マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:03:14
10,359,769
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2ソフトバンクグループ、インスペック、リボミックなど

2019/6/5 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2ソフトバンクグループ、インスペック、リボミックなど 銘柄名<コード>⇒4日終値⇒前日比 ZOZO<3092> 1723 -65 1800円レベルの支持線も割り込んで見切り売り。 JESHD<6544> 2028 -143 目立った材料もなく、信用買い方の手仕舞いなど需給要因か。 コロプラ<3668> 802 -39 スクエニとのアプリ共同開発で3日に急伸の反動。 BEENOS<3328> 1789 -149 高値圏の内需株の一角には利食い向かう。 ブレインパッド<3655> 7300 -410 25日線割り込み手仕舞い売り圧力も増す。 ソフトバンクグループ<9984> 9298 -314 米大手IT関連株の下落がマイナス視される。 レオパレス21<8848> 293 -11 新規のアパート受注営業を今期は停止としている。 T&DHD<8795> 1091.5 -27.5 新中計発表も株主還元には変化なく。 アステラス製薬<4503> 1495.0 +23.0 みずほ証券では投資判断を格上げしている。 リクルートHD<6098> 3295 -202 利食い売りなどの需給要因が中心か。 インスペック<6656> 1257 +185 業績予想の上方修正を発表している。 ウインテスト<6721> 145 +33 LCDアレイ検査装置の受注を引き続き材料視。 ニーズウェル<3992> 659 +68 早期の東証1部指定替え期待など高まる。 リミックスポイント<3825> 326 -12 ビットコイン価格の下落が嫌気される。 日本創発<7814> 817 +30 10万株、1億円を上限に自社株取得へ、発行済総数の0.80%。 ワークマン<7564> 5080 -40 5月の既存店売上高31.6%増、伸び率拡大。 トランス<2342> 460 +14 国立がん研究センターと新規肺がんマーカーで共同研究契約を締結。 ピープル<7865> 1090 -61 20年1月期第1四半期の営業利益66.3%減、海外部門が減収。 リボミック<4591> 736 +100 ウィズ・パートナーズが保有割合を20.36%に拡大。 日本ライトン<2703> 223 +50 LITE-ON TECHNOLOGYがTOB実施、買付価格240円、上場廃止へ。 シリコンスタ<3907> 1949 +289 米グーグルが6日にStadiaの情報を公開と発表し関連物色。 グッドスピード<7676> 3395 +350 3000円処からのリバウンド。 中村超硬<6166> 524 -20 売上債権0.33億円が取り立て不能のおそれと。 ガーラ<4777> 296 -43 直近急騰の反動安。 《FA》
関連銘柄 24件
2342 東証グロース
233
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 3,961百万円
遺伝子改変マウスの作製技術をベースに創薬支援を行う。M&A支援子会社を通じた投資なども行う。創薬支援事業は苦戦だが、大型案件の寄与などで投資・コンサルティング事業は伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2703 JQスタンダード
239
8/22 15:00
±0(%)
時価総額 2,976百万円
台湾ライトングループの電子部品商社。オプトエレクトロニクスやダイオード、トランジスタ等を手掛け、イメージングと無線モジュールに注力。フィリピン子会社株を一部売却し、採算改善。親会社が1株240円でTOB。 記:2019/07/21
3092 東証プライム
3,797
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 1,183,312百万円
日本最大の衣料品EC「ZOZOTOWN」を運営。ヤフーLINE傘下。24.3期3Q累計は商品取扱高が着実増。販管費増こなし増収増益に。通期最高業績を計画。配当性向の目安を5割→7割に修正。大幅増益を予定。 記:2024/02/08
3328 東証プライム
2,314
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 30,860百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3655 東証プライム
1,053
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 23,483百万円
AIを活用したビッグデータ分析サービスやデジタルマーケティングサービスを提供。関連ソフトの開発も。プロフェッショナルサービス事業は有償稼働率が回復傾向。プロダクト事業は収益伸長。24.6期2Qは2桁増益。 記:2024/02/11
3668 東証プライム
646
6/18 15:00
+25(%)
時価総額 83,970百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
3825 東証スタンダード
184
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 22,574百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3907 東証グロース
1,052
6/18 13:11
+4(%)
時価総額 3,129百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
3992 東証プライム
389
6/18 15:00
+12(%)
時価総額 15,832百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4503 東証プライム
1,505
6/18 15:00
-4.5(%)
時価総額 2,762,957百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4591 東証グロース
95
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,391百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4777 東証スタンダード
256
6/18 15:00
+24(%)
時価総額 6,406百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
7,992
6/18 15:00
+107(%)
時価総額 13,554,112百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6166 東証グロース
315
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 3,472百万円
特殊精密部品や化学繊維用紡糸ノズル、工作機械向け耐摩工具、不織布製造装置などを展開。ナノサイズゼオライトも事業領域。ダイヤモンドワイヤの製造技術に定評。実装機用ノズルの受注停滞で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/22
2,530
6/18 15:00
+106(%)
時価総額 224,548百万円
エレベーターサービス会社。エレベーターやエスカレーターの保守・保全業務とリニューアルを展開。国内シェア約9%。コスト競争力に強み。関西パーツセンター稼働で供給能力拡大へ。保守契約伸長し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6656 東証スタンダード
907
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 3,608百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
6721 東証スタンダード
94
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,757百万円
半導体製造装置メーカー。イメージセンサやディスプレイドライバーIC向け検査装置を展開。検査装置機能の高速化図る。23.12期通期は大幅増収。LCDドライバーIC検査装置の受注売上は2024年以降に期ずれ。 記:2024/04/13
7564 東証スタンダード
3,510
6/18 15:00
-40(%)
時価総額 287,283百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7676 東証グロース
1,064
6/18 14:46
+15(%)
時価総額 3,634百万円
愛知県中心に中古車販売店を展開。SUVや4WDに強み。整備・鈑金、保険代理店、レンタカー等の附帯サービスも。23年11月にグッドスピード東福岡買取専門店を開業。宇佐美鉱油がTOB実施、同社は賛同意見表明。 記:2024/05/02
7814 東証スタンダード
559
6/18 13:14
±0(%)
時価総額 30,897百万円
DTPサービス大手。店舗型総合印刷サービスを展開する東京リスマッチが中核。キャラクターグッズの企画・製造も展開。教育用デジタル教材などメディア関連事業を強化育成。投資利益計上し、23.12期は経常増益。 記:2024/03/31
7865 東証スタンダード
868
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 3,852百万円
幼児玩具を開発・販売。生産は外部委託。バンナHD系列。25.1期は米社との「ピタゴラス」の取引形態変更影響を想定。収益回復に向けた製品の開発費用も嵩む見込み。開発進行中の8製品は25年春を皮切りに発売へ。 記:2024/04/16
8795 東証プライム
2,589
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 1,524,921百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
8848 東証プライム
503
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 165,683百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9984 東証プライム
10,125
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 17,444,909百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10