マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:44:05
9,806,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~資生堂、ネクソンなどがランクイン

2019/8/9 10:03 FISCO
*10:03JST 出来高変化率ランキング(9時台)~資生堂、ネクソンなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月9日 09:36 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4651>*サニックス      1358900  369160  268.11% 10.82% <9873>*日本KFC      144400  41640  246.78% 3.64% <3853>*アステリア      441900  133080  232.06% -15.56% <7199>*プレミアグループ   268500  92160  191.34% 7.02% <9468>*カドカワ       685700  240540  185.07% 16.88% <3698>*CRI・MW     137000  49900  174.55% -17.83% <9514>*エフオン       195400  83900  132.90% -16.97% <8934>*サンフロ不動産    618400  292860  111.16% 16.24% <4344>*ソースネクスト    2709700  1451820  86.64% 9.95% <3937>*Ubicom     499700  285560  74.99% 13.4% <3710>*ジョルダン      69300  41480  67.07% -8.16% <3857>*ラック        129100  78380  64.71% -3.81% <3221>*ヨシックス      47400  29380  61.33% 10.64% <1435>*TATERU     1528900  957480  59.68% 13.66% <1815>*鉄建         57700  37740  52.89% -5.93% <1852>*浅沼組        75000  53600  39.93% 5.81% <6125>*岡本工        31500  22980  37.08% -9.17% <8303>*新生銀        1377500  1052800  30.84% -9.96% <7198>*アルヒ        292500  230740  26.77% 6.04% <3741>*セック        26400  21160  24.76% -9.38% <3984>*ユーザローカル    82200  67440  21.89% 0.13% <3656>*KLab       3101000  2574640  20.44% -6.59% <4023>*クレハ        125800  105080  19.72% -7.72% <2702>*マクドナルド     291800  244920  19.14% 1.83% <8892>*日本エスコン     485500  417320  16.34% 5.43% <4911>*資生堂        3318900  2871440  15.58% 7.33% <2398>*ツクイ        356200  310220  14.82% -4.18% <6444>*サンデンHD     669700  594200  12.71% -2.9% <3659>*ネクソン       2736600  2480580  10.32% -19.54% <3983>*オロ         82000  76080  7.78% -5.5% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1435 東証スタンダード
188
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 17,132百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
1815 東証プライム
2,659
6/26 15:00
+14(%)
時価総額 41,664百万円
鉄道関連の土木・建築工事に強み。JR東日本系列。一般土木・建築工事も。24.3期3Q累計は建築工事の価格改定に遅れ。円安響き海外工事の採算も低下。ただ昨年末受注残は22年末比17%増と2697億円と豊富。 記:2024/04/15
1852 東証プライム
3,710
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 59,942百万円
民間建築主力の中堅ゼネコン。1892年創業。高層ビル等の建築や大規模土木、官公庁工事など幅広く手掛ける。宮内庁正倉院事務所などで施工実績。配当性向70%以上目安。中計では27.3期営業利益64億円目指す。 記:2024/06/13
924
6/16 15:00
+2(%)
時価総額 66,954百万円
在宅介護事業が主力。有料老人ホーム事業やサービス付き高齢者向け住宅事業、人材開発事業も手掛ける。デイサービス事業は堅調。デイサービス提供事業所数の増加などが寄与。21.3期通期は増収、2桁最終増益。 記:2021/05/31
6,350
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 844,296百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。外食でも上位。米マクドナルドのライセンス下で国内マクドナルドを展開。夜メニューや新商品開発を推進。デジタルやデリバリーの活用で利便性向上。業容好調で23.12期は増収増益。 記:2024/02/29
2,958
6/26 15:00
+46(%)
時価総額 30,532百万円
関東以西で寿司居酒屋「や台すし」などを展開。直営を軸にFCも。24.3期3Q累計はコロナ影響緩和で来客数が回復。価格改定も寄与して増収増益に。通期計画を上方修正。奈良市に手仕込み餃子が売りの新業態を出店。 記:2024/02/15
3656 東証プライム
234
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,454百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
3659 東証プライム
2,979.5
6/26 15:00
+28.5(%)
時価総額 2,579,869百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
3698 東証グロース
852
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 4,752百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3710 東証スタンダード
619
6/26 14:01
-4(%)
時価総額 3,253百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3741 東証プライム
