マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 2:51:44
9,780,485
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:島津製やあらたなどに注目

2023/11/8 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:島津製やあらたなどに注目 昨日7日の米株式市場でNYダウは56.74ドル高の34152.60、ナスダック総合指数は121.08pt高の13639.86、シカゴ日経225先物は大阪日中比210円高の32480円。為替は1ドル=150.30-40円。今日の東京市場では、上半期営業利益が4.6%増と第1四半期の8.4%減から増益に転じたタムラ製<6768>、上半期営業利益が33.4%減と第1四半期の78.5%減から減益率が縮小したスクエニHD<9684>、24年3月期業績予想を上方修正したスズキ<7269>、島津製<7701>、横河電<6841>、参天薬<4536>、24年3月期利益予想を上方修正した東急建設<1720>、GSユアサ<6674>、24年3月期業績と配当予想を上方修正したグローリー<6457>、USS<4732>、24年3月期業績と配当予想の上方修正・1株につき2株の株式分割・発行済株式数の3.4%上限の自社株買いを発表したあらた<2733>、1株2650円でマネジメント・バイアウト(MBO)を実施すると発表したシミックHD<2309>などが物色されそうだ。一方、上半期営業利益が25.0%減と第1四半期の14.7%減から減益率が拡大したカヤバ<7242>、第3四半期累計の営業利益が5.8%減と上半期の2.8%増から減益に転じたパイロット<7846>、24年9月期営業利益が37.1%減予想と発表したBEENOS<3328>、23年12月期業績予想を下方修正した東海カ<5301>、24年3月期利益予想を下方修正したサンケン電<6707>、24年3月期業績と配当予想を下方修正した山一電<6941>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 18件
1720 東証プライム
770
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 82,206百万円
東急系準大手ゼネコン。東京南西部から横浜北部の東急電鉄沿線案件に強み。コア事業の深化等に取り組む。建築部門は受注増。国内民間向けは足踏みだが、国内官公庁向けが伸びる。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/03/30
2,644
3/27 15:00
+12(%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
2733 東証プライム
3,530
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 127,281百万円
日用品、化粧品で国内最大級の卸商社。化粧品等のヘルス&ビューティー、ペット・その他部門の売上比率が高い。ドラッグストアなどが主要取引先。化粧品関連商品では店頭提案を強化。26.3期売上高1兆円目標。 記:2024/06/04
3328 東証プライム
2,409
6/28 15:00
-38(%)
時価総額 32,126百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
4536 東証プライム
1,644
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 658,764百万円
医療用眼科薬で国内トップ。市販用は目薬「サンテ」で有名。24.3期3Q累計は国内の市販用薬が伸長。医療用は中国回復。欧州・アジアの緑内障薬も好調。販管費・開発費減少も利益に効く。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/12
4732 東証プライム
1,353.5
6/28 15:00
+0.5(%)
時価総額 695,699百万円
中古車オークション運営で国内最大。中古車買取販売なども。配当性向は55%以上目安。オートオークション部門は堅調。オークション手数料収入が増加。手数料改定などが寄与。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/22
5301 東証プライム
920.5
6/28 15:00
-3.5(%)
時価総額 207,060百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6457 東証プライム
2,803.5
6/28 15:00
-22.5(%)
時価総額 178,409百万円
貨幣処理機で世界首位。金融業界や流通業界が得意先。金融市場は黒字転換。オープン出納システム、窓口用紙幣硬貨入出金機等は販売堅調。流通・交通市場はレジつり銭機などが好調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
3,187
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 305,375百万円
自動車用鉛電池で世界大手。車載用Li電池や産業電池電源も。国内は新車用電池の販売数量が増加。産業電池電源では蓄電用リチウムイオン電池は販売が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/05
6707 東証プライム
6,886
6/28 15:00
-85(%)
時価総額 172,825百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
6768 東証プライム
715
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 59,181百万円
電子部品メーカー。トランス、リアクタ、ACアダプタ・チャージャなどを手掛ける。エアコンのリアクタで国内トップシェア。車載向け昇圧リアクタは北米市場向け等で回復傾向。24.3期3Q累計は2桁経常増益。 記:2024/04/16
6841 東証プライム
3,890
6/28 15:00
+41(%)
時価総額 1,044,951百万円
大手制御機器・計測器メーカー。プラント生産設備の制御・運転監視を行う分散型制御システム等の提供が主力。制御事業は値上げ効果や大型案件の寄与などで好調。特別利益を計上。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/14
6941 東証プライム
3,330
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 77,689百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
7242 東証プライム
5,420
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 139,554百万円
油圧機器メーカー。自動車用ショックアブソーバで世界シェアトップクラス。産業用油圧機器や航空機器、特装車両等も手掛ける。トヨタなどが主要取引先。配当性向30%目指す。中・大型建設機械用油圧シリンダを開発。 記:2024/05/02
7269 東証プライム
1,851
6/28 15:00
+47.5(%)
時価総額 3,636,449百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7701 東証プライム
4,025
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 1,191,682百万円
分析・計測機器大手。物質分離装置のクロマトグラフや分離物資成分の質量分析計で世界的。計測機器事業は堅調。ヘルスケア領域では液体クロマトグラフ、質量分析システムが販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/13
4,283
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 179,089百万円
ボールペンや万年筆などの筆記具が柱の文具メーカー。海外売上比率76%。24.12期は海外の伸長を想定。国内は訪日客需要とノベルティ需要の回復が続く見通し。前期買収会社も貢献の見込み。増収増益・増配を計画。 記:2024/02/15
4,832
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 592,075百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23