マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:42:28
9,840,190
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ブロドリーフ、SAMURAIなどがランクイン

2019/10/18 13:52 FISCO
*13:52JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ブロドリーフ、SAMURAIなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月18日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6538> キャリアIND    2904800  157340  1746.19% 20.78% <3912> モバファク      871800  104500  734.26% -7.69% <3823> アクロディア     14498000  3053100  374.86% 8.9% <4240>*クラスターT     572000  130520  338.25% 8.29% <3498> 霞ヶ関キャピタル   265300  61180  333.64% 18.62% <1591> JJPX日経40     42283  12175.8  247.27% -0.21% <7518> ネットワン      1626800  483380  236.55% 0.8% <2191> テラ         1129200  354140  218.86% 4.27% <3199> 綿半HD       52300  18220  187.05% -2.58% <3851> 日本一S       192400  68840  179.49% 3.82% <3673>*ブロドリーフ     1249100  475020  162.96% -3.18% <4369> トリケミカル     253800  97560  160.15% 6.99% <3559> ピーバン       201500  79120  154.68% 6.1% <4764>*SAMURAI    830200  340920  143.52% 5.33% <4584> GTS        168100  72280  132.57% 3.23% <4442> バルテス       118700  51380  131.02% -4.22% <2436> 共同PR       74800  32620  129.31% 2.18% <7735> スクリン       1646000  726320  126.62% 7.75% <2146> UTGROUP    686000  322360  112.81% 4.74% <8793>*NECキャピ     47100  22620  108.22% 1.74% <5541> 大平金        747400  382880  95.20% 9.36% <7061> 日本ホスピスHD   90700  46900  93.39% 4.6% <7745> A&D        234400  123600  89.64% 3.97% <7325>*アイリック      84600  45740  84.96% 4.91% <8622>*水戸証        369700  200860  84.06% -6.25% <2354> YEデジタル         DIGITAL  218200  11972000.00% 0.8226% <3825> REMIX      408200  226160  80.49% 2.06% <3664> モブキャスト     549100  310240  76.99% -0.45% <8929>*青山財産       61600  34860  76.71% -1.98% <4099>*四国化        72800  41420  75.76% 0.76% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2146 東証プライム
3,220
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 129,969百万円
製造業派遣・請負が柱。構造改革支援や技術者派遣も。24.3期3Q累計は半導体業界向けが停滞。だが株式報酬費用解消などで増益に。中計では26.3期に営業益2.2億円目指す。還元方針を配当性向6割目安に変更。 記:2024/03/11
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2354 東証スタンダード
724
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 13,130百万円
ERPソリューションなどビジネスソリューション事業が主力。物流DXなどIoTソリューション事業も手掛ける。物流DX分野では新ソリューションをリリース。畜産DX分野は新サービスのリリース等で受注拡大図る。 記:2024/04/29
2436 東証スタンダード
660
6/26 15:00
-14(%)
時価総額 5,764百万円
国内最大の総合PR会社。メディアリレーションズ中心に広報活動支援、コンサルなどを展開。海外向けインフルエンサー事業にも注力し、生成AIを活用したプレスリリース作成の実証実験を推進。23.12期は営業増益。 記:2024/02/29
3199 東証プライム
1,818
6/26 15:00
+63(%)
時価総額 36,167百万円
綿半ホームエイドを中核とする持株会社。長野県中心にホームセンター、スーパーセンターを展開。1598年創業。木造建築等の建設事業、貿易事業も。27.3期売上1500億円目標。M&A等で売場面積の拡大図る。 記:2024/06/09
3498 東証プライム
13,340
6/26 15:00
-370(%)
時価総額 127,344百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3559 東証スタンダード
376
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,852百万円
プリント基板をEC販売。顧客の希望に対応可能な提携工場自動発注システムに強み。ChatGPT活用の電子部品情報検索サービスをリリース。24.3期3QはS-GOK事業でIoT関連の開発、量産実績が増加。 記:2024/02/24
54
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,410百万円
モバイルゲーム開発会社。ニッチIP活用に強み。有名料理家監修の調理雑貨の販売等も手掛ける。継続前提に疑義注記。ライフスタイルIP事業は黒字転換。コスト削減効果などが寄与。23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/30
3673 東証プライム
579
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 56,682百万円
