マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:23:55
9,831,464
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:デサントや三菱総研などに注目

2023/2/7 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:デサントや三菱総研などに注目 昨日6日の米株式市場でNYダウは34.99ドル安の33891.02、ナスダック総合指数は119.51pt安の11887.45、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円高の27685円。為替は1ドル=132.60-70円。個別の材料では、第3四半期涙液の営業利益が66.7%増となったデサント<8114>、第1四半期営業利益が28.6%増となり自社株買いを発表した三菱総研<3636>、23年3月期業績(利益)予想を上方修正したUアローズ<7606>、日ケミコン<6997>、23年3月期純利益を上方修正した日立造<7004>、22年12月期業績(利益)見込みを上方修正した資生堂<4911>、コーセー<4922>、営業利益が前期比86.4%増・今期24.8%増予想と発表した日産東HD<8291>、前期44.1%増・今期7.2%増と発表したザ・パック<3950>などが物色されそうだ。一方、第3四半期営業利益が61.1%減となったミラースHD<8897>、同じく事業利益が29.6%減となったJFE<5411>、同じく経常利益が29.0%減となったひろぎんホールディングス<7337>、21.4%減となっためぶきFG<7167>、第3四半期累計の営業増益率が上半期から鈍化した住精化<4008>、UTグループ<2146>、JMDC<4483>、今期営業利益が11.5%減予想と発表した淀川鋼<5451>、23年3月期業績(利益)予想を下方修正したヤマシンF<6240>、JSR<4185>、カーバイド<4064>、ティラド<7236>などは軟調な展開となりそうだ。 《FA》
関連銘柄 21件
2146 東証プライム
3,220
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 129,969百万円
製造業派遣・請負が柱。構造改革支援や技術者派遣も。24.3期3Q累計は半導体業界向けが停滞。だが株式報酬費用解消などで増益に。中計では26.3期に営業益2.2億円目指す。還元方針を配当性向6割目安に変更。 記:2024/03/11
3636 東証プライム
4,925
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 80,888百万円
三菱グループのシンクタンク。コンサルは官公庁向けに強み。ITサービスは金融・カード向けが柱。24.9期1Qは将来に向けた先行投資が利益の重石に。営業外の持分利益増。通期最終増益を計画。配当性向は4割目安。 記:2024/04/16
3950 東証プライム
3,725
6/26 15:00
+50(%)
時価総額 74,128百万円
大手パッケージメーカー。紙袋を中心に商業包装用紙全般を展開。紙袋は国内トップシェア。EC市場向けパッケージや食品用パッケージに注力。土産物、観光、個人消費回復が寄与し、23.12期営業利益は過去最高更新。 記:2024/03/28
4008 東証プライム
5,310
6/26 15:00
+40(%)
時価総額 74,197百万円
機能化学品メーカー。紙おむつの高吸水性樹脂に強み。化粧品向けポリマーやエレクトロニクスガス、工業薬品等を製造、販売する。今期3Q累計は吸水性樹脂の販売価格が低下。エレクトロニクスガス等の販売が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4064 東証プライム
1,976
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 18,588百万円
機能化学品や機能樹脂、電子材料の電子・機能製品と、フィルムやステッカー、再帰反射シートのフィルム・シート製品が柱。建材や産業プラントも手がける。今期3Q累計は半導体や電子部品向け製品、建材関連が足踏み。 記:2024/04/13
4185 東証プライム
4,335
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 903,414百万円
大手化学メーカー。半導体材料やディスプレイ材料に加え、バイオプロセス材料や診断薬材料、ABS樹脂等を提供。合成樹脂事業は足踏み。24.3期3Qはライフサイエンス事業が増収。CDMO事業の新工場稼働が寄与。 記:2024/03/04
4483 東証プライム
3,404
6/26 15:00
+47(%)
時価総額 207,310百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4911 東証プライム
4,839
6/26 15:00
+99(%)
時価総額 1,935,600百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
4922 東証プライム
10,695
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 648,042百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
5411 東証プライム
2,305.5
6/26 15:00
-15.5(%)
時価総額 1,416,587百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
5451 東証プライム
5,520
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 192,300百万円
独立系の鉄鋼二次製品メーカー。カラー鋼鈑に強み。金属屋根壁材や家庭用物置も。24.3期3Q累計は鋼板商品の需要が冴えず。ただ値上げ進展。光熱費なども想定内に。通期利益計画を上方修正。配当性向3~5割目安。 記:2024/03/12
6240 東証プライム
402
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 28,770百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6997 東証プライム
1,619
6/26 15:00
-61(%)
時価総額 32,890百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7004 東証プライム
1,048
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 178,385百万円
ゴミ焼却施設などを手掛ける総合重機メーカー。ごみ焼却施設で国内トップ級。リサイクル施設、水・汚泥処理施設、バイオマス利用システム、海水淡水化なども事業領域。環境部門の収益改善もあり、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
626.7
6/26 15:00
+17.3(%)
時価総額 682,511百万円
茨城県の常陽銀行と栃木県の足利銀行が統合して発足。傘下に証券やリース、再生可能エネルギー、地域商社、投資専門会社など。DX認定事業者を取得し、DXの取組みを推進。その他業務費用が減少し3Q累計は経常増益。 記:2024/02/23
7236 東証プライム
3,665
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 24,599百万円
自動車や二輪車、建機、納期などに使われる熱交換器の専門メーカー。二輪車用とパワーショベル用で世界トップシェア。二輪車や建設・産業・農業機械向けに拡販。自動車用売上高の増加もあり、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
1,227
6/26 15:00
+7.5(%)
時価総額 383,279百万円
中国地方で最大の地銀。広島を中心とした地元4県を営業エリアに、金融サービスを提供。連結自己資本比率は11.05%。有価証券利息配当金、役務取引等収益は増加。営業経費は減少。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
7606 東証プライム
1,936
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 58,494百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8114 東証プライム
3,420
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 263,080百万円
スポーツウェアメーカー。「デサント」など7つの自社ブランドと2つのライセンスブランドを展開。地域別戦略に強み。近年は自社流通売上比率が拡大。アスレチックウェアカテゴリーの好調で、3Q累計は増収経常増益。 記:2024/02/28
8291 東証スタンダード
503
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 33,517百万円
日産やルノーの新車、中古車の販売に加え、自動車のリースや整備等のサービスを手掛ける。自動車関連事業は堅調。新車販売台数が増加。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/23
8897 東証プライム
512
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 61,952百万円
不動産ディベロッパーのタカラレーベンを中核とする持株会社。再生可能エネルギー事業、アセットマネジメント事業等も。新築分譲マンションは2000戸~2200戸の安定供給目指す。エネルギー事業の拡大等も図る。 記:2024/06/07