが一時ストップ高 <4424> Amazia 4310 -75 朝高後マイナス転換。女性向けエンターテインメントアプリ「Palfe」をリリースしたと発表している。女性向けマンガやニュース配信を中心とするコンテンツを提供し、収益モデルは課金と広告収益。同社が展開する既存のマンガアプリ「マンガBANG!」は男性ユーザーが多いため、新アプリのリリースで女性ユーザーの増加を目指す。 <6198> キャリア 390 -19 5日ぶり大幅反落。株主優待制度を廃止すると発表している。新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が変化しており、中長期的での成長力強化を実現するために投資する方が株主への利益還元策として優先度が高いと判断した。これまでは2000円相当の健康食品ギフトを株主優待として設けていた。優待廃止に加え、前営業日までの続伸を受けて利益確定売りも出ているようだ。 <7047> ポート 1038 +78 年初来高値。SBIホールディングス<8473>傘下のSBI証券の子会社SBI FXトレード(同)のWEBサイトで共同コンテンツを公開したと発表している。サイト内の「はじめての方」向けコンテンツの作成・運用を開始したという。両社は19年2月13日に金融コンテンツの共同開発検討に向けた覚書を締結しており、今回のコンテンツ公開はその第1弾。ポートはサイトからの送客を通じて収益拡大を図る。 <4444> インフォネット 1869 +310 一時ストップ高。経済産業省が実施する「IT導入補助金2020」で「IT導入支援事業者」に採択されたと発表している。クラウド型統合顧客管理システム「infoCRM」と音声入力AIレポーティングシステム「Repotti」が補助金対象のITツールとして認定された。中小企業やITツールの導入を図る企業は、対象サービス金額の1/2-3/4(下限30万円、上限450万円)が補助されるという。 <6034> MRT 1544 +134 急伸。新型コロナウイルス感染症に対応する医療人材の確保について、国からの要請を受けた日本人材紹介事業協会と連携すると発表している。MRTが持つ全国の医療人材及び医療機関のネットワークに対し、人材協を通じて厚生労働省開設・管轄のWebサイト「医療のお仕事Key-Net」に掲載されている募集案件情報を取得して提供する。 《ST》
関連銘柄 6件
4424 東証グロース
370
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,499百万円
国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」を提供。多様なジャンルの作品を揃える。課金や広告収益が収入源。Web電子書籍市場に本格参入。広告収益は伸び悩む。先行投資等も影響し、24.9期1Qは業績苦戦。 記:2024/03/05
4444 東証グロース
1,219
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 2,417百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。24.9期3Q累計は新規客の獲得が順調で増収増益に。通期営業最高益を計画。今年1月にAI記事作成ツールを提供開始。 記:2024/03/12
6034 東証グロース
854
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 4,881百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
6198 東証グロース
404
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 3,484百万円
人材サービス会社。50代以上の人材派遣・紹介に加え、病院と介護施設向けに看護師や介護士の派遣も展開。シニア就労のノウハウに強み。子会社を通じ、障がい者雇用支援を育成。コロナ特需一巡し、1Qは利益足踏み。 記:2024/02/23
7047 東証グロース
2,299
6/26 15:00
+66(%)
時価総額 32,126百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」を運営。外壁塗装専門サイト等も。成約件数の増加等で人材支援サービスは好調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
8473 東証プライム
4,060
6/26 15:00
+40(%)
時価総額 1,105,355百万円
ネット証券で国内トップ。銀行、損保、ベンチャー投資、暗号資産などに多角化。バイオ薬の開発も。SBI証券は営業収益、営業利益ともに過去最高。暗号資産事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅な増収増益。 記:2024/04/08