マーケット
6/14 10:24
38,589.79
-130.68
38,647.10
-65.11
暗号資産
FISCO BTC Index
6/14 10:44:20
10,512,135
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ジェイテック、レアジョブなどがランクイン

2023/6/20 14:08 FISCO
*14:08JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ジェイテック、レアジョブなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月20日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3778> さくら        22701700  361560  6178.82% 36.68% <1486>* 日興米債ヘ無     70246  1163.2  5939.03% -0.02% <3905> データセク      3466200  91600  3684.06% 20.18% <6927> ヘリオスTH     13446000  630160  2033.74% 19.3% <3446> ジェイテック     713000  72140  888.36% -0.9% <2195> アミタHD      229700  29460  679.70% 2.95% <7618> PCDEPOT    1232600  167120  637.55% 0.42% <6947> 図研         374500  52220  617.16% 13.45% <5025> マーキュリーRI   627700  129060  386.36% 18.4% <2437> Shinwa     1021700  258060  295.92% 7.94% <6565> ABホテル      94500  26380  258.23% 6.47% <1487> 上米債HE      35974  10555.8  240.80% -0.35% <8869> 明和地所       418000  128860  224.38% 2.61% <1518> 三井松島HD     1701300  566540  200.30% 1.89% <3562> No.1       142300  47400  200.21% 1.66% <6096> レアジョブ      257700  86140  199.16% 5.76% <9439>* MHグループ     210200  70300  199.00% 1.7% <3961> シルバーエッグ    254300  89600  183.82% -0.25% <6297> 鉱研工業       58500  20620  183.71% 2.08% <9338> INFORICH   212700  77420  174.74% -2.57% <5250> #VALUE!  117900  44440  165.30% 7.2% <3597> 自重堂        19300  7400  160.81% 4.33% <2160>* GNI        5115300  2017860  153.50% 5.06% <3187> サンワカンパ     680700  279540  143.51% 2.27% <6277>* ホソミクロン     131600  55880  135.50% 3.43% <2842> IFナス100ベア  52585  22604.6  132.63% 0.27% <8890>* レーサム       209200  93800  123.03% -6.43% <4274> 細谷火工       309700  140980  119.68% 7.01% <3393>* スターティアH    390400  178560  118.64% 3.94% <9345>* ビズメイツ      44700  20580  117.20% 3.13% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
4,975
6/14 10:19
+415(9.1%)
時価総額 64,993百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
2160 東証グロース
2,287
6/14 10:19
+64(2.88%)
時価総額 108,605百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2195 東証グロース
622
6/14 9:31
-10(-1.58%)
時価総額 10,911百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2437 東証スタンダード
465
6/14 10:16
-10(-2.11%)
時価総額 4,488百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
3187 東証グロース
521
6/14 10:18
-1(-0.19%)
時価総額 9,988百万円
建築資材や住設機器の通販会社。キッチンや洗面台、浴室商品、タイル、フローリング等を工務店や設計事務所向けに提供する。一般消費者向けも。今期1Qは洗面カテゴリが堅調も、広告宣伝費や人件費等が重しとなった。 記:2024/04/09
2,146
6/14 10:17
+25(1.18%)
時価総額 21,975百万円
中小企業向けにIT機器販売やネット回線受付代行、電力小売などを行う。クラウド型マーケツールの提供も。24.3期3Q累計は回線受付やマーケツールが堅調。電力小売の調達費用減も利益に効く。配当性向35%目安。 記:2024/04/04
1,605
6/14 10:18
-53(-3.2%)
時価総額 9,412百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3562 東証スタンダード
989
6/14 10:15
±0(0%)
時価総額 6,673百万円
情報セキュリティ機器を開発・製造・販売。OA機器や情報通信端末の販売も。中小企業向けに強み。24.2期3Q累計は情報セキュリティ機器の販売堅調。だが販管費増が利益の重石に。通期では営業最高益・増配を計画。 記:2024/02/07
3597 東証スタンダード
12,580
6/14 9:24
+40(0.32%)