自動車業界向けパッケージシステム開発会社。自動車部品に発番するBLコードが業界スタンダード化。クラウドソフト提供や部品の顧客間取引を電子化する受発注プラットフォームに注力。23.12期は増収・赤字幅縮小。 記:2024/03/28
3823 東証スタンダード
31
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,222百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
3825 東証スタンダード
200
6/26 15:00
+16(%)
時価総額 24,537百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3851 東証スタンダード
1,002
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,138百万円
ゲームソフト制作会社。コンシューマゲーム機やモバイル、アーケード等のゲームコンテンツを制作。学生寮の運営等も。エンターテインメント事業は大幅増収。新規タイトルなどが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/05
3912 東証スタンダード
653
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 5,828百万円
モバイルコンテンツを開発・配信。位置ゲームに強み。着信メロディサービス、ブロックチェーン事業等も。23.12期通期はモバイルゲーム事業が堅調。「駅メモ!」を中心とする位置ゲームの売上増などが寄与。 記:2024/03/31
2,153
6/26 15:00
+72(%)
時価総額 96,605百万円
化学品メーカー。自動車や航空機のタイヤや衣類向けの無機化成品、水処理薬剤等の有機化成品、ファインケミカル、建材を製造、販売する。23年12月期は建材が足踏みも、化学品が下期に回復した。円安も寄与した。 記:2024/04/14
4240 東証グロース
294
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 1,674百万円
樹脂製品メーカー。機能性樹脂複合原料がベースの精密成形品・部品を展開。研究開発用インクジェットヘッドも事業領域。充填材をバイオマスか再生フィラーとした機能性樹脂に注力。業容持ち直し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
4369 東証プライム
4,360
6/26 15:00
+135(%)
時価総額 141,696百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
553
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 11,862百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4584 東証グロース
135
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,037百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
5541 東証プライム
1,296
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 25,372百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
6538 東証スタンダード
192
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 4,026百万円
求人情報サイト運営会社。転職情報の「キャリアインデックス」、アルバイトや派遣の情報サイト「ラコット」等を運営する。今期3Q累計は増収も、マーケティング事業でHR領域のコストが高騰した。不動産も足踏み。 記:2024/03/08
1,452
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 11,642百万円
ケアサービス会社。終末期医療のホスピス住宅事業を中心に、訪問看護や看護小規模多機能型居宅介護支援などを展開。終末期ケアのイノベーション・普及を推進。前年立上げ施設の稼働率上昇で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/23
743
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 6,470百万円
「保険クリニック」を運営。保険各社の商品を分析・比較できる保険IQシステムで成長。ソフトウェアの受託開発も展開。最短5秒で複数保険プランを試算する保険ロボアドバイザーを投入。中間期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/23
7518 東証プライム
2,888
6/26 15:00
-23(%)
時価総額 240,475百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
15,270
6/26 15:00
+310(%)
時価総額 1,551,279百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
2,905
6/26 15:00
+118(%)
時価総額 80,890百万円
計測・計量機器等を手掛けるエー・アンド・デイ、半導体設計回路寸法測定装置等を手掛けるホロンを傘下に収める持株会社。半導体関連事業は次世代機の開発に注力。計測・計量機器事業では米州の事業再構築を図る。 記:2024/06/18
8622 東証プライム
574
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 40,575百万円
老舗中堅証券会社。関東を営業エリアに、有価証券の売買や取次、引受・売出し等のサービスを提供する。ファンドラップや投資信託等の金融商品を販売する。今期3Q累計は株券の委託手数料や投資信託の販売手数料が伸長。 記:2024/03/01
4,090
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 88,070百万円
NECグループの金融サービス会社。NEC製品のリース・割賦販売を主軸に、ファイナンス事業やインベストメント事業等も展開。営業資産残高は9800億円超。リース事業、ファイナンス事業の持続的な成長図る。 記:2024/06/18
8929 東証スタンダード
1,531
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 37,542百万円
財産コンサルティング会社。相続や財産の継承、事業継承、不動産の売買サポート、投資商品の提案等を行う。財産コンサルティングは増収。財産承継を中心に売上増。売上原価は減少。23.12期通期は2桁増益。 記:2024/02/24