マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 1:36:55
9,801,902
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/12/24(1)】Zホールディングス<4689>とLINE<3938>、経営統合で最終契約を締結

2019/12/24 12:46 FISCO
*12:46JST 【M&A速報:2019/12/24(1)】Zホールディングス<4689>とLINE<3938>、経営統合で最終契約を締結 ■Zホールディングス<4689>とLINE<3938>、経営統合で最終契約を締結 TOB価格は1株5380円 ■スマホ向けカレンダーシェアアプリ提供のTimeTree、総額約19.6億円の資金調達を実施 ■INCJ、2019年の投資活動実績を発表 ■アドバンテッジパートナーズ、建築関連技術者派遣のワールドコーポレーションの株式取得 ■アスパラントグループ、ポテンショメータ・エンコーダ製造開発の緑測器を買収 ■秋田元気創生ファンド、東北小水力発電に投資 ■水銀リサイクル処理事業の野村興産、キャピタル・キューデンなどから使用済み蛍光管リサイクル会社ジェイ・リライツの全株式取得 ■東京海上HD<8766>グループ、エジプト生保タカフル子会社の株式75%を同国EFG Hermes Financeなどに譲渡 ■日本電計<9908>、監視システム・電子計測機器製造販売の新栄電子計測器を買収 ■JALUX<2729>グループ、タイの農産物加工輸出子会社Taniyama Siam社の全株式を運送業の福岡ソノリクに譲渡 ■小糸製作所<7276>、自動車照明機器事業のインド子会社INDIA JAPAN LIGHTING社を完全子会社化 ■ブラックストーン、ユニゾHD<3258>とチトセア投資の合意条件を「検証している」 ■日本生命、生命保険事業の豪子会社MLC社の第三者割当増資を引き受け ■メドピア<6095>、医療コンテンツ制作のコルボを傘下に持つコルボHDを買収 ■ジョルダン<3710>子会社のJ MaaS、電通<4324>と資本業務提携 ■エボラブルアジア<6191>、ジャパンM&Aソリューションと資本業務提携 ■未来創生2号ファンド、カナダの窒化ガリウム(GaN)パワー半導体ファブレスメーカーGaN Systems社に出資 ■未来創生2号ファンド、自動運転シャトルサービス展開の米May Mobility社に出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 11件
2729 東証スタンダード
2,554
6/1 15:00
±0(%)
時価総額 32,627百万円
航空機部品の販売と空港内売店の運営が二本柱。大株主のJALと双日が設立した共同出資会社が完全子会社を目指して行ったTOBが成立し、上場廃止になる見込み。22.3期3Q累計はコロナ長期化で本格回復に至らず。 記:2022/04/13
5,990
6/17 15:00
+10(%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3710 東証スタンダード
621
6/28 12:50
+4(%)
時価総額 3,263百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4324 東証プライム
4,053
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 1,168,926百万円
国内最大の広告代理店。メディア確保力や広告企画力、コンサルティングなどに強み。配当性向は35%目標。日本はCT&T領域が引き続き好調。米州はM&Aや円安効果などで収益堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4689 東証プライム
388.9
6/28 15:00
-1.1(%)
時価総額 2,967,758百万円
ヤフー、LINEなどの再編により誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。コマース事業は堅調。アスクルグループ、ZOZOグループが売上増。戦略事業は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
6095 東証プライム
627
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 13,556百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6191 東証プライム
1,384
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 30,664百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
7276 東証プライム
2,219
6/28 15:00
-47.5(%)
時価総額 713,584百万円
世界的自動車用照明メーカー。前照灯や補助灯、標識灯など自動車照明器を中心に、航空機部品、鉄道車両部品等を展開。中国は売上伸び悩むが、日本や北米は2桁増収。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
6,005
6/28 15:00
+156(%)
時価総額 12,250,200百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9908 東証スタンダード
2,025
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 23,933百万円
電子計測機器専門商社。電子計測器、通信用測定器、自動・省力機器、環境試験器、光測定器等を扱う。日立製作所などが主要取引先。ADAS・自動運転市場などが重点市場。中計では27.3期売上高1250億円目指す。 記:2024/06/17