マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 2:42:37
9,814,983
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は小反落、主力市場に資金向かう1日

2024/6/3 16:55 FISCO
*16:55JST 東証グロ-ス指数は小反落、主力市場に資金向かう1日 東証グロース市場指数 795.59 -0.64 /出来高9965万株/売買代金987億円東証グロース市場250指数 616.66 -1.83 /出来高7838万株/売買代金861億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに小反落。値上がり銘柄数は290、値下り銘柄数は244、変わらずは40。  5月31日の米国市場ではダウ平均は574.84ドル高の38686.32ドル、ナスダックは2.06ポイント安の16735.02で取引を終了。4月コアPCE価格指数が予想通りとなったため年内の利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。ダウは終日堅調に推移し、月末での調整、指数の入れ替えなどが影響し終盤にかけ上げ幅を拡大した。一方、ナスダックは半導体セクターでの利益確定売りに押され大きく下落に転じたあと、下げ幅を縮小し、まちまちで終了。  グロース市場は買い優勢で取引を開始。東証グロース市場指数は上昇して始まったものの、寄り付き後は積極的な買いが続かず、もみ合う展開に。後場はグロース市場のコア銘柄が相対的に底堅さを見せたものの、東証グロース市場指数は結局非常に狭いレンジでの横ばい推移に終始した。総じてプライム市場に資金が向かった1日だった。  個別では、10.11%安となったデータホライゾン<3628>が下落率トップに。24年7月期第3四半期累計の経常損益が0.13億円の赤字(前年同期は1.4億円の黒字)に転落したはてな<3930>も急落。売買代金上位銘柄ではカバー<5253>、QPS研究所<5595>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、VEGA<3542>、AHCグループ<7083>、東京通信G<7359>などがランクイン。  一方、25.35%高となったデータセク<3905>が上昇率トップに。100%子会社が、AIスキルに特化したリスキリングサービスの「クラウドワークスAI道場」を開始すると発表したクラウドW<3900>も大幅高に。売買代金上位銘柄では、トリプルアイズ<5026>、JTOWER<4485>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄には、IGS<4265>、グリッド<5582>、ナイル<5618>などがランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、弁護士ドットコム<6027>などが上昇した反面、アドベンチャー<6030>、MacbeeP<7095>、GENDA<9166>などが売られた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3905|データセク | 1978| 400| 25.35| 2| 4265|IGS | 456| 80| 21.28| 3| 5582|グリッド | 2865| 500| 21.14| 4| 5618|ナイル | 945| 150| 18.87| 5| 7073|ジェイック | 2709| 378| 16.22| 6| 4485|JTOWER | 1845| 250| 15.67| 7| 6696|トラースOP | 788| 100| 14.53| 8| 5026|トリプルアイズ | 1518| 183| 13.71| 9| 3646|駅探 | 442| 33| 8.07| 10| 9211|エフ・コード | 1456| 88| 6.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3628|データHR | 560| -63| -10.11| 2| 3542|VEGA | 726| -75| -9.36| 3| 7083|AHCグループ | 1165| -113| -8.84| 4| 3930|はてな | 731| -69| -8.63| 5| 7359|東京通信G | 523| -46| -8.08| 6| 184A|学びエイド | 1020| -75| -6.85| 7| 5255|モンスターラボ | 331| -24| -6.76| 8| 6026|GMOTECH | 10210| -710| -6.50| 9| 5595|QPS研究所 | 2980| -205| -6.44| 10| 7112|キューブ | 570| -35| -5.79| 《FA》
関連銘柄 18件
3542 東証グロース
666
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,083百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3628 東証グロース
616
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 7,831百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
3900 東証グロース
1,037
6/26 15:00
+27(%)
時価総額 15,836百万円
国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の運営を行う。ビジネス向けSaaS事業「クラウドログ」等も手掛ける。登録クライアント数は97万社超。サーキュレーションを持分法適用関連会社化。 記:2024/06/18
3905 東証グロース
1,761
6/26 15:00
-42(%)
時価総額 30,268百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
3930 東証グロース
734
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,217百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
435
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 1,923百万円
企業や学校の人材育成や評価のツールをクラウドで提供。学校向け人材育成ツールの提供等も。三井住友信託銀行と業務提携。24.3期3Q累計は顧客数が過去最高。教育事業ではAi GROWの導入校数が順調に増加。 記:2024/02/23
4485 東証グロース
1,672
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 42,907百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5026 東証グロース
1,241
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 8,624百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5253 東証グロース
2,038
6/26 15:00
+63(%)
時価総額 124,571百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5582 東証グロース
2,490
6/26 15:00
-35(%)
時価総額 11,235百万円
AIを活用した計画立案システムを手掛ける。電力需給、配船、渋滞予測の自動化・最適化に強み。電力・エネルギーはフロー型売上が好調。物流・サプライチェーンはストック型売上が伸長。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/25
5595 東証グロース
2,443
6/26 15:00
+37(%)
時価総額 85,505百万円
小型SAR衛星の開発製造や運用、SAR画像データの販売等を行う。展開式パラボラアンテナの開発で低コスト化に成功。国内官公庁向け販売比率が高い。小型SAR衛星QPS-SAR7号機は24年4月に打上げ完了。 記:2024/05/12
5618 東証グロース
700
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 5,975百万円
DX&マーケティング事業やアプリレビューサイト「Appliv」等の運営、自動車産業DX事業等を展開。デジタル広告ソリューションの広告取扱高は大幅増。23.12期通期は2桁増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/24
6027 東証グロース
3,335
6/26 15:00
+95(%)
時価総額 74,297百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6030 東証グロース
5,060
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 37,955百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
7083 東証グロース
5,130
6/26 15:00
+700(%)
時価総額 10,763百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
3,080
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 45,134百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7359 東証グロース
490
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 4,841百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い等のプラットフォーム事業、メタバース事業等も。メディア事業は収益貢献のアプリ運用本数が増加。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/05
9166 東証グロース
1,608
6/26 15:00
+53(%)
時価総額 111,045百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10