マーケット
7/3 10:39
40,326.59
+251.90
39,331.85
+162.33
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 10:59:25
9,968,014
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~経済の先行き懸念も「過度に悲観」か疑問

2022/4/1 12:36 FISCO
*12:36JST 後場に注目すべき3つのポイント~経済の先行き懸念も「過度に悲観」か疑問 4月1日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は3日続落、経済の先行き懸念も「過度に悲観」か疑問 ・ドル・円は強含み、米雇用統計の改善に期待感 ・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテ<9983> ■日経平均は3日続落、経済の先行き懸念も「過度に悲観」か疑問 日経平均は3日続落。203.16円安の27618.27円(出来高概算5億7000万株)で前場の取引を終えている。 3月31日の米株式市場でNYダウは大幅続落し、550ドル安となった。2月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比+6.4%と前月の6.0%から伸びが加速し、インフレへの警戒が高まった。また、ロシアによるウクライナへの攻撃の勢いは弱まらず、停戦期待が後退したほか、引けにかけて月末や四半期末特有の持ち高調整売りも広がった。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は-1.53%。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで197円安からスタートすると、朝方には一時27399.48円(421.95円安)まで下落した。その後押し目買いが入り下げ渋る場面もあったが、戻りは限定的だった。なお、日銀が取引開始前に発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業・製造業の業況判断指数(DI)が7期ぶりに悪化したが、市場予想は上回った。 個別では、郵船<9101>、川崎船<9107>、商船三井<9104>といった海運株が大幅に下落している。レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、トヨタ自<7203>も軟調。また、日本フエルト<3512>や前述の海運株などが東証1部下落率上位に顔を出している。一方、任天堂<7974>が2%超上昇し、キーエンス<6861>も堅調。米ファンドによる買収検討が報じられた東芝<6502>は6%超上昇している。今期(決算期変更で13カ月あまり)増益見通しを示したニトリHD<9843>は売りに押される場面もあったが、前引けでは小高い。スクエニHD<9684>などゲーム関連株の上昇が目立ち、乃村工芸<9716>は前期業績の上方修正を発表して急伸。また、やはり業績上方修正のオリジン<6513>が東証1部上昇率トップとなり、スターマイカHD<2975>はストップ高を付けている。 セクターでは、海運株、石油・石炭製品、パルプ・紙などが下落率上位。一方、その他製品、その他金融業、銀行業などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の56%、対して値上がり銘柄は38%となっている。 名実ともに新年度相場入りした本日の東京株式市場だが、日経平均は連日で200円あまりの下落となっている。なお、東証の現市場区分における最後の売買でもあり、週明け4日から新市場区分がスタートする。日経平均の日足チャートを見ると、27400円台に位置する75日移動平均線水準で下げ渋る一方、5日移動平均線が下降に転じ上値の重さも拭いづらい。業種別では海運業などの市況関連セクターが下落率上位に並び、東証1部下落率上位にシチズンHD<7762>が顔を出しているあたり、上海市西部でロックダウン(都市封鎖)が始まったことにより中国経済への懸念が強そうだ。前引けの日経平均が-0.73%なのに対し、東証株価指数(TOPIX)は-0.29%。ここまでの東証1部売買代金は1兆4000億円あまりと前日よりやや多い程度だ。 新興市場ではマザーズ指数が-0.12%と4日ぶり小幅反落。下値で押し目買いが入り下げ渋るのは前日と同様で、期末配当絡みの需給イベントを通過し、個人投資家の物色が小型株にシフトしている印象を受ける。米金融引き締め観測で大きく株価調整した中小型グロース(成長)株は手掛けやすいということもあるのだろう。もっとも、プラス圏で積極的に上値を追う動きは見られない。個別では売買代金トップのJTOWER<4485>が反発し、時価総額トップのメルカリ<4385>は小じっかり。 さて、前日の米株の下落は月末や四半期末特有の売りによるものという面もあるだろうが、金融市場を見渡すとインフレ高進やそれに伴う金融引き締め、中国や欧州の景気悪化などへの懸念が感じられた。10年物国債利回りが2.34%(-0.01pt)に低下する一方、金融政策の影響を受けやすい2年物は2.33%(+0.02pt)に上昇し、景気後退のサインとされる「逆イールド」が再び発生する場面もあったという。石油備蓄の放出が発表されて原油先物相場が急反落する一方、金相場は安全逃避的な買いで続伸した。米金融大手ゴールドマン・サックスのストラテジストなど「米株がさらに大きく反発することはない」との市場関係者の見解が相次ぎ出ていた。 一方、「過度に悲観に傾き過ぎている」として先行きに強気な声も少なからず聞くが、こうした見方には疑問がある。全米個人投資家教会(AAII)が実施している個人投資家のセンチメントに関する週間調査では、「株に中立」との意見が2020年1月以来の水準に上昇すると同時に、「弱気」との意見が21年11月以来の水準に低下したという。個人投資家の悲観が後退してきているのは、マザーズ銘柄に根強い押し目買いが入る日本でも同様と考えられる。この点はかねて当欄で「今後の経済・株式相場の見方は大きく割れている」と指摘しているとおりだ。株式相場は上にも下にも振れうる位置とみておいた方がよいだろう。 2月の米個人消費支出は物価変動の影響を除く実質ベースで減少し、物価の伸びは一段と加速。3月の日銀短観では大企業・製造業の業況判断が市場予想ほどではなかったにしろ悪化に転じた。こうした流れを受け、今晩の米国で発表される3月の雇用統計やサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況指数も注目を集めるだろう。また前日の当欄で触れたが、日経平均構成銘柄の入れ替え(4日付で新生銀<8303>からオリックス<8591>に変更)に伴い、本日の引けで既存の構成銘柄にリバランスによる売り需要が発生するとみられている。足元で円相場が下落しており、これに伴い日経平均は後場下げ渋る可能性もあるが、重要経済指標の発表や需給イベントを前に戻りは鈍いとみておきたい。 ■ドル・円は強含み、米雇用統計の改善に期待感 1日午前のアジア市場でドル・円は強含み、121円70銭付近から122円50銭まで値を切り上げた。今晩発表の米雇用統計の改善が期待され、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速を想定したドル買いが先行。