マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:35:09
9,801,095
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/12/23(2)】マイスターエンジニアリング<4695>、MBOが成立 上場廃止へ

2019/12/24 9:00 FISCO
*09:00JST 【M&A速報:2019/12/23(2)】マイスターエンジニアリング<4695>、MBOが成立 上場廃止へ ■マイスターエンジニアリング<4695>、MBOが成立 上場廃止へ ■ツクイ<2398>、介護業のアサヒサンクリーンより訪問介護事業を譲り受け ■メディアスHD<3154>、医療機器販売・賃貸のアクティブメディカルを買収 ■ジューテックHD<3157>、プレカット加工の角野産業を買収 ■エディオン<2730>、プログラミング教室など運営の夢見るを子会社化 ■中国市場向けマーケティング支援のトレンドExpress、新設子会社を設立し中国SNSデータ分析の普千と経営統合 ■インフルエンサー支援事業のエビリー、NTTドコモ・ベンチャーズなどから総額2.5億円の資金調達を実施 ■ブシロード<7803>、グループ内再編を実施 ■Eストアー<4304>、ヤフー子会社でECサイト構築ソフトウェア開発のコマース21を買収 ■あすか製薬<4514>、持株会社体制への移行に関する準備開始を発表 ■東和薬品<4553>、スペインの大手医薬メーカーのエステベ社傘下のジェネリック医薬品事業子会社を買収 ■ニチレキ<5011>、埋設型伸縮装置製造・販売のヒートロック工業を子会社化 ■コマニー<7945>、子会社でパーティション製造の中国の格満林(南京)新型建材科技の全出資持分を譲渡 ■トーホー<8142>、業務用食品卸売の香港Suitfit社を買収 ■石塚硝子<5204>、紙容器関連事業の新会社設立について王子HD<3861>と合弁基本合意書締結を決議 ■フジコー<2405>、MBOが成立 上場廃止へ 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
924
6/16 15:00
+2(%)
時価総額 66,954百万円
在宅介護事業が主力。有料老人ホーム事業やサービス付き高齢者向け住宅事業、人材開発事業も手掛ける。デイサービス事業は堅調。デイサービス提供事業所数の増加などが寄与。21.3期通期は増収、2桁最終増益。 記:2021/05/31
2405 東証2部
596
3/6 13:58
±0(%)
時価総額 2,706百万円
建設系産業廃棄物の破砕・焼却など中間処理が主体。白蟻防除や老朽家屋の解体等も手掛ける。電力小売事業は新規開拓推進。建設系リサイクル事業は好調。収集運搬事業は新規取引先が拡大。20.6期1Qは2桁増収増益。 記:2019/11/21
2730 東証プライム
1,625
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 182,010百万円
大手家電量販店。「エディオン」の全国展開に加え、北海道や北陸で「100満ボルト」を展開する。リフォームにも注力する。今期3Q累計は携帯電話の駆け込み需要等が寄与も、高利益率商品の構成低下等が影響した。 記:2024/03/07
905
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 19,842百万円
医療機器の専門商社。検査機器から消耗品まで幅広く扱う。介護福祉機器も。24.6期上期はコロナ検査試薬や感染対策製品の特需剥落。円安に伴う原価増や物流費上昇も利益の重石に。今年3月に山梨県地盤の同業を買収。 記:2024/04/09
3157 東証スタンダード
1,201
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 16,534百万円
住宅資材の専門商社。中古マンションリノベ業者向けに強み。PB商品や非住宅分野を強化中。24.3期3Q累計はエネ商材の大口案件が剥落。合板や木材の需要も冴えず。今年5月に兵庫県の住宅資材販売会社を買収予定。 記:2024/04/09
3861 東証プライム
634.8
6/28 15:00
+4.9(%)
時価総額 643,930百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
4304 東証スタンダード
1,435
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 8,089百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4514 東証1部
1,471
3/29 15:00
±0(%)
時価総額 44,958百万円
産婦人科、内科、泌尿器科領域に特化する医薬品メーカー。後発薬を主体に新薬開発も。21.3期上期は他社から継承の子宮筋腫薬などが売上に貢献。費用減も効き大幅増益に。通期計画の利益水準に到達も上方修正はせず。 記:2020/12/22
4553 東証プライム
2,939
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 151,406百万円
後発薬メーカー大手。開業医向けに強い。直販を主体に卸売経由も。20年に欧州社を買収し、欧米開拓に本腰。国内部門は好調。競合の品質問題による回収受け、後発薬の代替需要増。薬価引き下げや研究開発費が重し。 記:2024/06/10
1,130
3/25 14:59
±0(%)
時価総額 8,919百万円
半導体・液晶製造装置、ビル総合管理、スタジオ・ホールの運営管理等を展開。ワンストップエンジニアリングサービスを提供。MBO成立で上場廃止へ。食品関連の画像検査装置等は販売好調。20.3期3Qは増収。 記:2020/02/22
5011 東証プライム
2,487
6/28 15:00
-48(%)
時価総額 78,803百万円
舗装材料のトップメーカー。道路舗装工事や道路・舗装管理等も行う。アスファルト乳剤で国内トップシェア。24.3期3Qはその他事業が堅調。不動産賃貸収入などが増加。原価管理の強化等で道路舗装事業は増益。 記:2024/03/05
5204 東証スタンダード
2,943
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 12,419百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
7803 東証グロース
385
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 28,637百万円
ゲームコンテンツ制作会社。トレーディングカードゲームやオンラインゲームの開発に加え、新日本プロレスやスターダムによるスポーツ興行も展開。エンターテイメント事業の伸び悩みもあり、24.6期中間期は足踏み。 記:2024/03/31
7945 東証スタンダード
2,097
7/27 14:52
+3(%)
時価総額 20,811百万円
パーティション大手。スチール製やガラス製、抗菌・抗ウイルス仕様、移動式等をはじめ、ワークブースも手掛ける。22.3期はコロナ禍対策の需要が追い風となった。工場や医療・福祉、学校等向けの受注が好調だった。 記:2022/06/30
8142 東証プライム
3,685
6/28 15:00
-270(%)
時価総額 40,579百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12