マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/29 6:23:16
9,321,062
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ブイキューブ Research Memo(4):ストック型のクラウド型サービスが主力(2)

2019/10/31 15:14 FISCO
*15:14JST ブイキューブ Research Memo(4):ストック型のクラウド型サービスが主力(2) ■事業概要 2. ビジネスモデル (1) 積み上げ型のビジネスモデル ブイキューブ<3681>の売上高の6割以上を占め、主力となっているクラウド型サービスは課金型サービスであり、解約がなければ新規契約分が純増するという積み上げ(ストック)型のビジネスモデルである。月額利用料は、利用規模によって異なる(例えば、5千円から数百万円までとかなり幅広い)ものの、契約先を増やすことと、1社当たりの契約利用料(契約ポート数×契約ポート単価)を増加させることが同社の売上高の増加につながる。スイッチングコストが高いため、大部分が契約を継続する長期利用となっている。 (2) コスト(費用)の構造 主なコストは、サーバー関連費用、通信回線(専用線)費用、ソフトウェア開発費用、営業費用などである。サーバーは外部のデータセンターを利用しているが、一部は同社グループ専用サーバーとして利用している。顧客(利用量)の増加に伴ってある程度サーバーを増強していく必要があり、サーバー関連費用は多少増加するが、規模が大きくなればなるほど売上高に対する比率は下がる。また、通信回線費用も同様で、売上規模の拡大ほどにはコストは増加しない構造となっている。このため、クラウド型、オンプレミス型ともに限界利益率は約90%と極めて高い。加えて2017年12月期に取り組んだ構造改革により販管費の削減に成功しており、利益が出やすいスタイルを確立している。 3. 販売チャネル 販売方法は、直販、販売代理店経由、OEM(他社ブランド名でのサービス提供)の3種類となっており、直販が約6割を占めている。直販のうち、中堅・中小の顧客向けにはコールセンターからの遠隔営業、大規模高単価の顧客向けには直接営業というように価格により営業方法をすみ分けて、効率の良い営業の形を取っている。 国内の販売代理店は、大塚商会<4768>、キヤノンマーケティングジャパン<8060>、東日本電信電話(株)、NTTドコモ<9437>などのNTTグループ会社、ソフトバンク コマース&サービス(株)、(株)日立システムズ、コネクシオ<9422>、日本ユニシス<8056>、内田洋行<8057>など、大手システムインテグレータ、通信キャリアのグループ会社、ITベンダー等が同社のサービスを販売している。 4. 顧客基盤 同社グループの顧客は、中小企業から上場大手企業、官公庁、教育機関、各種団体まで幅広く、業種に偏りがない。これまで累計で5,000社以上のユーザーに対する導入実績を有する。一方、海外子会社の顧客は、現地企業、現地政府が主要顧客となっており、90%以上のウエイトを占める。 5. 主要サービスの内容 同社グループが提供する主要サービスには以下のようなものがある。顧客ニーズに合わせ幅広い提案ができるラインナップを取りそろえている。 6. 強み 同社のビジュアルコミュニケーション市場における強みは、専用のハードウェアを必要とする高価なテレビ会議システムに比べ、いつでもどこでも使える安価なWeb会議システムを提供することである。さらに、Web会議システム市場においては、競合が多数存在する中で、ユーザー目線での開発や優れた技術の活用などにより、様々な高品質で使い勝手の良いサービスを提供し、サポートする体制を構築してきたことが大きな差別化要因となっている。これらにより市場の黎明期からWeb会議システム市場でトップシェアを獲得し、結果として同業他社に比べWeb会議システムの事業規模が大きく成長したことにより、ユーザー当たりのコスト低減が図れ、同業他社に対して圧倒的な開発力、インフラ力を有することになったことが更なる差別化要因として働いていると考えられる。 また、同社独自のソリューションである「テレキューブ」は、懸案だった消防法の問題をクリアし国内唯一の存在となったほか、月額課金で購入が可能なサブスクリプションモデルを開始すると共に、オフィス家具大手のオカムラ<7994>との提携により企業向け販売が大幅拡大していくことが見込まれる。