マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:02:41
9,790,702
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続伸、巣籠り、デジタル行政関連がけん引

2020/10/7 16:15 FISCO
*16:15JST マザーズ先物概況:続伸、巣籠り、デジタル行政関連がけん引 7日のマザーズ先物は前日比23.0pt高の1272.0ptとなった。なお、高値は1276.0pt、安値は1233.0pt、取引高は5159枚。本日のマザーズ先物は、米国市場が下落したことや、マイナス圏で取引を終了したナイトセッションの流れを引き継ぎ反落でスタートした。現物株の寄り付き後に、時価総額上位のメルカリ<4385>やBASE<4477>など巣籠り関連銘柄が上昇し先物を押し上げた。また、河野行革担当相が地方自治体向けに押印廃止マニュアルの作成を検討していると述べたと、報じられたことで、時価総額上位の弁護士ドットコム<6027>やAIinside<4488>などデジタル行政関連銘柄が大幅上昇となり、先物相場をけん引した。これらの動きから、マザーズ先物は限月高値を更新して本日の高値圏で取引を終了した。 《FA》
関連銘柄 4件
4385 東証プライム
1,997.5
6/28 15:00
-11.5(%)
時価総額 321,340百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
279
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 31,245百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4488 東証グロース
4,900
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 19,590百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04