マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 1:55:54
9,860,656
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は反落、物色は個別株中心で全体感は冴えない

2022/12/12 16:32 FISCO
*16:32JST 東証グロ−ス指数は反落、物色は個別株中心で全体感は冴えない 東証グロース市場指数 992.97 -5.03/出来高 1億1364万株/売買代金 1465億円東証マザーズ指数 783.33 -3.70/出来高 1億1005万株/売買代金 1410億円 本日のグロース市場では、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって反落、値上がり銘柄数は177、値下り銘柄数は287、変わらずは33。本日のグロース市場は方向感に欠ける展開の末、大引けにかけて弱含む展開となった。9日の米国市場ではダウ平均は305.02ドル安の33476.46ドル、ナスダックは77.39ポイント安の11004.62で取引を終了。11月卸売物価指数(PPI)が予想を上回ったため、一部の市場関係者の間で浮上していた来年の利下げ観測が後退し、売りが先行。一方、12月ミシガン大学消費者信頼感指数の1年期待インフレ率が予想外に低下したことで、主要株価指数は一時プラス圏を回復も、長期金利の上昇を警戒した売りに押され、再び下落した。終盤に入り、消費者物価指数(CPI)への警戒感も強まり、下げ幅を拡大して終了。こうした米株市場の流れを受けて、本日の東証グロ−ス指数は反落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落してスタートした後、即座に下げ幅を縮め、その後再び弱含むなど方向感に欠ける展開。マザーズ指数についてはわずかながら後場にプラス圏を回復する場面もあったものの、両指数とも最終的には大引けにかけて弱含んだ。なお、マザーズ指数は0.47%安、東証グロース市場Core指数は1.26%安。個別では、23年10月期の営業利益見通しは前期比64.4%減益と発表したCINC<4378>が21.92%安で値下がり率トップに。第1四半期決算が営業損失で着地したブレインズテクノロジー<4075>、第三者割当増資について発表し希薄化懸念が先行したアジャイル<6573>、23年4月期の上期決算は好調ながら短期的な出尽くし感が優勢となったとみられるエッジテクノロジー<4268>などがそれぞれ急落した。売買代金上位銘柄では、Aiming<3911>、サイフューズ<4892>などが下落、その他値下り率上位には、マーキュリーRI<5025>、スパイダープラス<4192>、坪田ラボ<4890>などが顔を出した。一方、ジェイテック<2479>が13.56%高で値上がり率トップに。同社など人材関連の一角に個人投資家の関心が向かったようだ。また、16日から東証プライムに市場区分が変更となることを発表したサンアスタリスク<4053>、第1四半期決算を発表、前年同期比で大幅な増収、赤字幅も縮小しての着地となった日本スキー場開発<6040>もそれぞれ大幅に上昇した。売買代金上位銘柄では、サスメド<4263>やANYCOLOR<5032>などが堅調に推移、その他値上がり率上位には、クリングルファーマ<4884>、キャンバス<4575>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル<4194>、弁護士ドットコム<6027>、そーせい<4565>などが下落した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2479|ジェイテック | 268| 32| 13.56| 2| 4053|サンアスタリスク | 1308| 129| 10.94| 3| 4884|クリングル | 597| 54| 9.94| 4| 4575|CANBAS | 1409| 104| 7.97| 5| 4978|リプロセル | 348| 22| 6.75| 6| 7352|Bエンジニア | 844| 50| 6.30| 7| 6040|スキー場開発 | 903| 49| 5.74| 8| 7676|グッドスピード | 2117| 112| 5.59| 9| 4393|バンクオブイノベ | 7090| 370| 5.51| 10| 3671|ソフトMAX | 987| 51| 5.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4378|CINC | 1218| -342| -21.92| 2| 4075|ブレインズ | 1035| -205| -16.53| 3| 6573|アジャイル | 297| -47| -13.66| 4| 4268|エッジテクノロジ | 880| -123| -12.26| 5| 3911|Aiming | 440| -44| -9.09| 6| 5025|マーキュリーRI | 895| -89| -9.04| 7| 4192|スパイダープラス | 818| -77| -8.60| 8| 4890|坪田ラボ | 905| -69| -7.08| 9| 4448|Chatwork | 713| -54| -7.04| 10| 9553|マイクロアド | 1491| -111| -6.93| 《FA》
関連銘柄 19件
2479 東証グロース
263
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 2,254百万円
製造業の開発・設計部門を対象にした技術者派遣に強み。請負も。自動車や産業用機械を中心に幅広い業種の顧客と取引。単価や労働工数の増加などにより、技術職知財リース事業は堅調。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/04/07
3911 東証グロース
250
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 11,675百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
878
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 33,147百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
4075 東証グロース
759
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 4,124百万円
エンタープライズAIソフトウェア事業を展開。異常検知ソリューション「Impulse」、エンタープライズサーチ「Neuron」等を手掛ける。ソフトウェアライセンス数は順調に増加。解約率は低水準続く。 記:2024/05/10
4192 東証グロース
528
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 17,880百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4194 東証プライム
7,080
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 271,808百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4263 東証グロース
583
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,495百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4268 東証グロース
565
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 5,988百万円
AIソリューション会社。AIアルゴリズムの組込や実装、運用のAI個人向け、法人向けAI教育サービス、AIを活用したプロダクトの開発、販売を行う。今期3Q累計は増収も、採用強化に伴う採用費や人件費が増加。 記:2024/04/15
4378 東証グロース
675
6/26 9:34
±0(%)
時価総額 2,269百万円
マーケティングの調査・分析・運用ツール「Keywordmap」の提供等を行う。マーケティングコンサル等のアナリティクス事業等も。M&Aを積極検討。マーケティングDXコンサルサービスは新規獲得が順調。 記:2024/05/10
4565 東証プライム
1,605
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 131,486百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4575 東証グロース
562
6/26 15:00
+80(%)
時価総額 9,961百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
4884 東証グロース
1,028
6/26 15:00
+24(%)
時価総額 6,475百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4890 東証グロース
361
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 9,073百万円
慶大発のバイオベンチャー。近視、ドライアイなどの眼科領域を主に脳活性化メガネの開発も。24.3期3Q累計は開発費先行。4Qにロート製薬から契約一時金4.5億円を受領へ。近視進行抑制薬は特定臨床研究を開始。 記:2024/03/12
4892 東証グロース
729
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 5,225百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
579
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 1,584百万円
不動産マーケティングプラットフォーム「Realnet」の運営を行う。独自のデータベースが強み。Webマーケティングやシステムの受託開発等も。採用等の先行投資を継続。デジタルマーケティング事業は順調。 記:2024/06/11
5032 東証プライム
2,789
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 173,813百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
6027 東証グロース
3,335
6/26 15:00
+95(%)
時価総額 74,297百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6040 東証グロース
1,040
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 16,640百万円
長野県・白馬や群馬県、岐阜県でスキー場を運営。グランピング施設やレンタルショップ、おにぎり屋等の運営も行う。NSDキッズプログラムの会員数は3.4万人と伸長。ウィンターシーズンは来場者数が堅調増。 記:2024/05/12
105
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 2,278百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08