マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:56:55
9,831,436
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 千趣会、タカラトミー、ユニゾHDなど

2019/12/24 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 千趣会、タカラトミー、ユニゾHDなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 オンコセラピー・サイエンス<4564> 89 +4 ノーベルファーマとライセンス契約締結。 PALTEK<7587> 587 +19 米大手IT3社が通信規格統一との報道を改めて材料視。 オーケストラ<6533> 1153 +44 25日線水準回復で。 千趣会<8165> 604 +100 今期は一転営業黒字に上方修正で復配も発表。 タカラトミー<7867> 1590 +173 DeNAとの共同開発アプリがランキング上昇。 東陽テクニカ<8151> 1305 +99 1200円レベルの底堅さ意識で5G関連として上値追い。 カナミックN<3939> 767 +41 特に材料見当たらず需給要因中心か。 ユニゾHD<3258> 5160 +260 従業員による買収での非公開化目指すと発表。 UTグループ<2146> 3350 +130 順調な業績拡大を評価した資金流入が続く。 第一三共<4568> 7244 +200 先週末にはFDAがアストラゼネカと共同で手掛ける進行性乳がん治療薬を承認。 昭和電線ホールディングス<5805> 1461 +53 値動きの軽い経済対策関連として物色続く。 ソースネクスト<4344> 470 +20 先週末にも複数でポケトークの採用が発表されている。 プレサンス<3254> 1247 +33 タワー投資顧問の買い増しが伝わっている。 オルトプラス<3672> 876 -123 先週末の急落受けて狼狽売りも優勢に。 ファインデックス<3649> 1319 -117 高値圏にある中小型の一角には利食い売り向かう展開へ。 日本板硝子<5202> 697 -51 先週末に急騰の反動で利食い売り優勢。 アクセル<6730> 804 -62 短期的な過熱警戒感から利食い売り優勢にも。 ネットマーケティング<6175> 943 -48 1000円レベルでの戻りの鈍さも意識へ。 UMCエレ<6615> 455 -19 特設注意市場銘柄指定からは手仕舞い売り圧力優勢に。 木村化工機<6378> 684 -26 上値到達感は強く手仕舞い売り優勢の状況に。 《FA》
関連銘柄 20件
2146 東証プライム
3,255
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 131,382百万円
製造業派遣・請負が柱。構造改革支援や技術者派遣も。24.3期3Q累計は半導体業界向けが停滞。だが株式報酬費用解消などで増益に。中計では26.3期に営業益2.2億円目指す。還元方針を配当性向6割目安に変更。 記:2024/03/11
3254 東証スタンダード
1,958
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 135,564百万円
投資用分譲マンションやファミリー分譲マンションの開発、販売等を行う。近畿圏、東海・中京圏などが主要販売エリア。オープンハウスグループ傘下。不動産販売事業はプレサンス堺筋本町エグゼブラン等の販売が順調。 記:2024/05/16
5,990
6/17 15:00
+10(%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3649 東証プライム
1,017
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 27,061百万円
医療機関向けデータ管理システムが柱。オフィス向け文書管理システムも。医療ビジネスは好調。画像ファイリングシステム「Claio」は導入数が順調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3672 東証スタンダード
130
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 2,696百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3939 東証プライム
557
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 26,810百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
4344 東証プライム
212
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,895百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
36
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 8,616百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4568 東証プライム
5,524
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 10,755,416百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
5202 東証プライム
423
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 38,553百万円
大手ガラスメーカー。1918年創業。住友グループ。2006年に英国ピルキントン社を買収。建築用ガラス、自動車用ガラスが柱。取引先の生産回復で自動車用ガラス事業は売上順調。27.3期営業利益640億円目標。 記:2024/06/15
5805 東証プライム
4,925
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 151,823百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6378 東証スタンダード
721
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 14,853百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6533 東証プライム
1,293
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 12,668百万円
DX支援サービス会社。システム開発やアプリ開発、クラウドサービス導入支援に加え、運用型広告サービスやSEOコンサルティング等のサービスを提供。23年12月期の売上高は会社予想を超過も、広告市況が影響した。 記:2024/03/08
392
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 11,085百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6730 東証スタンダード
1,479
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 16,583百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
7587 東証2部
678
8/30 14:59
-1(%)
時価総額 8,034百万円
半導体関連の専門商社。半導体や関連製品の販売に加え、仕様設計、量産等の受託サービス、省力化等のソリューションも提供する。半導体事業は増収。FA向けメモリ製品などが堅調。21.12期2Qは大幅営業増益。 記:2021/08/17
7867 東証プライム
3,168
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 300,931百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8151 東証プライム
1,736
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 45,284百万円
計測機器商社。情報通信や機械制御、エネルギー、EMC、海洋、ソフトウエア開発、医療の領域で、測定ソリューションを提供する。今期1Qは米国の大型案件の寄与により、機械制御/振動騒音事業が大幅に伸長した。 記:2024/03/31
8165 東証スタンダード
318
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,554百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23