時価総額 36,268百万円
大手ワーキングウエアメーカー。ユニフォームやメンズカジュアル、医療用白衣、セーフティシューズを企画、製造、販売する。Z-DRAGONブランドなどは好調。売上原価の減少等により、24.6期2Qは2桁増益。 記:2024/02/26
3778 東証プライム
5,090
6/14 10:19
+105(2.11%)
時価総額 191,491百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
3905 東証グロース
1,913
6/14 10:18
-36(-1.85%)
時価総額 32,881百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
1,110
6/14 10:09
-5(-0.45%)
時価総額 3,293百万円
マーケティング支援会社。AI技術がベースのレコメンドエンジンを活用したマーケティング支援ツールを、ECサイト運営会社やWeb会社に提供。レコメンダー市場シェア41%。販売施策向上し23.12期は営業増益。 記:2024/02/23
4274 東証スタンダード
1,333
6/14 9:39
+6(0.45%)
時価総額 5,375百万円
発煙筒や信号弾、インフレータ、ワイヤカッターなど火工品を展開。耐水圧性能発煙筒や火薬の燃焼処分等も事業領域。火工品事業は足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。防衛省向け製品の納期が4Qに集中。 記:2024/02/25
552
6/14 0:00
±0(0%)
時価総額 1,510百万円
不動産開発・販売会社向けにSaaS型マーケティングシステムを提供。独自のデータベースに強み。24.2期3Q累計は新築マンション領域の情報提供が堅調。広告運用も伸長。だが人件費・償却費増などが利益の重石に。 記:2024/02/08
5250 東証スタンダード
1,175
6/14 10:19
-271(-18.74%)
時価総額 3,894百万円
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」のライセンス提供、Webシステムの保守運用サービス等を展開。さくらインターネットと提携。Webシステムの保守運用サービスが堅調。単価も上がりコスト増こなす。 記:2024/05/20
6096 東証スタンダード
424
6/14 10:07
±0(0%)
時価総額 4,100百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6277 東証プライム
4,085
6/14 10:13
+25(0.62%)
時価総額 70,389百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
6297 東証スタンダード
550
6/14 10:05
+1(0.18%)
時価総額 4,934百万円
ボーリング機器で国内首位。温泉、さく井などの工事も。24.3期3Q累計は前期買収のボーリング用掘削ビットメーカーが通期貢献。原価管理の徹底も利益に効く。通期増収増益・増配を計画。ベナンでODA案件を獲得。 記:2024/03/12
6565 東証スタンダード
1,495
6/14 10:13
+8(0.54%)
時価総額 21,193百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
913
6/14 10:18
+16(1.78%)
時価総額 20,823百万円
産業用ランプ中堅。一般照明用やLEDランプに加え、液晶製造装置、高精密印刷装置、露光装置用光源ユニット等を展開。露光装置用光源ユニット用ランプは出荷数量が順調。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/03/05
6947 東証プライム
3,885
6/14 10:14
-5(-0.13%)
時価総額 90,392百万円
プリント基板設計用CAD/CAMシステムで国内首位。ワイヤハーネス設計用にも強み。ワイヤハーネスの設計システム「E3.series」は国内等で販売好調。営業外収益増。24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/04/08
479
10/26 15:00
+1(0.21%)
時価総額 25,206百万円
PCショップ運営会社。大型店の「PC DEPOT」や中小型店の「スマートライフ」、「パソコンクリニック」を展開。24.3期1Qはインターネット関連事業が大幅増収増益。ISP事業では大会数が想定下振れ。 記:2023/09/02
8869 東証スタンダード
922
6/14 10:19
+17(1.88%)
時価総額 22,952百万円
マンションディベロッパー中堅。「クリオ」ブランドで知名度。新築分譲マンションを軸に賃貸や管理も。営業外費用は減少。24.3期3Qは経常黒字転換。クリオ横濱センター北セントラルアベニューの販売を開始。 記:2024/02/24
8890 東証スタンダード
3,305
6/14 10:17
+45(1.38%)
時価総額 96,113百万円
不動産会社。収益不動産の調達や運用商品の組成、販売、賃貸管理、建物管理に加え、宿泊施設の運営等も。仕掛販売用不動産は増加。資産価値創造事業は伸長。不動産投資商品の販売が進捗。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/23
9338 東証グロース
3,550
6/14 10:19
+5(0.14%)
時価総額 32,926百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
9345 東証グロース
1,330
6/14 9:06
-10(-0.75%)
時価総額 2,101百万円
サブスク型のオンラインビジネス英会話レッスンを提供。外国人IT技術者に特化の人材紹介も。24.12期は法人客を牽引役に英会話の売上伸長を想定。だが人件費増や本社移転に伴う費用増などが利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/10
9439 東証スタンダード
217
6/14 9:44
±0(0%)
時価総額 2,494百万円
美容サロン「モッズ・ヘア」を運営。美容事業向け優良物件の紹介やサロンの保険、美容関連器具の販売等も。24.6期2Q累計は美容室支援事業が堅調。クレジット決済代行サービスの契約件数の増加などが寄与。 記:2024/04/14