マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 22:07:35
9,754,414
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

住友不動産に逆張りのコール買いが目立つ(11日10:01時点のeワラント取引動向)

2021/6/11 10:51 FISCO
*10:51JST 住友不動産に逆張りのコール買いが目立つ(11日10:01時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価下落が目立つSBIホールディングス<8473>コール274回 7月 2,950円を逆張り、住友不動産<8830>コール160回 7月 4,800円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはWTI原油先物リンク債_2021年9月限コール10回 7月 75米ドル、東海旅客鉄道<9022>コール27回 7月 19,000円、川崎重工業<7012>プット38回 7月 2,500円、みずほフィナンシャルグループ<8411>プット346回 7月 1,550円、ビットコイン2021年7月 マイナス3倍トラッカー3回 7月 100,000米ドルなどが見られる。 上昇率上位はクボタ<6326>プット27回 7月 2,150円(+20.7%)、クボタプット26回 7月 1,750円(+20.7%)、三井不動産<8801>プット110回 7月 2,400円(+20.0%)、いすゞ自動車<7202>プット106回 7月 1,100円(+19.4%)、クボタプット28回 7月 2,550円(+19.2%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 8件
6326 東証プライム
2,266.5
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 2,720,360百万円
農業機械で世界有数。ダクタイル鉄管や水処理システム、小型建機、芝刈り機、空調機器なども展開。フランスの農作業機器メーカーBCT社をグループ化。北米の住宅やインフラ開発需要を取入れ、23.12期は利益急伸。 記:2024/03/30
7012 東証プライム
5,733
6/24 15:00
+39(%)
時価総額 962,697百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7202 東証プライム
2,045
6/24 15:00
-22.5(%)
時価総額 1,589,869百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。国内トラックシェアは3割強。傘下にUDトラックス。トヨタと資本提携。ティアフォー社と路線バス領域での自動運転システム開発で協業。業容安定し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/22
3,127
6/24 15:00
+27(%)
時価総額 7,940,235百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
8473 東証プライム
3,904
6/24 15:00
+4(%)
時価総額 1,062,884百万円
ネット証券で国内トップ。銀行、損保、ベンチャー投資、暗号資産などに多角化。バイオ薬の開発も。SBI証券は営業収益、営業利益ともに過去最高。暗号資産事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅な増収増益。 記:2024/04/08
8801 東証プライム
1,429
6/24 15:00
+14(%)
時価総額 4,016,396百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8830 東証プライム
4,652
6/24 15:00
+45(%)
時価総額 2,214,752百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9022 東証プライム
3,349
6/24 15:00
+52(%)
時価総額 3,449,470百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04