クロス円もそれに追随した値動きとなった。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は121円67銭から122円50銭、ユーロ・円は134円63銭から135円51銭、ユーロ・ドルは1.1060ドルから1.1076ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・スター・マイカ・ホールディングス<2975>、ジーネクスト<4179>など、5銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位がファーストリテ<9983> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・日・3月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI:+14(予想:+12、12月:+18) ・日・3月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI:+9(予想:+5、12月:+9) ・日・3月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+2.2%(予想:+4.4%、12月:+9.3%) ・中・3月財新製造業PMI:48.1(予想:49.9、2月:50.4) 【要人発言】 ・ロシア外務省当局者 「EUの制裁に対抗し、ロシアとの対立が利益にならないと認識させる」 ・黒田日銀総裁 「円安の製造業への影響、どちらかと言えばコスト高で収益沖下げる、との声が強く聞かれた」 <国内> 特になし <海外> ・15:30 スイス・3月消費者物価指数(前年比予想:+2.4%、2月:+2.2%) 《CS》
関連銘柄 22件
674
7/3 10:34
+4(%)
時価総額 22,916百万円
リノベーションマンションの賃貸、売買等を行うリノベマンション事業が主力。インベストメント事業、アドバイザリー事業も。リノベマンション事業は保有物件数が増加。東京23区の中古区分マンション137戸を購入。 記:2024/05/06
3512 東証スタンダード
500
7/3 10:31
-1(%)
時価総額 9,921百万円
製紙用フェルトの製造・販売を行う。1917年創業。ワイヤー、シュープレス用ベルト等も手掛ける。王子HDや日本製紙が主顧客。26.3期営業利益8億円以上目標。シュープレス用ベルトの拡販等に取り組む。 記:2024/06/03
4179 東証グロース
293
7/3 10:15
+1(%)
時価総額 1,228百万円
ステークホルダーDXプラットフォーム「Discoveriez」を展開。課題解決プログラム「SRM Design Lab」を開始。食品・日用品業界が主顧客。月次解約率は低水準維持。24.3期3Qは損益改善。 記:2024/03/31
4385 東証プライム
2,185
7/3 10:34
-43(%)
時価総額 351,503百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4485 東証グロース
1,667
7/3 10:33
+27(%)
時価総額 42,779百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6513 東証スタンダード
1,330
7/3 10:25
-11(%)
時価総額 8,911百万円
電源機器や接合・貼合装置を製造・販売。精密機構部品や塗料、パワー半導体も。24.3期3Q累計は半導体装置用電源や国内自動車塗料が堅調も光学レンズ貼合装置が振るわず。今年5月に資本効率の改善計画を開示予定。 記:2024/04/10
6861 東証プライム
71,670
7/3 10:34
+580(%)
時価総額 17,430,717百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
34,520
7/3 10:34
+270(%)
時価総額 3,254,753百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7203 東証プライム
3,303
7/3 10:34
-30(%)
時価総額 53,888,402百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7762 東証プライム
1,089
7/3 10:34
-6(%)
時価総額 267,894百万円
国内大手の時計メーカー。工作機械や電子部品も。配当性向5割目安。国内はインバウンド需要の回復等でCITIZENブランドは売上堅調。海外も高価格帯を中心に拡販、出店強化。工作機械事業は低調。 記:2024/06/18
7974 東証プライム
8,871
7/3 10:34
-4(%)
時価総額 11,520,679百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
35,920
7/3 10:34
+870(%)
時価総額 16,941,057百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8591 東証プライム
3,627
7/3 10:34
+3(%)
時価総額 4,563,771百万円
大手金融サービス。リースやローン、投資、生保、銀行、不動産開発・賃貸、再生可能エネルギーなど事業領域多岐。不動産は運営施設のサービス収入が増加。事業投資・コンセッションは伸長。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9101 東証プライム
5,015
7/3 10:34
+55(%)
時価総額 2,558,477百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
5,161
7/3 10:34
+82(%)
時価総額 1,868,339百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9107 東証プライム
2,714.5
7/3 10:34
+0.5(%)
時価総額 1,940,129百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
4,758
7/3 10:34
-9(%)
時価総額 583,007百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9716 東証プライム
872
7/3 10:34
+6(%)
時価総額 104,550百万円
ディスプレイ業界最大手。1892年創業。取引顧客数は2900社超。年間プロジェクト受託数は1万5000件超。東京ミッドタウン日比谷などで実績。26.2期売上高1430億円、営業利益85.8億円目指す。 記:2024/05/16
9843 東証プライム
16,910
7/3 10:33
+25(%)
時価総額 1,935,231百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13
9983 東証プライム
41,810
7/3 10:34
+430(%)
時価総額 13,304,820百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10