マーケット
6/27 12:49
39,288.68
-378.39
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:09:15
9,807,502
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 USENNEX、ベクトル、トランザクションなど

2020/1/15 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 USENNEX、ベクトル、トランザクションなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 GA TECH<3491> 4250 +55 子会社が宅配型トランクルームサービス手がける会社と提携。 アクアライン<6173> 1086 -34 第3四半期は営業赤字転落、通期営業利益予想を下方修正。 エディア<3935> 753 +11 第3四半期は営業赤字が大幅に縮小。 No.1<3562> 1233 -119 9-11月期は営業赤字転落。 アクサスHD<3536> 127 +8 第1四半期営業利益は前年同期比2.9倍に。 USENNEX<9418> 1782 +300 第1四半期の大幅増益決算を好感する。 ビジネス・ブレークスルー<2464> 423 +80 ストップ高まで急騰だが材料は見当たらず。 ベクトル<6058> 1256 +193 9-11月期大幅増益で第3四半期累計では増益転換。 トランザクション<7818> 1121 +150 第1四半期の好進捗決算を好感。 竹内製作所<6432> 1895 +263 下方修正幅が小幅にとどまり買い安心感。 enish<3667> 811 +98 株価上昇が新タイトル配信接近を思惑視させる形にも。 イワキ<8095> 499 +50 上振れ決算や連続増配見通しを好感。 ジェイリース<7187> 390 +17 民法改正でのメリット期待など続く。 日本電子材料<6855> 1192 +73 5G関連として物色継続の格好にも。 ソースネクスト<4344> 590 +32 TV番組で取り上げられ先週末から強い動き。 サイボウズ<4776> 1713 +99 好業績背景に上値追いが続く格好へ。 三桜工<6584> 1203 +76 貸借取引申込停止措置解除で先週末は売り優勢となったが。 ジェイ エフ イー ホールディングス<5411> 1485 +58 大和証券では投資判断を格上げへ。 インターアクション<7725> 3070 +147 9-11月期収益鈍化で売り先行も切り返す動きに。 野村不動産ホールディングス<3231> 2738 +95 SMBC日興証券では買い推奨に格上げ。 良品計画<7453> 2128 -500 第3四半期決算は想定以上の下振れ着地に。 RPAホールディングス<6572> 1034 -70 通期営業益は大幅増益予想から一転大幅減益に下方修正。 イオンファンタジー<4343> 2641 -334 9-11月期決算は想定下回り失望感先行。 吉野家ホールディングス<9861> 2736 -289 通期上方修正も9-11月期収益鈍化で出尽くし感。 アークス<9948> 2081 -222 通期業績予想を下方修正している。 ブイキューブ<3681> 654 -47 高値圏で利食い売り集まる展開へ。 《FA》
関連銘柄 26件
2464 東証スタンダード
357
6/27 12:30
-1(%)
時価総額 5,092百万円
社会人教育コンテンツをネット配信。国際スクールも。24.3期3Q累計は法人向け人材育成が伸長。オンライン大学は短期課外講座が好評。国際スクールの生徒数も拡大して3割超の営業増益に。固定資産売却特益は剥落。 記:2024/04/15
3,992
6/27 12:44
-2(%)
時価総額 729,770百万円
野村HD系列の総合不動産。分譲マンションは「プラウド」ブランドで展開。海外展開に注力。住宅部門は伸長。住宅分譲事業の計上戸数の増加などが寄与。都市開発部門なども堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/04
1,425
6/27 12:44
-38(%)
時価総額 52,175百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3536 東証スタンダード
134
6/27 12:42
-1(%)
時価総額 4,064百万円
「ドラッグストアチャーリー」、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「プラザアレックス」の運営等を行う。徳島県地盤。卸売事業、不動産賃貸事業も。小売事業ではインポートコスメ、フレグランス等の販売が順調。 記:2024/06/07
3562 東証スタンダード
1,160
6/27 12:44
+27(%)
時価総額 7,827百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
3667 東証スタンダード
314
6/27 12:44
+3(%)
時価総額 6,689百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3681 東証プライム
260
6/27 12:43
+7(%)
