マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:20:24
10,261,631
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は4日ぶり反発、グロース株反発が追い風も売買低調

2020/12/8 16:32 FISCO
*16:32JST マザーズ指数は4日ぶり反発、グロース株反発が追い風も売買低調 本日のマザーズ市場では、押し目買い優勢となった。前日の米国市場で景気敏感株の売りによりNYダウが反落し、本日の東京市場でも日経平均は3日続落。ただ、米ハイテク株高の流れを引き継いでエムスリー<2413>などの主力グロース(成長)株が反発し、新興ハイテク株中心のマザーズ市場にも追い風となった。一方、マザーズ売買代金は連日で1500億円台とやや低迷。12月の新規株式公開(IPO)に係るブックビルディング中であり、個人投資家の売買減少につながっているとみられる。なお、マザーズ指数は4日ぶり反発、売買代金は概算で1510.03億円。騰落数は、値上がり197銘柄、値下がり120銘柄、変わらず13銘柄となった。個別では、時価総額トップのメルカリ<4385>、売買代金上位のBASE<4477>、アンジェス<4563>、JTOWER<4485>などが上昇。株式分割実施を発表したBUYSELL<7685>などは急伸し、タメニー<6181>は「政府がAI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援を後押し」という報道を受けてストップ高水準まで買われた。一方、時価総額上位のフリー<4478>やJMDC<4483>、売買代金トップのエヌ・ピー・シー<6255>などはさえない。ニューラル<4056>やサンバイオ<4592>は下げが目立ち、JMC<5704>などが下落率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 13件
2413 東証プライム
1,499
6/21 15:00
+8.5(%)
時価総額 1,017,719百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4056 東証グロース
916
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 13,222百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4385 東証プライム
2,010.5
6/21 15:00
+27.5(%)
時価総額 323,431百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
273
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 30,573百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,447
6/21 15:00
+111(%)
時価総額 139,178百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4483 東証プライム
3,313
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 201,768百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4485 東証グロース
1,749
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 44,883百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4563 東証グロース
45
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 9,795百万円
大阪大医学部発のバイオベンチャー。遺伝子医薬やDNAワクチンのバイオ医薬品を開発。受託数の順調増で手数料収入は伸長。研究開発費は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収、損益改善計画。 記:2024/03/05
4592 東証グロース
698
6/21 15:00
-150(%)
時価総額 47,903百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5704 東証グロース
607
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 3,230百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6181 東証グロース
132
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 3,298百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6255 東証グロース
1,313
6/21 15:00
+85(%)
時価総額 28,954百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
3,565
6/21 15:00
-35(%)
時価総額 51,657百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10