マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:32:20
9,816,246
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 日東製網、オプティム、グレイステクノロジーなど

2020/6/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 日東製網、オプティム、グレイステクノロジーなど 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 新都HD<2776> 114 -2 医療用マスクの大口販売で売上高2億円超計上へ。 ナビタス<6276> 341 +1 研究開発を目的とした新会社設立へ。 コンヴァノ<6574> 663 -42 前期営業は計画下振れて着地、今期は非開示。 フォーライフ<3477> 838 -26 従来未定としていた今期業績・配当予想を公表、中期計画を取り下げ。 古河電池<6937> 1068+150 古河電工との次世代型蓄電池共同開発を引き続き材料視。 日東製網<3524> 1513 +153 今期の2ケタ増益転換見通しを好感。 ダブル・スコープ<6619> 850 +31 韓国向けセパレーター好調はやした上値追いが続く。 アイロムグループ<2372> 3565 +210 ワクチン開発への期待が続く。 ライクキッズ<6065> 1002 +80 TOB価格1005円にサヤ寄せの動き続く。 オプティム<3694> 3120 +115 ドローン関連分野への関心が続く。 丹青社<9743> 865 +48 10日に第1四半期決算発表、受注残積み上がりなどで安心感も。 MonotaRO<3064> 4185 +170 5月の堅調な売上動向持続を評価へ。 マルマエ<6264> 1049 +37 業績上方修正などを引き続き材料視。 シグマクシス<6088> 1896 +10 株式新聞が取り上げている。 ヤーマン<6630> 798 +17 決算発表明日に控えて買い戻し優勢か。 ビーグリー<3981> 1687 +48 高値更新で上値妙味も広がる形に。 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532> 2276 +68 想定以上に堅調な5月の月次動向を好感。 野村総合研究所<4307> 2829 +45 地合い悪化の中で情報通信株に資金シフトも。 グレイステクノロジー<6541> 4865 +205 SBI証券では目標株価を引き上げ。 ネットワンシステムズ<7518> 3400 ±0 情報サービスセクターに関心向かい買い戻し優勢に。 りらいあコミュニケーションズ<4708> 1107 -147 顧客との会話データを改ざん・捏造と伝わる。 ワイヤレスゲート<9419> 655 -65 もみ合い上放れからの買い戻しにも一巡感。 アセンテック<3565> 3210 -265 第1四半期順調決算も材料出尽くし感。 三井E&Sホールディングス<7003> 590 -52 業績不透明感強い中で地合い悪化の影響強まる。 アルヒ<7198> 1570 -124 新規材料見当たらないが短期資金の戻り売り優勢か。 トプコン<7732> 953 -78 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価引き下げ。 宝ホールディングス<2531> 966 -98 10日はタカラバイオに連れ高の動きとなったが。 IHI<7013> 1671 -149 リバウンド一巡感のなか景気敏感株売りの流れで。 《FA》
関連銘柄 28件
2372 東証プライム
2,772
6/27 11:30
+7(%)
時価総額 34,115百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2531 東証プライム
1,089
6/27 11:30
+0.5(%)
時価総額 217,473百万円
焼酎・清酒でトップ。みりんにも強み。傘下に研究用試薬のタカラバイオ。24.3期3Q累計は米国や英国でウイスキーの好調続く。国内ではソフトアルコール飲料が堅調。だがタカラバイオのコロナ特需剥落影響を補えず。 記:2024/04/10
2776 東証スタンダード
193
6/27 11:30
-7(%)
時価総額 7,366百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3064 東証プライム
1,866
6/27 11:30
-13.5(%)
時価総額 935,512百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3477 東証グロース
611
6/27 9:51
+2(%)
時価総額 2,444百万円
横浜・川崎エリアなど東急東横線沿線を中心に注文住宅や分譲住宅、再生住宅を展開。1次取得層向けの低価格設定に特徴。都市型・狭小・低価格の新築三階建戸建に強み。リフォームも。販売数増加、エリアも拡大へ。 記:2024/06/06
3524 東証スタンダード
1,496
6/27 11:25
-1(%)
時価総額 3,897百万円
無結節網で国内トップ。定置網や養殖網など漁業用網に強み。鳥獣害防止ネットや各種スポーツネットなど陸上用網も。陸上関連事業は増収。獣害防止ネットや落石防止ネット等の受注が堅調。24.4期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/17
3565 東証スタンダード
559
6/27 11:30
-3(%)
時価総額 7,567百万円
