マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:06:37
9,803,665
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ハイデイ日高や日本管財HDなどに注目

2023/4/21 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:ハイデイ日高や日本管財HDなどに注目 昨日20日の米株式市場でNYダウは110.39ドル安の33786.62、ナスダック総合指数は97.67pt安の12059.56、シカゴ日経225先物は大阪日中比45円安の28605円。為替は1ドル=134.10-20円。今日の東京市場では、創業50周年記念配当5円を実施すると発表したハイデイ日高<7611>、23年4月期増配予想を発表したフリービット<3843>、23年3月期配当見込みを上方修正したイントラスト<7191>、3月の月次営業利益が8.0%増となった神戸物産<3038>、株主優待制度を導入すると発表した日本管財HD<9347>、長期経営ビジョンの公表数値を上方修正した西華産<8061>、「プラスチック資源循環法」に基づく再資源化事業計画が国内初認定された大栄環境<9336>、東証スタンダードでは、23年3月期業績と配当見込みを上方修正し配当方針を変更したダイハツデイ<6023>、23年3月期業績見込みを上方修正し増配見込みを発表した森下仁丹<4524>、上半期売上高見込みは下方修正だが利益見込みを上方修正したCAP<3965>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が23.6%減予想と発表したディスコ<6146>、23年業績見込みを下方修正したADEKA<4401>、日本化<4092>、23年3月期売上高見込みは上方修正だが利益見込みを下方修正したリソルHD<5261>、23年3月期売上高見込みは上方修正だが利益見込みを下方修正したピエトロ<2818>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 15件
2818 東証スタンダード
1,803
6/27 10:16
+4(%)
時価総額 11,281百万円
食品メーカー。ドレッシングの製造、販売を主力に、パスタや冷凍食品、スープ等を提供する。パスタをメインとしたレストランも運営。今期3Q累計は約1割の増収、利益は黒字転換した。価格改定や新規出店が寄与した。 記:2024/04/07
3038 東証プライム
3,566
6/27 11:30
+8(%)
時価総額 975,658百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3843 東証プライム
1,308
6/27 11:30
+27(%)
時価総額 30,626百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
887
6/27 11:26
+3(%)
時価総額 5,075百万円
システム開発会社。金融向けのシステムインテグレーションや資産管理システムを手掛ける。生保向けシステム開発に強み。売上は2Q、4Qに偏重する傾向。システム開発売上高は好調。24.9期1Qは営業黒字転換。 記:2024/02/25
4092 東証プライム
2,768
6/27 11:30
+99(%)
時価総額 24,699百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
4401 東証プライム
3,250
6/27 11:30
+51(%)
時価総額 337,246百万円
柱の化学品は半導体向け高誘電材料や自動車向け樹脂・潤滑油添加剤に強み。業務用食油も。24.3期3Q累計は後発薬の影響で傘下の日本農薬が足踏み。だが自動車関連が好調で増益に。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
4524 東証スタンダード
2,181
6/27 10:59
-2(%)
時価総額 9,051百万円
機能性表示食品や医薬品、仁丹等の販売を行うヘルスケア事業が主力。1893年創業。フレーバーカプセルの製造受託等を行うカプセル受託事業も展開。インバウンド需要の改善等により、ビフィーナなどは復調傾向。 記:2024/06/18
5261 東証プライム
4,795
6/27 11:30
+20(%)
時価総額 26,679百万円
ホテルとゴルフ場の経営が柱。福利厚生代行や再エネビジネスも。三井不動産およびコナミグループの持分法適用関連会社。リソルの森事業は業績順調。団体利用が増加。単価も上がる。ゴルフ会員権等の販売も堅調。 記:2024/06/12
6023 東証スタンダード
1,636
6/27 11:29
+1(%)
時価総額 52,107百万円
船舶向け発電・推進用ディーゼルエンジン大手。大型外航船補機市場で国内トップシェア。低燃費技術に定評。陸用機関関連は黒字転換。機関売上、メンテナンス関連売上が増加。特別利益計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
6146 東証プライム
61,820
6/27 11:30
-680(%)
時価総額 6,696,157百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
7191 東証スタンダード
849
6/27 11:21
+16(%)
時価総額 18,984百万円
家賃債務保証や医療費用保証、介護費用保証などの保証事業が主力。保険デスクサービスなどのソリューション事業も。家賃債務保証は新規契約増。月次更新型商品の更新保証料も順調。27.3期売上高150億円目標。 記:2024/06/17
7611 東証プライム
3,070
6/27 11:30
+20(%)
時価総額 117,111百万円
熱烈中華食堂「日高屋」をチェーン展開。焼鳥日高、来来軒も。首都圏中心に直営店舗数は440店舗超。コスト優位性などが強み。26.2期売上高540億円目指す。首都圏に加え、隣接県の出店拡大・加速を図る。 記:2024/04/30
8061 東証プライム
4,390
6/27 11:30
+15(%)
時価総額 54,089百万円
機械総合商社。電力などの各種プラント設備、産業機械器具、計測機器等を手掛ける。競争力のある商材等が強み。日本フェンオールと資本業務提携。発電設備のメンテナンス案件は順調。27.3期営業利益52億円目標。 記:2024/06/11
9336 東証プライム
2,714
6/27 11:30
-18(%)
時価総額 258,042百万円
リサイクル会社。一般や産業廃棄物の収集や運搬に加え、中間処理や再資源化、最終処分までを行う。土壌浄化や森林保全等も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。2月に通期見通しを上方修正した。 記:2024/03/04
2,758
6/27 11:30
+38(%)
時価総額 113,574百万円
不動産管理会社。建物の総合管理や保安警備、環境施設管理、マンション管理等のサービスを提供する。24.3期3Q累計は新規管理案件の受託、契約更改が順調。環境施設管理事業では工事関連業務の受注が伸びる。 記:2024/04/16