マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:55:14
9,829,654
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2アイル、トヨタ、システム ディなど

2019/6/11 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2アイル、トヨタ、システム ディなど 銘柄名<コード>⇒10日終値⇒前日比 日本駐車場開発<2353> 173 -4 第3四半期決算発表を受けて短期的な出尽くし感も。 バリューコマース<2491> 2359 -54 景気敏感株への資金シフトの影響も。 三菱UFJ<8306> 508.7 +0.9 米長期金利の先安感で銀行株は軟調。 レオパレス21<8848> 337 +12 25日線レベルも支持線として意識。 ガンホー<3765> 295 +7 連日急落の反動で押し目買いが優勢に。 ZOZO<3092> 1827 +70 全体相場の地合い改善で買い戻し先行。 KDDI<9433> 2726.0 -44.0 携帯違約金の制度変更による利用料金の大幅引き下げを嫌気。 ソフトバンクグループ<9984> 10150 +286 米ナスダック上昇などを買い材料視。 トヨタ<7203> 6706 +118 米国のメキシコ関税見送りで安心感。 安川電機<6506> 3365 +145 世界的な貿易摩擦への懸念一服で。 アイル<3854> 1390 +210 通期業績予想の上方修正を好感。 アマテイ<5952> 121 +9 110円レベルでの底堅さ意識で反発狙い。 アクロディア<3823> 356 +23 「i・Ball Technical Pitch」の台湾での販売開始を引き続き材料視。 イトーヨーギョー<5287> 796 -96 連日の株価急伸で過熱警戒感も。 ファーマフーズ<2929> 447 -43 第3四半期営業赤字決算を嫌気。 ハウスコム<3275> 1305 - 14日から東証2部に上場市場変更。 菊池製作所<3444> 815 +38 19年4月期の営業利益予想を1.14億円に上方修正、年間配当10円に増額。 理研グリン<9992> 573 +80 クミアイ化学<4996>が株式交換で完全子会社化、交換比率は1対0.820。 窪田製薬HD<4596> 398 +80 視力低下する遺伝性疾患の新薬候補が欧州で稀少疾病用医薬品に指定。 ソフトマックス<3671> 3265 +504 6月末に1対3の株式分割、流動性向上と投資家層拡大が目的。 イトクロ<6049> 1867 -500 19年10月期の営業利益予想を14.00億円に下方修正。 JエスコムHD<3779> 127 +30 中国のインフルエンサーマーケティング企業と業務提携。 システム ディ<3804> 693 +100 19年10月期第2四半期の営業利益予想を3.54億円に上方修正。 テラ<2191> 245 -4 新株予約権発行による希薄化を懸念。 エコモット<3987> 1439 +44 システム開発を手掛けるBULB社と業務提携。 《FA》
関連銘柄 26件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2353 東証プライム
208
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 72,467百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
2491 東証プライム
1,179
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 40,641百万円
アフィリエイト広告等のマーケティングソリューションズ事業、ECモール向けクリック課金型広告等のECソリューションズ事業が柱。宿泊予約システム等も。新規事業領域、トラベルテック領域への投資加速を図る。 記:2024/05/16
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3092 東証プライム
4,028
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 1,255,302百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3275 東証スタンダード
1,045
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 8,141百万円
不動産賃貸仲介会社。大東建託傘下。首都圏や東海地方、近畿地方、四国地方、九州地方で事業展開。リフォームなど施工関連も展開。店舗業務のDX化・効率化を推進。子会社の決算計上時期変更もあり、3Q累計は一服。 記:2024/03/27
3444 東証スタンダード
384
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 4,738百万円
精密機器や電気機器、自動車部品向けの試作・金型製品等の製造・販売を行う。装着型ロボットやドローン等のフィールドロボットの開発も手掛ける。ロボット・装置関連製品では受託開発、受託製造の引き合いが拡大傾向。 記:2024/06/03
3671 東証グロース
795
6/28 14:17
±0(%)
時価総額 4,759百万円
システム開発会社。Web型電子カルテや医事会計の総合医療情報システムの開発、企業向けシステムを展開。システムソフトウェアは受注残高が2桁増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/02/24
2,711.5
6/28 15:00
-58(%)
時価総額 247,286百万円
オンラインゲーム大手。家庭用ゲームも展開。主力の「パズドラ」に加え、「ラグナロクオリジン」にも注力。海外売上比率は6割超。パズドラは安定。Ragnarok関連タイトルは好調。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
154
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,613百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3804 東証スタンダード
1,428
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 9,279百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3823 東証スタンダード
33
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,365百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
3854 東証プライム
2,474
6/28 15:00
-51(%)
時価総額 61,956百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
3987 東証グロース
452
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 2,339百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
74
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,796百万円
眼科領域特化のバイオベンチャー。エミクススタト塩酸塩がコア開発品。ウェアラブル近視デバイス「クボタグラス」等も。クボタグラスは増収。エミクススタト塩酸塩等の研究開発費用は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4996 東証プライム
805
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 107,214百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
5287 東証スタンダード
561
6/28 14:53
+1(%)
時価総額 2,002百万円
道路・上下水道向けコンクリ二次製品を製造・販売。建築設備機器関連事業や不動産関連事業も展開。ライン導水ブロックシリーズは引き合い順調。中計では27.3期売上36億円目指す。環境対策製品の規模拡大図る。 記:2024/04/29
5952 東証スタンダード
150
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
6049 東証グロース
277
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 6,282百万円
教育ポータルサイト運営会社。国内最大級の学習塾予備校サイト「塾ナビ」や「みんなの学校情報」に加え、家庭教師比較ネットや医学部受験マニュアルも展開。広告宣伝費が大きく増加し、24.10期1Qは利益足踏み。 記:2024/03/30
6506 東証プライム
5,777
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 1,540,668百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
7203 東証プライム
3,290
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 53,676,307百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8848 東証プライム
514
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 169,306百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9433 東証プライム
4,254
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 9,801,982百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
9992 JQスタンダード
755
8/28 15:00
+6(%)
時価総額 5,052百万円
クミアイ化学系の環境関連会社。緑化関連薬剤・資材、産業用薬品、土木緑化工事の3事業が中核。全国8割弱のゴルフ場に納入実績。19.10期中間期は利益足踏みも、ティッシュ向け剥離・コーティング剤の販売が好調。 記:2019/07/20