マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:55:13
9,822,550
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~JMC、原油ブルなどがランクイン

2019/5/31 9:55 FISCO
*09:55JST 出来高変化率ランキング(9時台)~JMC、原油ブルなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月31日 09:35 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1591>*J日経400     15853  3725.8  325.49% 3.74% <4591>*リボミック      803800  313700  156.23% 2.82% <5704>*JMC        851300  340080  150.32% -11.18% <5724>*アサカ理研      544100  230120  136.44% -1.96% <3950>*ザ・パック      44400  19060  132.95% -0.97% <1358>*上場2倍       24046  12599.8  90.84% -1.82% <2039>*原油ベア       14748  9312  58.38% 5.45% <1367>*TPXダブル     4338  2824.2  53.60% -1.83% <1321>*225投信      317266  216998.4  46.21% -0.83% <1557>*SPDR500    3467  2375.2  45.97% -1.14% <8068>*菱洋エレク      52600  38640  36.13% 1.89% <8893>*新日建物       291300  231540  25.81% 4.94% <1566>*上場EM債      479  390.6  22.63% -0.11% <6823>*リオン        17400  14500  20.00% 1.25% <3906>*ALBERT     166100  143840  15.48% 3.61% <8892>*日本エスコン     282700  251380  12.46% -2.63% <8057>*内田洋        15000  13740  9.17% -0.68% <3914>*JIG-SAW    42900  39600  8.33% 1.54% <3244>*サムティ       340600  315260  8.04% 1.33% <7057>*エヌ・シー・エヌ   48400  45060  7.41% 2.16% <8337>*千葉興        408200  382140  6.82% 8.26% <3356>*テリロジー      184800  174240  6.06% 3.53% <7261>*マツダ        3611200  3526860  2.39% -5.73% <2971>*エスコンJPN    1145  1148.4  -0.30% 0% <2038>*原油ブル       180788  199070.4  -9.18% -10.25% <4242>*タカギセイコー    6600  7580  -12.93% -3.42% <6039>*動物高医       9600  11080  -13.36% -1.98% <3443>*川田TECH     17500  20260  -13.62% 2.8% <4824>*メディアシーク    125600  147740  -14.99% -2.83% <2875>*東洋水産       347400  416360  -16.56% -3.36% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 21件
2875 東証プライム
9,535
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 1,057,250百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
3244 東証プライム
2,573
5/29 15:00
-11(%)
時価総額 119,704百万円
総合不動産会社。不動産開発事業、収益不動産等の取得・再生・販売を行う不動産ソリューション事業、ホテル賃貸・運営事業等を展開。保有・運営ホテルの稼働率は回復傾向。25.11期営業利益350億円以上目標。 記:2024/05/08
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3443 東証プライム
2,762
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 49,119百万円
橋梁会社。川田工業を中核に、鋼製橋梁やPC橋梁、建築鉄骨等の設計や製作、架設、据付を行う。一般建築やシステム建築、ロボット開発も。今期3Q累計は高速道路の大型新設工事が進捗した。.合成床板も増加した。 記:2024/04/11
3906 東証グロース
9,160
12/23 15:00
±0(%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
3914 東証グロース
4,080
6/28 15:00
+40(%)
時価総額 27,544百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
3950 東証プライム
3,790
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 75,421百万円
大手パッケージメーカー。紙袋を中心に商業包装用紙全般を展開。紙袋は国内トップシェア。EC市場向けパッケージや食品用パッケージに注力。土産物、観光、個人消費回復が寄与し、23.12期営業利益は過去最高更新。 記:2024/03/28
4242 東証スタンダード
2,137
6/28 13:44
+17(%)
時価総額 5,999百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4591 東証グロース
94
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,355百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4824 東証グロース
338
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,301百万円
企業向けシステムコンサルを展開。塾・スクール管理用のクラウド型システムや高性能QRコードリーダーに定評。コスモ・バイオとサービス販売店契約を締結。コーポレートDX部門は堅調。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/31
5704 東証グロース
613
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 3,262百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
5724 東証スタンダード
999
6/28 13:15
-2(%)
時価総額 5,140百万円
貴金属リサイクル会社。電子部品製造装置や工場廃液などから貴金属を回収するリサイクルビジネスを展開。リチウムイオン電池再生の事業化を推進。貴金属の取り扱い数量減少や環境事業の停滞で、24.9期1Qは足踏み。 記:2024/02/23
2,174
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 6,165百万円
動物病院からの紹介を受けて犬・猫向けの高度医療サービスを行う。画像診断サービス等も手掛ける。二次診療サービスの初診数は6090件と増加。画像診断サービスは検査件数が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/22
6823 東証プライム
2,930
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 36,095百万円
補聴器最大手。国内で初めて量産型補聴器を開発。医用検査機器、音響・振動計測器、微粒子計測器も手掛ける。補聴器は新製品中心に高付加価値製品が売上貢献。医用検査機器なども売上増。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/31
7057 東証スタンダード
889
6/28 14:07
+4(%)
時価総額 2,861百万円
独自の木造建築用耐震設計システムをを工務店などに提供。建築部材販売や省エネ計算も。24.3期3Q累計は柱の住宅向けが足踏み。注力中の非住宅向けが好調も補えず。中計では26.3期に営業益6.5億円を目指す。 記:2024/04/10
7261 東証プライム
1,556
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 983,087百万円
自動車メーカー。世界初の圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブx」など独自技術を保有。デザイン力にも定評。車載用円筒形リチウムイオン電池の供給でパナソニックエナジーと連携強化。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/31
8057 東証プライム
8,370
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 87,207百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
8337 東証プライム
1,016
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 63,218百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
8892 東証プライム
1,058
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 104,299百万円
不動産ディベロッパー。中部電力の子会社。分譲マンションの開発に加え、ホテル、商業施設、物流施設の開発等を行う。24.3期4Q業績は高進捗。新規分譲マンション「レ・ジェイド美章園駅前」の分譲を開始。 記:2024/02/13
8893 東証スタンダード
666
3/27 15:00
+11(%)
時価総額 13,263百万円
不動産ディベロッパー。自社マンションの開発、販売に加え、資産運用型マンションや戸建住宅等を提供。マンション販売事業では新規販売開始の物件の売却契約が順調。24.3期2Q業績は高進捗。タスキと経営統合へ。 記:2024/01/13