マーケット
6/21 14:12
38,644.89
+11.87
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/21 14:32:47
10,285,085
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東京エレクトロン、東海ソフト、インタートレードなど

2019/10/2 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東京エレクトロン、東海ソフト、インタートレードなど 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 enish<3667> 909 -14 ゲーム関連が軟調な流れに押される。 レノバ<9519> 893 -21 リバウンド一巡感から処分売りが優勢にも。 UACJ<5741> 1723 -91 2000人規模の人員削減が伝えられる。 ワイヤレスゲート<9419> 750 -16 目立った材料ない中での前日上昇の反動。 日本エンタープライズ<4829> 228 -5 決算好感し前日に急伸の反動安。 ファミリーマート<8028> 2593 -40 目立った材料も観測されず需給要因中心か。 エムスリー<2413> 2674 +72 30日に日経平均リバランス終了も買い戻し優勢。 東京エレクトロン<8035> 21045 +480 米SOX指数上昇で半導体関連は買い優勢に。 SMC<6273> 47040 +940 みずほ証券では買い推奨に格上げ。 東海ソフト<4430> 2178 +369 1:2の株式分割実施を発表。 インタートレード<3747> 1113 +136 節目の1000円レベルでの底堅さも意識。 天昇電気工業<6776> 558 -150 30日の急落受けて狼狽売りが優勢にも。 AMBITION<3300> 1093 +61 子会社がNTTドコモとRPA事業における業務委託契約を締結。 日本プロセス<9651> 840 +66 40%営業増益の第1四半期決算を評価、自社株買いの発表も支援材料に。 テクノアルファ<3089> 1187 +50 19年11月期の年間配当を27円から30円に増額、 第3四半期営業利益は前年同期比98%増。 ダイケン<5900> 738 +14 上期の業績予想を上方修正、営業利益は0.10億円から0.46億円に引き上げ。 SHIFT<3697> 5610 +270 7日から東証1部に市場変更すると発表。 ニューテック<6734> 1119 +95 上期予想の上方修正を引き続き評価する展開。 そーせい<4565> 2431 +8 ノバルティス社がIRIDIUM試験(第3相臨床試験)から得られた 良好な試験結果を発表。 アクセルマーク<3624> 618 -51 足下強かったゲーム関連株の一角にはひとまず利食いの動きも。 ブシロード<7803> 3190 +85 ぬいぐるみ舞台劇を手掛ける劇団飛行船と資本業務提携すると発表。 パワーソリューションズ<4450> - 1日マザーズ市場へ上場、前場時点では値つかず。 《FA》
関連銘柄 22件
2413 東証プライム
1,494.5
6/21 14:09
+4(%)
時価総額 1,014,664百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3089 東証スタンダード
1,024
6/21 13:49
-12(%)
時価総額 2,372百万円
半導体製造装置や電子材料等の輸入、販売等を行うエレクトロニクス事業が主力。マリン・環境機器事業、サイエンス事業等も。エレクトロニクス事業は案件大型化の傾向。半導体テストソリューションの強化等を図る。 記:2024/05/06
1,033
6/21 14:00
+54(%)
時価総額 7,029百万円
不動産賃貸管理会社。都心のデザイナーズマンションを中心に、不動産の企画、開発、仕入れ、販売、仲介を展開。ブロックチェーンを活用した契約簡略化など不動産DXに注力。リーシング力が向上し、中間期は増収増益。 記:2024/03/27
3624 東証グロース
173
6/21 14:00
-1(%)
時価総額 1,829百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
3667 東証スタンダード
311
6/21 14:09
+27(%)
時価総額 6,625百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3697 東証プライム
14,075
6/21 14:09
-755(%)
時価総額 250,690百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3747 東証スタンダード
404
6/21 14:04
-7(%)
時価総額 3,008百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
4430 東証スタンダード
1,305
6/21 14:07
+2(%)
時価総額 6,421百万円
独立系ソフトウェア開発会社。1970年設立。産業システム開発や車載ソフトウェア開発、官公庁システム開発等を手掛ける。トヨタグループ、富士電機等が主要取引先。組込み関連事業では⺠生・産業機器関連開発が順調。 記:2024/06/07
4450 東証グロース
3,140
6/21 13:01
-20(%)
時価総額 4,443百万円
システム開発会社。金融機関向けのシステム受託開発や運用・保守サービスを提供する。業務のアウトソーシングやRPAライセンス販売も行う。23年12月期は金融やDX市場の成長を追い風に、サービス需要が増加した。 記:2024/04/15
4565 東証プライム
1,515
6/21 14:09
-4(%)
時価総額 124,113百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4829 東証スタンダード
137
6/21 13:54
+2(%)
時価総額 5,279百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
5741 東証プライム
3,885
6/21 14:09
+30(%)
時価総額 187,754百万円
アルミニウムメーカー。アルミニウム圧延品の国内シェアトップ。アルミニウム板製品の生産能力は世界トップクラス。アルミ圧延品事業は収益伸長。販売数量は伸び悩むが、価格改定が寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
5900 東証スタンダード
838
6/21 13:04
-10(%)
時価総額 5,003百万円
建築金物・建材メーカー。建築金物やエクステリア製品、ビル建築資材の製造販売等を行う。自転車ラック、ごみ収集庫等が主力製品。取り扱いアイテム数は約2万点。1924年創業。設備投資で省力化などを推進。 記:2024/05/12
6273 東証プライム
76,120
6/21 14:09
-570(%)
時価総額 5,128,128百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6734 東証スタンダード
1,702
6/21 14:02
+19(%)
時価総額 3,542百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6776 東証スタンダード
359
6/21 14:06
+4(%)
時価総額 6,108百万円
樹脂成形加工品メーカー。自動車業界が主顧客。医療廃棄物専用容器や物流容器などの自社製品も。自動車生産台数の回復等で日本成形関連事業は収益好調。アメリカ成形関連事業は黒字転換。雨水貯留装置も自然災害増で拡大。 記:2024/06/16
7803 東証グロース
372
6/21 14:05
+2(%)
時価総額 27,670百万円
ゲームコンテンツ制作会社。トレーディングカードゲームやオンラインゲームの開発に加え、新日本プロレスやスターダムによるスポーツ興行も展開。エンターテイメント事業の伸び悩みもあり、24.6期中間期は足踏み。 記:2024/03/31
2,287
11/11 15:00
+2(%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
8035 東証プライム
34,820
6/21 14:09
-70(%)
時価総額 16,422,261百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9419 東証スタンダード
234
6/21 14:09
-1(%)
時価総額 2,523百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
9519 東証プライム
1,029
6/21 14:09
+50(%)
時価総額 93,788百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9651 東証スタンダード
1,122
6/21 14:03
+7(%)
時価総額 11,944百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06