マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 3:50:49
9,972,341
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~DLE、MISAWAなどがランクイン

2019/6/7 14:17 FISCO
*14:17JST 出来高変化率ランキング(13時台)~DLE、MISAWAなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月7日 13:58 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2180> サニーサイド     278000  33480  730.35% 16.33% <6938> 双信電機       1766900  341640  417.18% 16.53% <7674> NATTY      S  46100  924000.00% 3.9892% <3469> デュアルタプ     1343700  275060  388.51% -4.86% <6067> インパクトHD    2032900  447240  354.54% 4.76% <3686>*DLE        2519000  556320  352.80% 7.24% <3496> アズーム       79100  17920  341.41% 5.15% <2384> SBSHD      379200  91540  314.25% -4.39% <3010> 価値開発       1445400  353640  308.72% 7.41% <7050>*フロンティアI  55600  16260  241.94% 7% <1547> 上場米国       92250  27968  229.84% 1.21% <9467> アルファポリス    184400  58380  215.86% 8.64% <6962> 大真空        128700  41100  213.14% 6.11% <1722>*MISAWA     282200  99260  184.30% 1.01% <4461> 一工薬        141700  49860  184.20% 8% <4438>*Welby      14100  5160  173.26% 3.87% <5486> 日立金        2573600  993760  158.98% 4.01% <6099>*エラン        599200  245700  143.87% 9.32% <4680> ラウンドワン     1309200  547600  139.08% -7.26% <1884> 日道路        20500  8680  136.18% 0.16% <3556> リネットジャパンG  710100  301200  135.76% 5.41% <3826> システムインテ    224400  97880  129.26% 4.15% <4434>*サーバーワークス   45000  19860  126.59% 4.62% <5704> JMC        1776200  801360  121.65% 16.19% <3558> ロコンド       434400  200820  116.31% -1.54% <6577>*ベストワンドット  77900  36460  113.66% 6.4% <3541>*農業総合研究所  200600  94160  113.04% 8.89% <4595>*ミズホメディ     75600  35520  112.84% 7.09% <5204> 石塚硝        67300  32180  109.14% -2.25% <9722> 藤田観        43900  21200  107.08% 2.35% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
1722 東証1部
1,153
12/27 15:00
-41(%)
時価総額 49,660百万円
総合住宅メーカー。リフォーム事業、不動産事業等も手掛ける。リフォーム、マンション売上は増加。20.3期2Qは2桁増収増益。トヨタホームが株式交換で完全子会社化し、19年12月30日付けで上場廃止予定。 記:2019/11/22
1884 東証プライム
1,810
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 79,542百万円
道路舗装工事大手。舗装用材料の製造も。清水建設傘下。セパン・インターナショナル・サーキット等で施工実績。受注高は2桁増。舗装工事、土木工事の受注が堅調。増収効果等で24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/04
2180 東証スタンダード
661
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 10,042百万円
企業や商業施設等のPRを行う。スポーツマーケティングに強い。エンターテインメント、イベント、キャンペーンの企画、運営等を行う。飲食店も展開する。今上期はコンビニ向けが伸び悩むも、営業利益が過去最高を更新。 記:2024/02/14
2384 東証プライム
2,680
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 106,444百万円
3PLが柱の物流会社。物流施設の開発・賃貸・販売等も行う。物流事業は足踏み。23.12期通期は不動産事業が堅調。横浜金沢物流センターの信託受益権の一部譲渡などが寄与。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/07
3010 東証スタンダード
231
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 28,377百万円
スターアジアグループ傘下で再建中のホテルオペレーター。ココホテルズ、ベストウェスタンブランド等のホテルを運営。運営ホテル数は増加。稼働率や客室単価は改善。24.3期3Q累計は大幅増収、経常黒字転換。 記:2024/02/23
3469 東証スタンダード
1,034
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 3,550百万円
東京23区を中心に投資用マンションを開発・販売。賃貸管理も。24.6期上期は販売用・開発用不動産の仕入れ順調。だが2Qに見込んでいた物件の決済が期ズレに。売上は3Q以降に集中する見通しで通期計画は変えず。 記:2024/04/04
3496 東証グロース
6,100
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 36,606百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3541 東証グロース
279
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 6,145百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
324
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,983百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3558 東証グロース