時価総額 6,432百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3935 東証グロース
408
6/27 12:41
-4(%)
時価総額 2,500百万円
ゲームサービス運営等を行うIP事業、ライトノベル・コミックの企画、編集、出版等を行う出版事業を手掛ける。オンラインくじサービスを積極展開。保有IPのクロスメディア展開の強化、グッズ販売などに注力。 記:2024/06/09
4343 東証プライム
2,298
6/27 12:42
+12(%)
時価総額 45,429百万円
アミューズメント施設運営会社。モーリーファンタジー、スキッズガーデン等のブランドを展開。イオン傘下。国内外で1160店舗超。27.2期営業利益74億円目標。インドネシア、ベトナムを成長最重点国に位置付け。 記:2024/05/08
4344 東証プライム
216
6/27 12:43
-2(%)
時価総額 29,440百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4776 東証プライム
2,071
6/27 12:44
+49(%)
時価総額 109,262百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
5411 東証プライム
2,298.5
6/27 12:44
-7(%)
時価総額 1,412,286百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
6058 東証プライム
1,249
6/27 12:40
+4(%)
時価総額 59,872百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6173 東証グロース
462
6/27 12:33
+1(%)
時価総額 1,723百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
6432 東証プライム
5,590
6/27 12:43
-40(%)
時価総額 273,904百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
6572 東証プライム
284
6/27 12:44
±0(%)
時価総額 17,588百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
6584 東証プライム
1,047
6/27 12:44
+29(%)
時価総額 38,856百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6855 東証スタンダード
3,620
6/27 12:44
-180(%)
時価総額 45,703百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
7187 東証プライム
1,321
6/27 12:44
+7(%)
時価総額 23,617百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
7453 東証プライム
2,661
6/27 12:44
-26(%)
時価総額 747,156百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7725 東証プライム
1,741
6/27 12:44
-9(%)
時価総額 20,039百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
7818 東証プライム
1,968
6/27 12:39
-18(%)
時価総額 57,810百万円
エコプロダクツ、ライフスタイルプロダクツが柱のファブレスメーカー。衛生用品のウェルネスプロダクツ等も。オリジナル雑貨に強み。25.8期売上高279億円目標。eコマース強化でEC売上比率は30%以上目指す。 記:2024/05/06
551
6/27 12:43
+19(%)
時価総額 22,465百万円
一般用医薬品や機能性食品、化粧品原料等の販売、OEM受託製造等を行うイワキが中核の持株会社。医薬品原料、表面処理薬品等も手掛ける。ファインケミカル事業は開発受託が順調。26.11期営業利益30億円目標。 記:2024/05/12
9418 東証プライム
4,550
6/27 12:44
+120(%)
時価総額 273,405百万円
動画配信サービス等を手掛けるU-NEXT、音楽配信事業等を手掛けるUSENなどを傘下に収める持株会社。店舗向け音楽配信サービス首位。動画配信サービスは国内シェア2位。U-NEXTは課金ユーザー数が順調増。 記:2024/05/16
9861 東証プライム
3,132
6/27 12:43
+22(%)
時価総額 203,987百万円
外食大手。牛丼チェーン「吉野家」が中核の持株会社。はなまるうどんの「はなまる」等も傘下に持つ。アジア、アメリカでも事業展開。25.2期は100店舗以上の改装計画。成長投資の加速、顧客獲得等に取り組む。 記:2024/05/16
9948 東証プライム
2,919
6/27 12:40
-18(%)
時価総額 168,280百万円
スーパーマーケットチェーン「アークスグループ」の持株会社。ラルズ、福原、ユニバース等を傘下に収める。北海道、青森、岩手で市場シェアトップ。総店舗数は370店舗超。家計応援など価格政策の強化を推進。 記:2024/05/10