マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 15:57:06
9,927,223
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2ソフトバンクグループ、ガーラ、はてななど

2019/6/4 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2ソフトバンクグループ、ガーラ、はてななど 銘柄名<コード>⇒3日終値⇒前日比 ソフトバンクグループ<9984> 9612 -638 日経平均つれ安に米ナスダック安の影響も大きく。 東京電力HD<9501> 571 +13 ディフェンシブセクターとして電力株に関心。 国際石油開発帝石<1605> 862.3 -16.5 NY原油相場の下落がマイナス材料に。 マツダ<7261> 1063.5 +2.0 引き続きメキシコ関税の影響懸念で。 第一三共<4568> 5448 +193 R&Iでは格付けの方向性を引き上げ。 キーウェア<3799> 531 +39 5G関連の出遅れとして短期資金物色も。 価値開発<3010> 132 -1 25日線レベルまでの下落で短期調整一巡感も。 FRACTALE<3750> 422 -50 先週後半に急騰となった反動が強まる。 フライト<3753> 712 -74 800円レベルの支持線割り込み手仕舞い売り。 セキド<9878> 908 -73 信用取引規制強化なども引き続きマイナス視。 串カツ田中<3547> 2112 -302 21日に本則市場に上場先変更、株式売出100万株、オーバーアロットメント売出15万株。 大和コン<3816> 1283 -70 19年7月期の営業利益予想を3.85億円に上方修正も材料出尽くし。 日本一S<3851> 1023 -154 スマホゲーム「魔界戦記ディスガイアRPG」のサービス再開を19年秋に延期。 ガーラ<4777> 339 +80 VRプラットフォーム事業の韓国企業と業務提携契約を締結。 はてな<3930> 4020 -700 19年7月期の営業利益予想を4.41億円に上方修正、市場コンセンサス下回る。 HANATOUR<6561> 1408 +63 一部メディアでは2020年のサービス利用者は3倍以上に増加する見通しと。 バルテス<4442> 2079 +189 直近IPO銘柄として短期資金向かう。 日本ラッド<4736> 966 +96 5G関連の一角に物色。 ラクス<3923> 2683 +124 BtoB EC・Web受発注システムと「メールディーラー」が連携開始。 ACCESS<4813> 795 -34 20年1月期第1四半期営業損失は5.06億円で赤字幅拡大。 《FA》
関連銘柄 20件
1605 東証プライム
2,367
6/28 15:00
+38.5(%)
時価総額 3,282,241百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
3010 東証スタンダード
231
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 28,377百万円
スターアジアグループ傘下で再建中のホテルオペレーター。ココホテルズ、ベストウェスタンブランド等のホテルを運営。運営ホテル数は増加。稼働率や客室単価は改善。24.3期3Q累計は大幅増収、経常黒字転換。 記:2024/02/23
3547 東証スタンダード
1,692
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 15,903百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。24.11期は価格改定効果の通期化。新規出店はFCを含め38店舗を予定。営業最高益を計画。5月にサブスク宅配サービスを開始へ。 記:2024/03/12
3750 東証スタンダード
985
6/28 14:54
+17(%)
時価総額 8,795百万円
セルーション遠心分離器など細胞治療関連の医療機器の開発・販売等を手掛ける。ホテル、不動産からは撤退の意向。メディカル事業に経営資源を集中。動物領域の細胞治療事業を開始。細胞治療サービスの拡充を図る。 記:2024/05/02
3753 東証スタンダード
269
6/28 14:59
+5(%)
時価総額 2,544百万円
システムコンサルから開発・保守までを一貫展開。物流、金融向けに強み。電子決済ソリューション等も。決済ソリューション事業は好調。無人自動精算機向けマルチ決済端末の大型納品等が寄与。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/31
3799 東証スタンダード
836
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 7,616百万円
アプリケーションシステムの構築、インフラ関連のシステム開発等を行うシステム開発事業が主力。1965年創立。NECなどが主要取引先。医療ソリューション事業の強化等に取り組む。27.3期営業利益14億円目標。 記:2024/06/11
3816 東証スタンダード
1,170
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,622百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
3851 東証スタンダード
998
6/28 14:12
-5(%)
時価総額 5,118百万円
ゲームソフト制作会社。コンシューマゲーム機やモバイル、アーケード等のゲームコンテンツを制作。学生寮の運営等も。エンターテインメント事業は大幅増収。新規タイトルなどが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/05
3923 東証プライム
2,082.5
6/28 15:00
-31.5(%)
時価総額 377,382百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3930 東証グロース
736
6/28 14:54
+1(%)
時価総額 2,223百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
605
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,977百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4568 東証プライム
5,524
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 10,755,416百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4736 東証スタンダード
808
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 4,327百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4777 東証スタンダード
253
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 6,331百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4813 東証プライム
1,275
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 50,532百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
1,528
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 19,352百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
7261 東証プライム
1,556
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 983,087百万円
自動車メーカー。世界初の圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブx」など独自技術を保有。デザイン力にも定評。車載用円筒形リチウムイオン電池の供給でパナソニックエナジーと連携強化。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/31
866.2
6/28 15:00
-1.8(%)
時価総額 1,391,999百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9878 東証スタンダード
778
6/28 13:15
-7(%)
時価総額 1,587百万円
輸入ブランド専門店「GINZA LoveLove」や韓国コスメのセレクトショップ「&choa!」の運営を行う。美容事業等も。販管費の見直しによる利益率の改善、売場面積に合った品揃えなどに取り組む。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17