マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 23:04:58
10,236,062
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:メルカリや中外薬に注目

2020/5/8 9:04 FISCO
*09:04JST 個別銘柄戦略:メルカリや中外薬に注目 7日の米国市場ではNYダウが211.25ドル高の23875.89、ナスダック総合指数は125.28pt高の8979.66と大幅に上げ、シカゴ日経225先物は大阪日中比75円高の19775円としっかり。8日早朝の為替は1ドル=106円20-30銭(7日大引け時は106.28円付近)。本日の東京市場では、米ナスダック総合指数の大幅続伸を受けて昨日の流れを引き継ぐ形で電子部品など電機セクターへの買いが継続し、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、村田製<6981>など主力銘柄の値上がりが予想される。また、新型コロナウイルス薬開発を手掛かりに富士フイルム<4901>、花王<4452>などの関連株も活発な売買が予想される。ただ、米短期金融市場で2021年からのマイナス金利導入の織り込みが始まったため、三菱UFJ<8306>など大手金融株はさえない動きを強いられよう。その他では、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された野村不HD<3231>、協和キリン<4151>、NRI<4307>、メルカリ<4385>、中外薬 <4519>、ネットワンシステムズ<7518>などに注目。 《US》
関連銘柄 12件
3,909
6/18 15:00
-31(%)
時価総額 714,596百万円
野村HD系列の総合不動産。分譲マンションは「プラウド」ブランドで展開。海外展開に注力。住宅部門は伸長。住宅分譲事業の計上戸数の増加などが寄与。都市開発部門なども堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/04
4151 東証プライム
2,650
6/18 15:00
-67.5(%)
時価総額 1,431,000百万円
医療用医薬品メーカー。キリンHDの子会社。がんや腎、免疫、中枢神経の分野で抗体医薬品や低分子医薬品等の医療用医薬品を開発する。富士フイルムと提携。23年12月期は国内が足踏みも、海外が堅調に推移した。 記:2024/04/14
4307 東証プライム
4,232
6/18 15:00
+11(%)
時価総額 2,587,246百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,027.5
6/18 15:00
-66.5(%)
時価総額 326,166百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4452 東証プライム
6,768
6/18 15:00
+12(%)
時価総額 3,214,800百万円
トイレタリー国内最大手。リビングケアやヘルスケアに加え、油脂や機能材料等のケミカル製品を製造、販売する。化粧品でも大手。23年12月期は化粧品やケミカルが足踏みも、トイレタリーが増加。利益率も改善傾向。 記:2024/02/08
4519 東証プライム
5,049
6/18 15:00
+107(%)
時価総額 8,477,564百万円
大手医療用医薬品メーカー。がん領域で国内トップシェア。がんや免疫疾患、神経疾患、血液疾患の領域を中心に医薬品を開発し、血友病治療薬「ヘムライブラ」に注力。新型コロナ治療薬が一巡し、23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
3,704
6/18 15:00
+64(%)
時価総額 4,607,320百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
6857 東証プライム
5,406
6/18 15:00
+69(%)
時価総額 4,141,910百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
3,310
6/18 15:00
+72(%)
時価総額 6,710,836百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7518 東証プライム
2,753
6/18 15:00
+129(%)
時価総額 229,234百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8035 東証プライム
35,000
6/18 15:00
+920(%)
時価総額 16,507,155百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
1,544.5
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 20,514,041百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28