マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:48:45
10,294,356
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~LIXILビバなどがランクイン

2020/5/7 15:15 FISCO
*15:15JST 出来高変化率ランキング(14時台)~LIXILビバなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月7日 14:37 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率 <4597> ソレイジア      25589000  1402480  1724.55% 33.58% <4312> サイバネット     734700  109280  572.31% 3.05% <3990> UUUM       5912700  1238740  377.32% 1.79% <2516> 東マETF      927170  205998  350.09% 6.2% <4521> 科研薬        766200  176800  333.37% 4.12% <2372> アイロムG      1582200  374700  322.26% 24.36% <4722> フューチャー     2119800  518980  308.46% 15.89% <5817> JMACS      430500  106880  302.79% 13.68% <3264> アスコット      5372800  1460080  267.98% 10.34% <4599> ステムリム      2588800  763500  239.07% 17.97% <3773> AMI        398400  118220  237.00% 16.39% <4594> ブライトパス     1120000  338820  230.56% 4.64% <4583> カイオム       3644100  1120640  225.18% 13.73% <2477> 手間いらず      378300  118940  218.06% 1.29% <4591> リボミック      790600  259320  204.87% 9.51% <3901> マークラインズ    76200  27880  173.31% 5.25% <4974> タカラバイオ     4959200  1826960  171.45% 8.09% <3933> チエル        560000  206380  171.34% 15.54% <4970> 東洋合成       205400  79080  159.74% 9.32% <4579> ラクオリア      448700  173900  158.02% 6.3% <8704> トレイダーズ     5427700  2144500  153.10% 7.92% <3727> APLIX      488600  194780  150.85% 8.17% <4699> ウチダエスコ     66900  27300  145.05% 11.42% <3837> アドソル       97600  39880  144.73% 5.5% <4978> リプロセル      15736700  6649660  136.65% 19.18% <4385> メルカリ       3787000  1624320  133.14% 6.07% <8746> 第一商品       1083300  467720  131.61% 10.45% <3564>* LIXILビバ    467600  202900  130.46% 4.36% <2521> 上場米HE      125490  54730  129.29% -0.4% <3053> ペッパー       530600  231500  129.20% -9.29% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2372 東証プライム
2,788
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 34,312百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2477 東証スタンダード
3,080
6/18 15:00
+80(%)
時価総額 19,958百万円
複数の宿泊サイトを一元管理する宿泊施設向けシステムを展開。比較サイトのインターネットメディア事業も。新型コロナの影響緩和で宿泊需要は回復。アプリケーションサービス事業は堅調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/07
3053 東証スタンダード
128
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 6,939百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3264 東証スタンダード
162
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 21,047百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3564 東証1部
2,593
10/19 15:00
±0(%)
時価総額 115,959百万円
ホームセンターのビバホームを展開する小売企業。不動産賃貸も行う。プロ向けリフォーム用建築資材など品揃えは充実。アークランドサカモトによるTOBは成立。ホームセンター商材は増収。21.3期1Qは2桁増益。 記:2020/08/13
3727 東証グロース
170
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 3,766百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3773 東証グロース
1,088
6/18 15:00
+43(%)
時価総額 20,012百万円
業務支援システム会社。音声認識のソリューションに強みを持つ。「AmiVoice」を組み込んだプロダクトの企画、設計、開発に加え、ライセンス販売も行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益。DX推進関連が伸長。 記:2024/02/10
3837 東証プライム
1,832
6/18 15:00
+31(%)
時価総額 17,202百万円
独立系のシステム開発会社。電力分野に強み。先端産業分野のDX案件獲得にも力注ぐ。24.3期3Q累計は社会インフラ関連やDXシステム対応案件が堅調。販管費増こなして増収増益に。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/14
3901 東証プライム
3,020
6/18 15:00
+59(%)
時価総額 39,897百万円
自動車業界特化サイトを運営。市場動向や技術コンサル、モデルチェンジ予測、外注・調達先情報などを網羅し、自動車関連企業への人材紹介も展開。契約増加やECUベンチマークサービス好調で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/10
