マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 20:54:31
10,490,031
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は大幅続伸、時価総額上位銘柄中心に物色向かう

2022/7/29 16:36 FISCO
*16:36JST 東証グロ−ス指数は大幅続伸、時価総額上位銘柄中心に物色向かう 東証グロース市場指数 913.54 +12.19/出来高 1億1750万株/売買代金 1194億円東証マザーズ指数 718.55 +9.57/出来高 9135万株/売買代金 896億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって大幅に続伸、値上がり銘柄数は206、値下り銘柄数は239、変わらずは34。本日のグロース市場は堅調な展開となった。前日28日の米株式市場のNYダウは大幅続伸。4−6月期国内総生産(GDP)が2四半期連続マイナス成長となったため景気後退を警戒した売りが広がった。ただ、同時に景気減速により急速で大幅な利上げが回避できるとの期待を受けた金利低下に伴い買戻しも目立ち、上昇に転じた。ナスダック総合指数も続伸、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日の東証グロ−ス指数は大幅に続伸した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は上昇してスタート、その後は前引けにかけて両指数ともにじりじりと上げ幅を拡げた。後場からは、マザーズ指数がやや上げ幅を縮小した一方で、東証グロース市場Core指数は高値圏でほぼ横ばい推移となった。連日の米株高を好感する動きに加えて、前日に続いて米長期金利が低下していることがバリュエーション面での割高感が意識されやすいグロース株にとって追い風となった。また、円高が進み東証プライム市場の主力株を手掛けにくい展開が続くなか、幕間つなぎの物色が東証グロース市場を中心とする値動きの軽い中小型株に向かった。東証マザーズ指数は1.35%高、東証グロース市場Core指数は3.20%高で時価総額上位銘柄が堅調に推移して指数を押し上げていたことが窺えた。個別では、第1四半期営業損益が黒字に転換したTDSE<7046>が後場から急騰して19%高で値上がり率トップに、第1四半期の好業績を評価した買いが向かったドリコム<3793>は15%高となった。また、8月31日を基準日に1対2の株式分割実施を発表したBエンジニア<7352>が5%高となった。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やJTOWER<4485>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、HOUSEI<5035>、GA TECH<3491>などが顔を出した。一方、前日大幅に上昇したワンダープラネット<4199>が利食い売り優勢から17%安で値下がり率トップに、同じく前日に急伸した反動で売り優勢の展開となったピアズ<7066>が11%安となった。また、前日に上場したunerry<5034>が換金売り優勢となり10%安となった。時価総額上位銘柄では、ANYCOLOR<5032>が大幅に下落した。値下り率上位には、PSS<7707>、プロパティDBK<4389>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル<4194>、フリー、JTOWERなどが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7046|TDSE | 1416| 232| 19.59| 2| 5035|HOUSEI | 673| 100| 17.45| 3| 3793|ドリコム | 741| 100| 15.60| 4| 3491|GA TECH | 1432| 127| 9.73| 5| 4378|CINC | 1512| 133| 9.64| 6| 4192|スパイダープラス | 654| 53| 8.82| 7| 4565|SOSEI | 1430| 106| 8.01| 8| 2978|ツクルバ | 645| 47| 7.86| 9| 4478|フリー | 3200| 212| 7.10| 10| 2150|ケアネット | 1142| 71| 6.63| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4199|ワンプラ | 2891| -609| -17.40| 2| 7066|ピアズ | 870| -108| -11.04| 3| 5034|unerry | 2510| -310| -10.99| 4| 7707|PSS | 651| -67| -9.33| 5| 4389|プロパティDBK | 2032| -203| -9.08| 6| 3628|データHR | 1820| -158| -7.99| 7| 3995|SKIYAKI | 500| -39| -7.24| 8| 2998|クリアル | 1236| -80| -6.08| 9| 4890|坪田ラボ | 1155| -67| -5.48| 10| 4936|アクシージア | 882| -49| -5.26| 《TY》
関連銘柄 14件
1,440
6/20 15:00
+93(%)
時価総額 52,724百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3793 東証グロース
741
6/20 15:00
+9(%)
時価総額 21,585百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
4194 東証プライム
6,960
6/20 15:00
±0(%)
時価総額 267,201百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4199 東証グロース
1,237
6/20 15:00
+109(%)
時価総額 3,154百万円
スマートデバイス向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営などを行うエンターテインメントサービス事業を展開。ハイブリッドカジュアルゲーム市場に注力。有力IPタイトルなど3本の新規タイトルの開発が進行中。 記:2024/06/07
4389 東証グロース
1,400
6/20 15:00
-15(%)
時価総額 8,306百万円
不動産管理クラウドサービスを提供する不動産テック企業。REIT向けに強み。不動産関連アプリの開発を推進し、「不動産DXプラットフォーム」の早期実現に意欲。売上計上の後ろ倒しもあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/29
4478 東証グロース
2,336
6/20 15:00
+39(%)
時価総額 132,865百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,737
6/20 15:00
+17(%)
時価総額 44,575百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5032 東証プライム
2,707
6/20 15:00
-22(%)
時価総額 168,703百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5034 東証グロース
2,830
6/20 15:00
+95(%)
時価総額 9,979百万円
リアル行動データプラットフォーム「BeaconBank」を運営。月間300億件以上のデータを武器に多業界で導入実績。リカーリング顧客売上高比率は9割超。顧客数は順調に増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/22
5035 東証グロース
474
6/20 15:00
-3(%)
時価総額 3,330百万円
クラウドサービス開発、システム受託開発、越境ECプラットフォームサービスを展開。大手新聞社向けで実績。情報システム事業は売上堅調。為替差益増。23.12期通期は経常増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/02/22
7046 東証グロース
1,811
6/20 15:00
-60(%)
時価総額 3,984百万円
AI技術を軸としたコンサルが柱。AI製品によるサブスクサービスの提供も。24.3期3Q累計は開発費・外注費増などが利益の重石に。だが大手自動車関連製造の新規案件開始。SNS分析ツールの新規顧客獲得も進む。 記:2024/04/15
7066 東証グロース
950
6/20 15:00
+2(%)
時価総額 9,144百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7352 東証グロース
1,303
6/20 15:00
-32(%)
時価総額 54,718百万円
フリーランスエンジニアと企業を繋ぐマッチングサービス「Midworks」が主力。マーケティングプラットフォームサービス等も手掛ける。エンジニア登録者数は4万6000人超。エンジニア稼働数は堅調増。 記:2024/05/12
186
6/20 15:00
-1(%)
時価総額 5,146百万円
DNA自動抽出装置が主力の医療装置メーカー。バイオ関連のラボ自動化や臨床検査用、付随する試薬や反応容器などを開発し、世界の有力企業にOEM供給。自動核酸抽出装置に注力。PCR検査装置停滞で、中間期は一服。 記:2024/03/31