マーケット
6/26 13:31
39,677.62
+504.47
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 13:51:26
9,891,800
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は反落、優待権利取りで売られる、値上がり率トップはG-FACTORY

2020/8/27 16:51 FISCO
*16:51JST マザーズ指数は反落、優待権利取りで売られる、値上がり率トップはG-FACTORY  本日のマザーズ指数は、好調な米国市場や堅調なマザーズ先物のナイトセッションの流れを引き継ぎ続伸してスタートした。国内では新型コロナ対策である雇用調整助成金が延長されると日本経済新聞が報じており、企業や投資家のセンチメントが向上したこで、寄り付き付近は堅調な推移となった。しかし、本日は8月の株主優待の権利最終日となり、個人投資家が株主優待を取得する流れが強く、マザーズ銘柄の需給が悪化したことで、時価総額上位のBASE<4477>、AIinside<4488>などが値を下げマザーズ指数は反落となった。なお、売買代金は概算で2754.98億円。騰落数は、値上がり79銘柄、値下がり243銘柄、変わらず5銘柄となった。  個別では、スカラ<4845>と合弁会社の設立を発表したブランディング<7067>はストップ高となり、27日約定分より信用取引規制で売り禁止となったjGroup<3063>は9%を超える上昇となった。また、ウーバーイーツが日本事業でドローンの活用を検討しているとの報道でACSL<6232>が5%を超える上昇となった。そのほか、G−FACTRY<3474>、フレアス<7062>、コパ<7689>が高い。一方、中国本土向けコンテンツの配信予定延期を発表したバンクオブイノベ<4393>はストップ安となり、新規上場後に連騰が続いていたティアンドエス<4055>は利食い売りに押されストップ安となった。また、日々公表銘柄に指定されたリファインバス<6531>は需給悪化を嫌気して13%を超える下げとなった。そのほか、ジモティー<7082>、ニューラルポケット<4056>、フォーライフ<3477>が安い。 《FA》
関連銘柄 15件
655
6/26 13:07
+1(%)
時価総額 8,020百万円
芋蔵、ほっこりなどの居酒屋を中心に、レストランやカフェ等の運営を行う。不動産事業や卸売業、人材派遣業等も。店舗数は100店舗超。すしつまなど寿司居酒屋の出店を加速。既存店舗のリニューアル等に取り組む。 記:2024/05/06
3474 東証グロース
558
6/26 13:24
-8(%)
時価総額 3,783百万円
出退店支援や外国人材紹介などを通じて飲食店経営を支援。自ら飲食店経営も。24.12期は物件情報サポートの契約増や前期出店飲食店の貢献で二桁増収を計画。だが採用費・人件費増や出店費用が利益を圧迫する見込み。 記:2024/04/05
3477 東証グロース
611
6/26 13:22
-1(%)
時価総額 2,444百万円
横浜・川崎エリアなど東急東横線沿線を中心に注文住宅や分譲住宅、再生住宅を展開。1次取得層向けの低価格設定に特徴。都市型・狭小・低価格の新築三階建戸建に強み。リフォームも。販売数増加、エリアも拡大へ。 記:2024/06/06
4055 東証グロース
1,533
6/26 13:13
+40(%)
時価総額 11,701百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4056 東証グロース
946
6/26 13:22
+2(%)
時価総額 13,655百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4,950
6/26 13:01
+35(%)
時価総額 19,557百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4477 東証グロース
282
6/26 13:24
+3(%)
時価総額 31,581百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4488 東証グロース
5,030
6/26 13:21
+35(%)
時価総額 20,110百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4845 東証プライム
711
6/26 13:24
-4(%)
時価総額 12,583百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
6232 東証グロース
901
6/26 13:24
-19(%)
時価総額 14,248百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6531 マザーズ
1,273
6/28 14:59
+16(%)
時価総額 4,201百万円
産業廃棄物処理事業が主力。再生樹脂製造販売事業も手掛ける。首都圏の廃タイルカーペットの約6割を再生処理。リサイクルナイロン樹脂「リアミド」は引き合い増加。21.6期1Qは再生樹脂製造販売事業が損益改善。 記:2020/11/22
7062 東証グロース
1,275
6/26 13:22
+17(%)
時価総額 3,000百万円
在宅鍼灸マッサージ等を行うマッサージ直営事業が主力。FC展開や看護小規模多機能型居宅介護事業、訪問看護事業等も手掛ける。スキルチェック体制や学習環境が強み。マッサージ直営事業では営業力強化に注力。 記:2024/05/02
1,077
6/26 10:03
+5(%)
時価総額 1,745百万円
集客戦略におけるブランドコンサルティングやwebサイト制作、広告運用、SNS運用、DX等のコンサルティングを行う。ブランド事業は不採算案件が減少傾向。24.3期3Q累計はオフショア関連事業が堅調。 記:2024/02/23
7082 東証グロース
1,363
6/26 13:20
±0(%)
時価総額 6,795百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7689 東証グロース
680
6/26 13:17
+8(%)
時価総額 2,015百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05