3933 東証スタンダード
569
6/18 14:40
+7(%)
時価総額 4,477百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
3990 東証グロース
445
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 8,866百万円
国内最大のユーチューバー事務所を運営。23年9月にフリークアウトHDの傘下に。24.9期は決算期変更に伴う16カ月変則決算。2Q累計は動画視聴数に応じて受け取る広告収入が振るわず。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/02/07
4312 東証スタンダード
1,095
2/8 15:00
+2(%)
時価総額 35,123百万円
製造業支援の解析ソフトをライセンス販売。ITソリューション、ビッグデータ可視化ツール等も。ITソリューションサービス事業は増収。23.12期3Qは増収。富士ソフトがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/02
4385 東証プライム
2,027.5
6/18 15:00
-66.5(%)
時価総額 326,166百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4521 東証プライム
3,720
6/18 15:00
-36(%)
時価総額 170,897百万円
医療用医薬品メーカー。爪白癬治療剤や褥瘡・皮膚潰瘍治療剤等の皮膚科領域を中心に医療用医薬品を手掛ける。関節機能改善剤、原発性腋窩多汗症治療剤などは売上が増加。24.3期3Q累計は不動産事業が増益。 記:2024/02/22
4579 東証グロース
612
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 12,835百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。低分子薬に強み。24.12期は胃酸分泌抑制剤や動物用薬の売上拡大に伴うロイヤルティ収入増を想定。今年3月買収予定の創薬スタートアップも上乗せ。黒字復帰を計画。 記:2024/03/12
127
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 6,534百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続等により、23.12期通期は増収。 記:2024/02/13
4591 東証グロース
95
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,391百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4594 東証グロース
64
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 4,361百万円
がんワクチン、免疫細胞、抗体を用いた新規がん免疫療法薬を開発する創薬ベンチャー。がんペプチドワクチン「GRN-1201」は開発パートナーを模索。販管費の減少などにより、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4597 東証グロース
29
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 5,611百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
4599 東証グロース
388
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 23,107百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4722 東証プライム
1,510
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 143,945百万円
ITコンサル会社。企画・立案から実装までを一貫で行う。プログラミング教室なども。24.12期はDX需要を追い風にITコンサルの伸長を想定。3月買収予定の経営支援会社も2Qから上乗せ。最高業績・増配を計画。 記:2024/02/07
4970 東証スタンダード
9,410
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 76,626百万円
半導体、液晶ディスプレー向けフォトレジスト感光材等を手掛ける。先端フォトレジスト向け感光性材料で世界トップシェア。感光性材料事業は半導体向け材料の伸び悩みなどが響く。24.3期3Q累計は業績足踏み。 記:2024/02/25
4974 東証プライム
1,030
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 124,028百万円
バイオ産業支援会社。研究開発用試薬や診断薬、理化学機器に加え、医薬品受託サービスを提供する。創薬基盤技術の開発、がん治療薬も提供する。今期3Q累計は検査関連製品やライフサイエンス関連が足踏みとなった。 記:2024/02/24
4978 東証グロース
135
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 11,459百万円
iPS細胞関連の研究用試薬開発や細胞作製受託が主力のバイオベンチャー。再生医療の開発も。腫瘍浸潤リンパ球輸注療法の新規パイプライン化を決定。研究支援事業は堅調。営業外収益増。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/07
5817 東証スタンダード
569
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 2,670百万円
電線中堅。防災用電線に強み。スマートグラス使用の遠隔作業支援システムを育成中。24.3期3Q累計は電線の販売が堅調。だが本社・事業所移転に伴う一時費用が利益の重石に。遠隔作業支援システムも投資先行が続く。 記:2024/03/12
8704 東証スタンダード
675
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 19,939百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする持株会社。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。顧客口座数は53万8416口座と増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08
8746 東証スタンダード
154
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 4,455百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09