1,636
6/28 15:00
-93(%)
時価総額 18,793百万円
靴・衣料品通販サイト「ロコンド」を運営。靴の品揃えに強み。ECサイト支援サービス、リーボック事業等も手掛ける。ECモールのマガシーク社買収、シナジー効果等で売上拡大に期待。リーボックも堅調。 記:2024/05/18
3686 東証スタンダード
174
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 7,395百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3826 東証スタンダード
371
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,110百万円
独立系のソフトウェア開発会社。ERPやECサイト構築に強み。AI事業やプログラミングスキル判定サービス、クラウドサービス等も。ERP事業は伸長、独自の新製品も開発、欧系SAP製品の販売・導入も開始。 記:2024/05/19
4434 東証スタンダード
3,310
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 25,629百万円
クラウド専業インテグレーター。米アマゾン社が提供するクラウド基盤「AWS」の請求代行サービスが主力。丸紅など大手企業を中心とする豊富な導入実績が強み。富士フイルムビジネスイノベーションと合弁会社設立。 記:2024/06/07
4438 東証グロース
538
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 4,214百万円
生活習慣病など治療分野で患者の自己管理をサポートするPHRプラットフォームを展開。医療機関との連携に強み。日本生命と業務提携。23.12期通期は業績苦戦。オンコロジー領域では契約医療機関等が増加。 記:2024/02/22
4461 東証プライム
4,010
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 42,843百万円
工業用薬剤のトップメーカー。界面活性剤、ショ糖脂肪酸エステル、UV 硬化樹脂技術など化学技術をベースにしたファインケミカルを展開。ウレタン用原料も事業領域。有価証券売却益計上し、3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/02/29
4595 東証スタンダード
1,622
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 30,901百万円
体外診断用医薬品メーカー。病院医向け体外診断用医薬品やOTC向け検査薬を展開。インフルエンザ検査薬やアデノウイルス検査薬、ドラッグストア向け妊娠検査薬に実績。遺伝子検査キットの停滞で、23.12期は一服。 記:2024/03/29
4680 東証プライム
826
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 236,697百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
5204 東証スタンダード
2,943
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 12,419百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
5486 東証プライム
2,177
12/28 15:00
-3(%)
時価総額 933,724百万円
高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品が柱。23.3期1Qは需要回復。通期でも収益好転を見込む。米国ファンドが遅延していたTOBを開始。TOB価格は2181円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/10/15
5704 東証グロース
613
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 3,262百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
4,490
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6099 東証プライム
893
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 54,116百万円
病院の入院患者や介護施設の入所者に衣類やタオルを洗濯付きでレンタルするサービスを提供。ケア・サポートセット導入数は2320施設と増加。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益を見込む。 記:2024/03/05
6577 東証グロース
2,892
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 3,893百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
6938 東証スタンダード
478
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,175百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
6962 東証プライム
708
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 25,627百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
1,694
6/28 14:46
-4(%)
時価総額 7,825百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。ソリューションのカバー範囲等が強み。東京ガールズコレクションなどで実績。ガイアコミュニケーションズを子会社化。27.4期売上高500億円を目指す。 記:2024/04/30
3,675
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 7,975百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10
9467 東証グロース
2,034
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 19,703百万円
自社運営の無料小説・漫画投稿サイトで人気化した作品を書籍として出版。自社IPを使ったゲームの開発も展開。ライトノベル部門は増収。刊行点数が252点と大幅増。漫画部門は大幅増収。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/15
9722 東証プライム
9,740
6/28 15:00
+530(%)
時価総額 118,896百万円
ホテル・リゾート施設運営会社。箱根ホテル小涌園、ホテル椿山荘東京、ワシントンホテル、小涌園ユネッサンに加え、レストランやゴルフ場を運営。伊豆・箱根エリアに強み。ホテル事業が回復し、23.12期は黒字転換。 記:2024/02/29