マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 22:59:18
9,941,425
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日立建機、児玉化学工業、APLIXなど

2019/7/26 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日立建機、児玉化学工業、APLIXなど 銘柄名<コード>⇒25日終値⇒前日比 キヤノン<7751> 3036 -87 通期業績予想は先の観測報道通り下方修正。 ユーグレナ<2931> 1041 -20 買い戻し一巡感から利食い売り優勢の流れ継続か。 三桜工<6584> 516 -21 週初にかけての株価急騰の反動が続く。 リンクアンドモチベーション<2170> 556 -20 特に材料観測されないが25日線レベルでは戻り売りも。 日立建機<6305> 2686 -80 決算受けたキャタピラーの株価下落をマイナス視。 日産自動車<7201> 765.6 -16.0 第1四半期営業9割減益などと伝わる。 電通<4324> 3650 -90 詐欺グループへの名義貸しで社員が書類送検と。 スズキ<7269> 4437 -103 印グジャラート工場の能増計画延期を検討とも伝わっている。 ソフトバンクグループ<9984> 5604 +99 スプリントとTモバイル合併承認の見通しなども手がかりに。 ソフトバンク<9434> 1451.5 +8.0 自社株買いの実施を発表している。 村田製作所<6981> 4924 -28 電子部品大手には総じて戻り売り集まる形にも。 児玉化学工業<4222> 663 +100 自動車軽量化関連の一角としてもはやされる。 パス<3840> 139 +7 安値もみ合い上放れによりリバウンドも本格化へ。 APLIX<3727> 295+80 光通信との資本業務提携を買い材料視。 アジャイル<6573> 1374+132 流通店舗を活用したテストマーケティングサービスを提供開始。 システムサポート<4396> 1933 -24 8月5日付で東証1部に市場変更すると発表、株価は足元で上昇しておりやや利食い優勢。 データホライゾン<3628> 2928 +118 19年6月期通期予想の上方修正を好感。 アエリア<3758> 929 +65 有名人から動画お祝いメッセージが届く 「セレブレイト・メッセージ」を9月3日から提供。 細谷火工<4274> 941 -7 北朝鮮の日本海に向けた2発の飛翔体発射を受けて防衛関連の一角に朝方は関心も。 タツミ<7268> 429 +1 曙ブレーキ工業を巡る思惑的な物色が続く。 北川精機<6327> 473 +18 個人投資家の関心が向かう。 アビックス<7836> 119 -21 24日の急伸に対する利益確定の動き。 カイノス<4556> 802 -34 前場に発表した20年3月期第1四半期決算を嫌気。 《FA》
関連銘柄 23件
466
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 52,690百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
2931 東証プライム
551
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 74,203百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3628 東証グロース
628
6/27 15:00
+12(%)
時価総額 7,983百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
3727 東証グロース
172
6/27 14:58
±0(%)
時価総額 3,810百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3758 東証スタンダード
320
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 7,568百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
3840 東証スタンダード
148
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,934百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
4222 東証スタンダード
304
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 2,389百万円
自動車向け樹脂成形部品のモビリティ事業が主力。洗面化粧台等のリビングスペース事業、各種メディアソフトパッケージ等も手掛ける。25年度売上高225億円目標。モビリティ事業では商圏エリアの拡張などを図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,321
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 5,326百万円
発煙筒や信号弾、インフレータ、ワイヤカッターなど火工品を展開。耐水圧性能発煙筒や火薬の燃焼処分等も事業領域。火工品事業は足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。防衛省向け製品の納期が4Qに集中。 記:2024/02/25
4324 東証プライム
4,039
6/27 15:00
-81(%)
時価総額 1,164,888百万円
国内最大の広告代理店。メディア確保力や広告企画力、コンサルティングなどに強み。配当性向は35%目標。日本はCT&T領域が引き続き好調。米州はM&Aや円安効果などで収益堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4396 東証プライム
1,918
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 19,909百万円
システム開発会社。ICT活用のシステム開発、アウトソーシング、ソフトウエア開発等を行う。クラウドインテグレーション事業は好調。クラウドサービスの移行・利用に係る技術支援が伸びる。24.6期2Qは業績堅調。 記:2024/03/04
4556 東証スタンダード
1,198
6/27 14:32
-4(%)
時価総額 5,462百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
6305 東証プライム
4,279
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 920,477百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6327 東証スタンダード
687
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 5,256百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
107
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 2,321百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6584 東証プライム
1,048
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 38,893百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6981 東証プライム
3,300
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 6,690,562百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7201 東証プライム
546.7
6/27 15:00
+4.5(%)
時価総額 2,307,465百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7268 東証スタンダード
292
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 1,752百万円
自動車部品メーカー。自動車の電装品やブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。冷間圧造と機械加工に強み。日本、米州は売上堅調。自動車生産台数の回復などにより、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
7269 東証プライム
1,803.5
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 3,543,131百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7751 東証プライム
4,376
6/27 15:00
-86(%)
時価総額 5,836,547百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7836 東証スタンダード
91
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 3,197百万円
LED表示機のファブレスメーカー。大型表示機とSNSを連動した地域広告ビジネスも。デジタルサイネージ関連事業は黒字転換。AIサイネージソリューションは契約数が着実増。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
9434 東証プライム
1,948.5
6/27 15:00
+10.5(%)
時価総額 9,327,752百万円
大手キャリア。個人向けのモバイル通信やブロードバンド、法人向け通信ソリューション、プロダクト等の販売、ファイナンスを行う。今期3Q累計は増収も、ペイペイの子会社化に伴う差益の剥落等が利益に影響した。 記:2024/03/04
9984 東証プライム
10,135
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 17,462,139百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17