4,450
6/26 15:00
+55(%)
時価総額 22,784百万円
ソフトウェア会社。割り込み処理や優先処理などのリアルタイム技術に強み。24.3期3Q累計はサービスロボ関連やスマート建設関連の開発が好調。官公庁向け開発も順調に伸びて増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
3853 東証プライム
569
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
3857 東証スタンダード
802
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 25,097百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3937 東証プライム
1,297
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 15,377百万円
ソフトウェアの設計・開発を手掛けるITソリューション提供会社。開発拠点はフィリピン。医師の働き方改革2024対応や電子カルテシステムの付加価値向上など医療分野に注力。メディカル好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/03/28
3983 東証プライム
2,628
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 42,458百万円
クラウド型の独自ERPを開発・販売。デジタルトランスフォーメーション事業も展開。クラウドソリューション事業は好調。ZACは新規契約の単価が向上。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/31
3984 東証プライム
2,038
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 32,716百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4023 東証プライム
2,799
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 163,954百万円
ファインケミカル中堅。機能製品、農薬・医薬品、家庭用ラップを手掛け、PPS樹脂やフラックプラグ向けPGA樹脂、リチウムイオン電池用バインダー向けPVDF樹脂で実績。顧客在庫調整が継続し、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4344 東証プライム
218
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 29,713百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4651 東証スタンダード
307
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 15,018百万円
戸建て住宅やマンション、ビルのメンテナンスに加え、太陽光発電システムの導入、売電等を行う。HS事業部門は堅調。白蟻防除施工、床下・天井裏換気システムが売上増。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/26
4911 東証プライム
4,839
6/26 15:00
+99(%)
時価総額 1,935,600百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
6125 東証スタンダード
4,525
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 30,336百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6444 東証スタンダード
169
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 18,876百万円
自動車機器メーカー。カーエアコン用コンプレッサに強み。中国ハイセンス系傘下。高耐久仕様コンプレッサーの生産を開始。自動車生産台数の改善等により、23.12期通期は増収。24.12期は小幅増収見通し。 記:2024/04/14
7198 東証プライム
907
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 40,554百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7199 東証プライム
2,181
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 87,643百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8892 東証プライム
1,079
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 106,369百万円
不動産ディベロッパー。中部電力の子会社。分譲マンションの開発に加え、ホテル、商業施設、物流施設の開発等を行う。24.3期4Q業績は高進捗。新規分譲マンション「レ・ジェイド美章園駅前」の分譲を開始。 記:2024/02/13
8934 東証プライム
1,976
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 96,342百万円
リプランニング事業、賃貸ビル事業等の不動産再生事業が主力。ビル管理や売買仲介、ホテルの開発・運営等も手掛ける。東京都心部の中小型オフィスビルに特化。不動産再生事業は順調。28.3期売上高1350億円目標。 記:2024/06/11
9468 東証プライム
2,804.5
6/26 15:00
-42(%)
時価総額 397,633百万円
旧KADOKAWAとドワンゴが経営統合。出版・IP創出事業が主力。アニメ・実写映像事業、ゲーム事業、通信制高校の運営等も。中計では28.3期売上高3400億円目標。出版IP数の拡大などに取り組む。 記:2024/06/13
9514 東証スタンダード
420
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,087百万円
エネルギーサービス会社。再生可能エネルギーの木質バイオマス発電に加え、省エネ支援サービス、電力小売等を展開。グリーンエナジー事業は売上増。エフオン新宮発電所など各発電所は高稼働維持。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
9873 東証スタンダード
6,490
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 145,532百万円
大手ファーストフードチェーン。「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開。期間限定のキャンペーンや高単価商品の投入など販促に注力。積極出店と戦略的改装を推進。業容好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/13