マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:30:23
9,834,781
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本興業、アクセルマーク、ユーザーローカルなど

2019/7/4 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本興業、アクセルマーク、ユーザーローカルなど 銘柄名<コード>⇒3日終値⇒前日比 ルネサスエレクトロニクス<6723> 557 -27 米半導体関連株下落につれ安。 太陽誘電<6976> 2154 -92 半導体・電子部品株は総じて下げが目立つ。 ミスミグループ本社<9962> 2724 -76 FA関連株安の流れから戻り売り圧力強まる。 SCREENホールディングス<7735> 4880 -210 2日はゴールドマン・サックス証券の格上げで買い優勢。 三井E&Sホールディングス<7003> 963 -38 1000円超の水準では戻り売り圧力も強まる。 トクヤマ<4043> 2871 -144 短期的な過熱感もあり利食い売り優勢に。 アドバンテスト<6857> 3025 -150 半導体製造装置大手の下げが目立つ。 新光電気工業<6967> 925 -32 半導体関連の一角として戻り売り。 ソニー<6758> 5835 +53 大和証券と共同出資会社を通じて200億円超のファンド立ち上げと。 識学<7049> 1895 +71 識学アンバサダー制度を設立、導入検討企業向けに相談窓口設立。 KTK<3035> 375 +24 19年8月期第3四半期の営業利益8.4%増、通期予想上回る。 農業総合研究所<3541> 751 +27 佐川急便施設を活用した農産物出荷用の集荷場を開設。 放電精密加工研究所<6469> 905 -113 20年2月期第1四半期の営業利益は前年同期比98.5%減の0.03億円。 ピクスタ<3416> 1608 +26 マーケットプレイス「PIXTA」の登録クリエイター会員数が30万人突破。 日本興業<5279> 787 +100 猛暑に首都圏官民が対策との一部報道で思惑も。 アクセルマーク<3624> 621 +100 引き続き短期資金の関心が続く。 ユーザーローカル<3984> 4705 +530 同社AI活用サポートチャットボットに関する効果発表で。 SOU<9270> 4300 +480 香港での買取りスタートを引き続き好感。 ブランジスタ<6176> 1005 -74 直近の急騰に対する利食いの動き。 《FA》
関連銘柄 19件
3035 東証スタンダード
685
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 3,922百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
3416 東証グロース
820
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 1,868百万円
デジタル素材販売会社。ット上で投稿された写真やイラスト、動画、音楽等のデジタル素材を販売する「PIXTA」を運営する。23年12月期は売上高と営業益が会社予想を上回った。円高や広告宣伝費抑制等が寄与した。 記:2024/02/14
3541 東証グロース
279
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 6,145百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
3624 東証グロース
178
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,882百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
3984 東証プライム
1,992
6/28 15:00
-63(%)
時価総額 31,978百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4043 東証プライム
2,950.5
6/28 15:00
+14.5(%)
時価総額 212,696百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
5279 東証スタンダード
883
6/28 14:47
-20(%)
時価総額 2,706百万円
四国地盤のコンクリート二次製品メーカー。土木資材事業を中心に、景観資材事業、エクステリア事業も展開。積水樹脂の持分法適用関連会社。景観資材事業は売上増。透水タイプの舗装材、擬石ファニチュア製品等も堅調。 記:2024/05/20
6176 東証グロース
639
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 9,313百万円
無料電子雑誌出版社。ウェブマガジン「旅色」が主力。ニュースや企業プロモーションも手掛け、広告収入が収益柱。タレントを起用したふるさと納税PRに注力。新規顧客増加と契約更新企業の拡大で、1Qは増収利益急伸。 記:2024/02/23
6469 東証スタンダード
1,250
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 13,693百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
3,009
6/28 15:00
+13.5(%)
時価総額 5,886,892百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,640
6/28 15:00
+110(%)
時価総額 17,201,158百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6967 東証プライム
5,640
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 762,370百万円
半導体パッケージの総合メーカー。静電チャック、ハイエンド半導体PKGなどが主力製品。国内生産比率の高さが特徴。24.3期3Qは業績足踏み。半導体製造装置向けセラミック静電チャックは市況悪化などが響く。 記:2024/04/07
6976 東証プライム
4,086
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 532,071百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7003 東証プライム
1,456
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 150,112百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7049 東証グロース
480
6/28 14:59
-2(%)
時価総額 3,972百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
14,500
6/28 15:00
+105(%)
時価総額 1,473,055百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
732
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 9,762百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9962 東証プライム
2,750.5
6/28 15:00
-6.5(%)
時価総額 782,572百万円
FA・金型部品等を扱う商社「ミスミ」を中核とする持株会社。メーカー機能も持つ。顧客数は世界で32万社超。ECサイトの取り扱いメーカーは3000社超。新商品、新サービス開発など新事業政策の加速を図る。 記:2024/06/04