マーケット
6/21 14:32
38,601.35
-31.67
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/21 14:52:32
10,296,467
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は小反発、時価総額上位銘柄が堅調、IPOランディックスの初値は3660円

2019/12/19 16:09 FISCO
*16:09JST マザーズ指数は小反発、時価総額上位銘柄が堅調、IPOランディックスの初値は3660円  本日のマザーズ指数は小反発となった。東京時間朝方に米下院本会議がトランプ大統領をウクライナ疑惑で弾劾訴追決議案を可決したと伝わったが、個人投資家含め市場の警戒は大きく高まらず、マザーズ市場では朝方から時価総額上位銘柄中心に買いが優勢になった。また、日経平均が後場にかけて下げ渋りをみせるなか、直近IPO銘柄に対するセカンダリー物色も盛んであった。なお、売買代金は概算で1648.49億円。騰落数は、値上がり127銘柄、値下がり161銘柄、変わらず21銘柄となった。  値上がり率上位銘柄には、直近IPO銘柄であるJTOWER<4485>がストップ高になったほか、フリー<4478>、ウィルズ<4482>、JMDC<4483>などが並んだ。売買代金上位銘柄では、マクアケ<4479>、GNI<2160>、BUYSELL<7685>、メルカリ<4385>、ギフティ<4449>、そーせい<4565>、エディア<3935>、アドベンチャー<6030>が上昇。一方で、サンバイオ<4592>、Sansan<4443>、ランサーズ<4484>、メドレー<4480>などは軟調。  なお、本日マザーズ市場に上場したSREホールディングス<2980>の初値は公開価格を6.6%下回る2475円となり、ランディックス<2981>の初値は3660円(同比約2.2倍)であったほか、上場2日目に突入したユナイトアンドグロウ<4486>の初値は3205円(同比約2.5倍)となった。 《SK》
関連銘柄 19件
2160 東証グロース
2,485
6/21 14:29
+28(%)
時価総額 118,008百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2980 東証プライム
4,550
6/21 14:27
-70(%)
時価総額 73,505百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も。2014年にソニー不動産として創業。IT領域が成長ドライバー。 記:2024/06/09
2981 東証グロース
2,365
6/21 10:41
+19(%)
時価総額 6,688百万円
港区等の城南エリアを中心に、不動産ディベロップメントやマッチング、コンサルティング等のサービスを提供。賃貸事業は足踏み。物件の販売量の増加により、sumuzu事業は売上増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
3935 東証グロース
396
6/21 14:28
+26(%)
時価総額 2,427百万円
ゲームサービス運営等を行うIP事業、ライトノベル・コミックの企画、編集、出版等を行う出版事業を手掛ける。オンラインくじサービスを積極展開。保有IPのクロスメディア展開の強化、グッズ販売などに注力。 記:2024/06/09
4385 東証プライム
2,023.5
6/21 14:29
+40.5(%)
時価総額 325,522百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4443 東証プライム
1,696
6/21 14:28
+5(%)
時価総額 212,034百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4449 東証プライム
1,113
6/21 14:29
+29(%)
時価総額 32,088百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,443
6/21 14:29
+107(%)
時価総額 138,951百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
599
6/21 14:20
-2(%)
時価総額 7,529百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4480 東証プライム
3,600
6/21 14:26
-20(%)
時価総額 117,562百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。顧客事業所数は33万件超。29.12期売上高1000億円目指す。 記:2024/05/08
4482 東証グロース
656
6/21 14:21
+5(%)
時価総額 13,091百万円
上場企業にIR支援ツールや株主優待導入サービスを提供。ESG開示支援やポイント交換所も。24.12期は株主優待導入支援やESG開示支援の伸長を想定。人件費増や広告費増をこなして最高業績を見込む。増配予定。 記:2024/03/11
4483 東証プライム
3,323
6/21 14:29
+18(%)
時価総額 202,377百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4484 東証グロース
248
6/21 13:36
+5(%)
時価総額 3,909百万円
クラウドソーシング仕事依頼サイト「ランサーズ」を運営。プロ人材・コンサル人材のマッチングサイトも。丸井グループと資本業務提携。人材の流動化は追い風。人材マッチング事業伸びる。合理化も進め黒字定着を図る。 記:2024/06/09
4485 東証グロース
1,757
6/21 14:29
+20(%)
時価総額 45,088百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4486 東証グロース
1,262
6/21 14:26
-11(%)
時価総額 4,962百万円
シェアードサービス会社。中小企業の情報システム部門を対象としたIT人材・知識のシェアリングサービスを手掛ける。コーポレートIT内製開発支援は好調。事業譲渡益を計上。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/02/25
4565 東証プライム
1,509
6/21 14:29
-10(%)
時価総額 123,622百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
698
6/21 13:00
-150(%)
時価総額 47,903百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6030 東証グロース
5,060
6/21 14:27
+110(%)
時価総額 37,955百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3,595
6/21 14:22
-5(%)
時価総額 52,092百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10