マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 7:37:10
10,092,881
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は小幅続伸、直近IPO銘柄やテーマ株などに物色

2020/12/14 16:09 FISCO
*16:09JST マザーズ指数は小幅続伸、直近IPO銘柄やテーマ株などに物色  本日のマザーズ指数は小幅続伸となった。日経平均同様に買いが先行して始まったものの、マザーズ指数は寄り付き後即座にマイナス転換。ただし、1176.83ptを安値に下げ渋り、終日前週末終値を挟んでのもみ合いで、方向感に欠ける1日となった。なお、マザーズ指数は小幅続伸、売買代金は概算で1273.81億円。騰落数は、値上がり191銘柄、値下がり123銘柄、変わらず16銘柄となった。  個別では、BASE<4477>がマザーズ売買代金トップにランクイン。第三者割当で新株予約権6500個(潜在株式数65万株)を発行すると発表し、希薄化懸念が先行したバルテス<4442>の他、マクアケ<4479>、ケアネット<2150>なども売られた。一方、20年12月期の営業利益を0.92億円から1.26億円に上方修正したrakumo<4060>を筆頭にアララ<4015>、ニューラルポケット<4056>、松屋R&D<7317>、プレミアアンチエイジング<4934>など直近IPO銘柄の一角に資金が向かった。また、第1四半期の営業利益が1.15億円で着地したカラダノート<4014>もストップ高まで買われた。引き続きエヌ・ピー・シー<6255>などの再生可能エネルギー関連、EV関連と位置付けられている大泉製作所<6618>、個人投資家の人気も高いメディカルネット<3645>なども大幅高に。その他、AIinside<4488>、HENNGE<4475>、フリー<4478>、ホープ<6195>などが買われた。 《FA》
関連銘柄 17件
2150 東証プライム
551
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 25,826百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
3645 東証グロース
374
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 4,029百万円
保険外歯科医療情報サイトを運営。歯科向けのSEO対策やHP製作も。タイでは歯科医院や歯科商社を経営。歯科系新メディアをリリース。メディア・プラットフォーム事業は堅調。24.5期2Q累計は2桁増収。 記:2024/03/04
4014 東証グロース
574
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 3,621百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
510
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 8,013百万円
バリューデザイン、クラウドポイント、アララを傘下に収める持株会社。キャッシュレスサービス事業が主力。メッセージングサービス等のソリューション事業も。キャッシュレスサービス事業は新規顧客獲得が順調。 記:2024/05/10
4056 東証グロース
927
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 13,380百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4060 東証グロース
1,145
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 6,528百万円
グーグルやセールスフォースのグループウェア拡張ツールを提供。ITオフショア開発も。23.12期は利用社数増に伴うSaaS売上拡大で最高業績に。今年4月から契約更新時に順次値上げへ。24.12期計画は未定。 記:2024/03/11
605
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,977百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4475 東証グロース
942
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 30,612百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4477 東証グロース
279
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 31,245百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,422
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
594
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 7,466百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4488 東証グロース
4,900
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 19,590百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
928
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 8,093百万円
ファブレス化粧品メーカー。基礎化粧品を開発販売。クレンジング市場でトップシェア。「DUO」と「CANADEL」の2ブランドを手掛け、「ザクレンジングバーム」で成長。アンチエイジング事業停滞し中間期は一服。 記:2024/03/29
6195 東証グロース
215
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,106百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6255 東証グロース
1,212
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 26,727百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6618 東証グロース
1,298
2/7 15:00
±0(%)
時価総額 12,018百万円
温度センサを製造・販売。24.3期上期は柱の自動車向けが堅調もそれ以外が総じて振るわず。親会社のフェローテックHDが完全子会社化に向けて1株1300円でTOBを実施中。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。 記:2023/12/10
7317 東証グロース
628
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 13,275百万円
血圧計腕帯や自動車安全装置縫合システムを展開。各種工業用ミシン製造や縫製品製造OEMに加え、カーシート、エアバッグなど縫製品の製造も事業領域。全セグメント好調や円安恩恵もあり、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/23