VDIソフトウェアなど仮想デスクトップ関連製品の販売等を行う。サーバ、ストレージ機器等のクラウドインフラ等も。メガバンクや官公庁に納入実績。27.1期経常利益率15%目標。クラウドサービス等の拡大図る。 記:2024/05/08
3694 東証プライム
689
6/27 11:30
-6(%)
時価総額 37,992百万円
スマホやPCの設定、セキュリティ管理、資産管理等のITサービスに加え、農業、医療、建築分野等でのDX化サービスを提供。モバイルマネジメントサービス等を中心にストック売上が伸びる。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/14
3981 東証スタンダード
1,146
6/27 11:30
-1(%)
時価総額 7,113百万円
コミック配信サービス「まんが王国」が主力。会員数は800万人超。単行本換算で累計DL数は21億冊。小説投稿サービス「ノベルバ」等も展開。日本テレビと資本業務提携。新規許諾、先行配信タイトルの獲得を推進。 記:2024/05/08
4307 東証プライム
4,515
6/27 11:30
-63(%)
時価総額 2,760,259百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
1,463
7/26 15:00
±0(%)
時価総額 94,858百万円
コールセンター大手。コールセンターやメールを通して、顧客企業にカスタマーサービス、マーケティング支援、市場調査、販促活動などを提供。公益関連や官公庁と取引実績。バックオフィス事業好調で、23.3期は増収。 記:2023/05/26
6065 東証1部
1,006
8/25 15:00
+3(%)
時価総額 12,042百万円
保育サービス大手。事業所内保育施設や認可保育園、学童クラブを運営。人材サービスのライク傘下。保育士の定着率向上図る。人材確保順調。3施設の新規開園実施。公的保育事業は売上好調。20.4期3Qは2桁増収。 記:2020/04/25
1,571
6/27 11:30
+46(%)
時価総額 72,751百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6264 東証プライム
2,109
6/27 11:30
-9(%)
時価総額 27,529百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6276 東証スタンダード
508
6/27 11:29
+1(%)
時価総額 2,907百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
6574 東証グロース
1,310
6/27 11:16
+18(%)
時価総額 5,675百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6619 東証プライム
522
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 28,784百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6630 東証プライム
834
6/27 11:30
-2(%)
時価総額 48,663百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6937 東証プライム
1,355
6/27 11:30
+15(%)
時価総額 44,444百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
7003 東証プライム
1,391
6/27 11:30
-38(%)
時価総額 143,411百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7013 東証プライム
4,468
6/27 11:30
+80(%)
時価総額 691,110百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7198 東証プライム
908
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 40,598百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7518 東証プライム
2,905.5
6/27 11:30
+17.5(%)
時価総額 241,932百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
3,828
6/27 11:30
-49(%)
時価総額 2,428,491百万円
大手ディスカウントストア。「ドン・キホーテ」を中心に、総合スーパーの「アピタ」や「ピアゴ」を運営。MEGAドン・キホーテUNYへの転換を推進。免税売上に注力。国内と北米の好調で、中間期は大幅営業増益。 記:2024/03/24
7732 東証プライム
1,775.5
6/27 11:30
+12(%)
時価総額 192,226百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
9419 東証スタンダード
246
6/27 11:30
+8(%)
時価総額 2,652百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
9743 東証プライム
1,015
6/27 11:30
+14(%)
時価総額 49,150百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16