加えて、JR東日本<9020>、三菱地所<8802>、森ビル(株)など公共空間という基盤を持つ企業と協力関係が取れており、2019年12月期は400台の設置を見込んでいる。このように同社独自のソリューションが着実に形となっており、優位性が不動のものになっている。 7. 戦略 同社は競争の激しいレッドオーシャンでの戦略と競合の少ないブルーオーシャンでの戦略を使い分けている。競合が多く競争が激化しているレッドオーシャンでは市場が急激に拡大している。このため、競争は激しいものの、限界利益率が高ければ利益は出やすい。同社は認知度やブランド力、国内市場での販売力を強みに、国内No.1のポジション・規模を維持しながら市場とともに成長を図る。一方で、ブルーオーシャンと位置づける業界・業種に特化した特化型ビジュアルコミュニケーション市場は手間がかかるためレッドオーシャンでの競合である外資企業の参入は困難である。製薬会社向けセミナー、不動産の重要事項説明など従来から携わってきた分野に加え、オンプレミス型の提供や、特に地銀を中心とした金融業界でのテレビ会議リプレース需要の取り込みなど、同社ならではの強みを生かした戦略に取り組んでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 内山崇行) 《YM》
関連銘柄 10件
3681 東証プライム
222
9/27 15:00
+4(%)
時価総額 5,492百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
4768 東証プライム
3,591
9/27 15:00
-1(%)
時価総額 1,364,594百万円
独立系SI大手。システム設計や開発、ネットワーク構築等を手掛ける。中小企業向けに強み。オフィスサプライ通信販売事業「たのめーる」等も。たのめーる、サポート事業「たよれーる」などのストックビジネスに注力。 記:2024/06/03
7994 東証プライム
2,027
9/27 15:00
-41(%)
時価総額 203,959百万円
オフィス家具などのオフィス環境事業、店舗什器・冷凍冷蔵ショーケースなどの商環境事業が柱。自動倉庫や仕分けシステム等の物流システム事業も。競争優位の維持・強化図る。26.3期売上高3250億円以上目標。 記:2024/08/22
8056 東証プライム
4,889
9/27 15:00
-73(%)
時価総額 536,147百万円
大手システムインテグレーター。旧社名は日本ユニシス。大日本印刷の持分法適用会社。金融向けに強み。配当性向40%目処。金融分野はフルバンキングシステム等の売上が拡大。27.3期売上高4200億円目標。 記:2024/06/13
8057 東証プライム
6,910
9/27 15:00
+20(%)
時価総額 71,995百万円
法人向けERP・業務システム等を手掛ける情報関連事業が柱。1910年創業。教育ICT環境構築等の公共関連事業、オフィス家具等のオフィス関連事業も。クラウド型会議室運用支援サービス等のICTサービスは順調。 記:2024/08/12
4,746
9/27 15:00
+9(%)
時価総額 622,106百万円
デジタルカメラ、デジタル複合機などキヤノン製品の国内販売を行う。業務支援ソリューション、ITセキュリティソリューション等も手掛ける。ITソリューション事業を成長事業に位置付け。注力領域の拡大を進める。 記:2024/08/12
8802 東証プライム
2,477.5
9/27 15:00
+106(%)
時価総額 3,447,389百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
9020 東証プライム
2,917
9/27 15:00
+23.5(%)
時価総額 3,309,080百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9422 東証プライム
1,912
3/16 15:00
+5(%)
時価総額 85,539百万円
モバイルショップを運営。大手キャリア認定ショップを手掛ける。携帯販売代理店業界で国内2位。ほけんの窓口も事業領域。23.3期3Qは法人事業が増益。Mobile WorkPlaceの大口契約獲得等が寄与。 記:2023/02/08
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03