マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 10:53:14
10,309,851
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅続落、売り手優位の状況続く

2023/7/21 17:04 FISCO
*17:04JST 東証グロ-ス指数は大幅続落、売り手優位の状況続く 東証グロース市場指数 978.96 -13.77/出来高 1億2595万株/売買代金 1406億円東証マザーズ指数 765.53 -11.45/出来高 7741万株/売買代金 1003億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって大幅続落、値上がり銘柄数は141、値下り銘柄数は360、変わらずは32。本日のグロース市場は軟調な展開となった。前日20日の米国株式市場のダウ平均は続伸。週次失業保険申請件数が2カ月ぶりの低水準となるなど労働市場は依然強く、景気見通しの改善で上昇。景気後退を回避することが可能との楽観的な見方が支援し、終日堅調に推移した。一方、金利高やテスラなど一部ハイテク決算への失望感でナスダック指数は終日軟調に推移した。ハイテク株安となった米株市場を横目に、本日の東証グロ-ス指数は大幅に続落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落スタート後、終日マイナス圏での軟調推移となった。テスラとネットフリックスの下落は前日時点で織り込み済みだったが、米主力グロース株の多くが大幅安となったことが国内の個人投資家心理にネガティブに働いた。また、米10年債利回りが3.8%台まで再度上昇しており、バリュエーション面での割高感が意識されやすい新興株を手掛けにくい地合いとなった。そのほか、本日上場したナレルグループ<9163>は公開価格割れで初値を形成。2週間ぶりのIPOとなるなか、公開規模が100億円を超えており需給面の不安が残っていたようだ。出来高や売買代金は低調で値下り銘柄数が360を超える中東証マザーズ指数は1.47%安、東証グロース市場Core指数は0.61%安となった。個別では、前日まで急騰していたEnjin<7370>が利食い売り優勢から13%安で値下がり率トップに、直近右肩上がりに上昇を継続していたフレクト<4414>が利益確定売り優勢となり11%安で急落した。また、投資有価証券売却益計上も反発には力不足との見方が広がったFフォースG<7068>が6%安となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やM&A総研<9552>などが軟調に推移、値下り率上位には、スペースマーケット<4487>、ティアンドエス<4055>などが顔を出した。一方、6月のBPOサービス累計受託件数が大きく伸長したパルマ<3461>が21%高で値上がり率トップに、デジタルマーケティングツールに「AI見出し案自動生成機能」を実装したCINC<4378>が14%高のストップ高比例配分となった。また、アパグループの入居者アプリ導入を引き続き材料視されたスマサポ<9342>が12%高となった。時価総額上位銘柄では、JTOWER<4485>が堅調に推移、値上がり率上位には、メイホーホールディングス<7369>、リンクバル<6046>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、M&A総研、カバー<5253>などが下落した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3461|パルマ | 381| 68| 21.73| 2| 7369|メイホーHD | 3120| 504| 19.27| 3| 6046|リンクバル | 286| 41| 16.73| 4| 4378|CINC | 781| 100| 14.68| 5| 9342|スマサポ | 1858| 213| 12.95| 6| 9522|リニューアブルJ | 1033| 75| 7.83| 7| 7777|3Dマトリクス | 166| 11| 7.10| 8| 4076|シイエヌエス | 2105| 135| 6.85| 9| 7063|バードマン | 1299| 73| 5.95| 10| 2479|ジェイテック | 353| 19| 5.69| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7370|Enjin | 1250| -201| -13.85| 2| 4414|フレクト | 3680| -500| -11.96| 3| 4487|スペースM | 397| -47| -10.59| 4| 4055|ティアンドエス | 3120| -360| -10.34| 5| 4894|クオリプス | 2038| -233| -10.26| 6| 2936|ベースフード | 517| -54| -9.46| 7| 5577|アイデミー | 2720| -268| -8.97| 8| 2998|クリアル | 6920| -590| -7.86| 9| 5582|グリッド | 3965| -335| -7.79| 10| 9159|WTOKYO | 4335| -345| -7.37| 《TY》
関連銘柄 15件
3461 東証グロース
343
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 2,282百万円
トランクルーム関連ビジネスを展開。コールセンター受付代行業務や収納代行等を行うビジネスソリューションサービスが主力。賃料債務保証付きBPOサービスの受託残高は12万件超。トランクルームの投資開発推進。 記:2024/06/15
4055 東証グロース
1,444
6/21 15:00
+37(%)
時価総額 11,022百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4194 東証プライム
6,990
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 268,353百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4378 東証グロース
668
6/21 14:44
+1(%)
時価総額 2,246百万円
マーケティングの調査・分析・運用ツール「Keywordmap」の提供等を行う。マーケティングコンサル等のアナリティクス事業等も。M&Aを積極検討。マーケティングDXコンサルサービスは新規獲得が順調。 記:2024/05/10
4414 東証グロース
2,451
6/21 15:00
-49(%)
時価総額 14,816百万円
システム開発会社。クラウド先端テクノロジーを活用したDX支援やモビリティ最適化クラウドキャリオットなどを展開。主要顧客にコマツやANA、NTTドコモなど大手企業多数。業容好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/29
4485 東証グロース
1,749
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 44,883百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4487 東証グロース
293
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 3,488百万円
シェアリングエコノミープラットフォーム「スペースマーケット」を運営。公共施設予約管理システム「Spacepad」を育成。掲載スペース数は3万件超。蓄積されたノウハウが強み。利用スペース数は増加傾向。 記:2024/04/29
5253 東証グロース
2,059
6/21 15:00
+81(%)
時価総額 125,854百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
6046 東証グロース
165
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 3,218百万円
イベント情報サイト会社。独身男女向けに街コン・婚活・恋活サイトを運営。イベントECサイトや恋愛専門情報メディア、学生と人事のマッチングアプリも展開。イベント参加者数の回復もあり、24.9期1Qは増収確保。 記:2024/02/22
667
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 17,448百万円
マーケティング支援会社。リスティング広告等の運用やデータフィールド管理、DX支援、マーケティングシステムの提供等を行う。ネット広告のアナグラム買収。ソーシャルPLUS等は受注額が増加。ネット広告も拡大。 記:2024/05/25
2,135
6/21 15:00
-15(%)
時価総額 3,333百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7370 東証グロース
974
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 7,196百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12
9163 東証グロース
2,891
6/21 15:00
+31(%)
時価総額 24,293百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣等を行う建設ソリューション事業、IT技術者派遣等を行うITソリューション事業を展開。人材採用強化で在籍人数は増加。建設ソリューション事業では単価交渉含む営業活動を積極化。 記:2024/04/30
9342 東証グロース
1,220
6/21 14:46
+8(%)
時価総額 2,882百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9552 東証プライム
4,000
6/21 15:00
+240(%)
時価総額 230,624百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17