マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/2 23:38:31
10,744,629
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~カルビー、コメ兵HDがランクイン

2022/11/7 16:26 FISCO
*16:26JST 出来高変化率ランキング(14時台)~カルビー、コメ兵HDがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月7日 14:40 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <7859> アルメディオ     20883800  1202620  1636.53% 24.17% <2309> シミックHD     437000  42980  916.75% 4.7% <5208> 有沢製        1165300  152400  664.63% -4.08% <2121> MIXI       1729000  229580  653.11% 4.59% <6941> 山一電機       2357700  323220  629.44% -16.68% <5970> ジーテクト      916400  126340  625.34% 10.46% <8136> サンリオ       2369300  403160  487.68% 13.04% <9278> ブックオフGHD   557700  110540  404.52% 10.96% <9302> 三井倉庫HD     937800  200100  368.67% 11.46% <7625> Gダイニング     114700  24660  365.13% 2.47% <6670> MCJ        838100  183920  355.69% 8.38% <3401> 帝人         3110800  695720  347.13% -9.52% <1369> DIAM225    3800  863.6  340.02% 1.35% <4199> ワンプラ       119700  28900  314.19% 9.45% <3989> シェアリングT    1857600  458720  304.95% 8.24% <6844> 新電元        169900  44140  284.91% -9.2% <3663> セルシス       2144600  564780  279.72% -7.5% <2568> 上場NSQ      197540  53084  272.13% 0.42% <6908> イリソ電子      305100  86680  251.98% 11.99% <4975> JCU        277900  81920  239.23% 2.14% <8114> デサント       976000  294080  231.88% -5% <2229>* カルビー       2277000  697320  226.54% -3.29% <7609> ダイトロン      164800  50920  223.64% 5.8% <1615> 銀行         4589400  1435320  219.75% 0% <3935> エディア       225700  71180  217.08% 3.25% <6652> IDEC       383800  125720  205.28% -5.5% <6240> ヤマシンF      2728500  910260  199.75% 19.61% <3660> アイスタイル     8102200  2721660  197.69% 16.7% <2513> 野村外国株式     51710  17942  188.21% 0.81% <2780>* コメ兵HD      289000  103600  178.96% 3.76% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
2121 東証プライム
2,867
5/31 15:00
+13(0.46%)
時価総額 224,288百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2229 東証プライム
3,092
5/31 15:00
+48(1.58%)
時価総額 414,112百万円
かっぱえびせんなどスナック菓子大手。ポテトチップスは国内シェア高い。北米、アジアなど海外でも事業展開。25年度の海外売上高比率は30〜35%目標。中長期的に「じゃがりこ」をグローバルブランドに育成へ。 記:2024/04/29
2,644
3/27 15:00
+12(0.46%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
2780 東証スタンダード
4,245
5/31 15:00
+250(6.26%)
時価総額 47,786百万円
リサイクルショップ運営会社。宝石、ブランド物、ファッション関連の仕入・販売に加え、タイヤ・ホイールの販売等も。法人向けオークションを強化。仕入れ好調で小売売上高は順調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3401 東証プライム
1,528
5/31 15:00
+13(0.86%)
時価総額 302,474百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3660 東証プライム
453
5/31 15:00
+9(2.03%)
時価総額 33,589百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3663 東証スタンダード
831
5/31 15:00
+10(1.22%)
時価総額 30,141百万円
コンテンツ制作ソフトを開発・販売。コンテンツ流通ソリューションも。車載向けソフト開発ツールは譲渡。24.12期はコンテンツ制作ソフトの伸長を想定。セキュリティ強化に伴う一時費用も消えて営業最高益を見込む。 記:2024/02/15
3935 東証グロース
333
5/31 15:00
+1(0.3%)
時価総額 2,041百万円
ライトノベルやコミックを紙・電子書籍で出版。自社IP活用のゲームやグッズも。24.2期3Q累計は出版好調。だが好採算のスポットライセンス案件減を主因にIP関連の利益が足踏み。通期では増収増益・初配を計画。 記:2024/02/07
545
5/31 15:00
+9(1.68%)
時価総額 11,897百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4199 東証グロース
1,085
5/31 14:33
+15(1.4%)
時価総額 2,767百万円
スマホ向けゲームアプリを開発・運営。海外展開も。柱の2作品が売上の約7割を稼ぐ。24.8期1Qは経費効率化で黒字に。通期では一部サービス終了影響を想定。ただ新作3本の開発に注力の上で営業黒字維持を目指す。 記:2024/02/06
4975 東証プライム
3,680
5/31 15:00
+35(0.96%)
時価総額 101,373百万円
プリント基板用や電子部品・半導体用、自動車部品用のめっき薬品・装置を製造・販売。表面処理技術に強み。24.3期3Q累計は自動車分野向けが堅調。だが電子分野向けの需要が冴えず。ワイン用葡萄農園子会社は譲渡。 記:2024/04/12
5208 東証プライム
1,553
5/31 15:00
+30(1.97%)
時価総額 52,299百万円
プリント基板材料が柱。航空機用材料や電気絶縁材料、3D関連材料等も手掛ける。24.3期3Q累計は産業用構造材料が増収。水処理用FRP製圧力容器、航空機用ハニカムパネルが販売増。電気絶縁材料は収益伸長。 記:2024/02/11
5970 東証プライム
1,956
5/31 15:00
+37(1.93%)
時価総額 85,929百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。車体プレス部品やトランスミッション部品に強み。日本は収益伸長。海外子会社からのロイヤリティ収入の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/04
6240 東証プライム
354
5/31 15:00
+5(1.43%)
時価総額 25,335百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6652 東証プライム
2,765
5/31 15:00
+60(2.22%)
時価総額 91,864百万円
FA制御機器総合メーカー。制御用操作スイッチで国内トップシェア。再生可能エネルギー事業、次世代農業ソリューション等も。電子部品の納期改善で、24.3期3Qはオートメーション&センシング事業が増収確保。 記:2024/04/16
6670 東証スタンダード
1,374
5/31 15:00
+33(2.46%)
時価総額 139,839百万円
PC本体や周辺機器、モニタの製造・販売などパソコン関連事業を展開。複合カフェや24時間フィットネスジムの運営等も。パソコン関連事業は収益堅調。欧州モニタ事業などが収益貢献。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
6844 東証プライム
2,980
5/31 15:00
+30(1.02%)
時価総額 30,810百万円
車載・産業用デバイスと二輪車向け電装事業を展開。パワー半導体など電源機器が主力。高出力EV充電器は国内トップシェア。電装事業は堅調。二輪向け製品はインド、インドネシアで好調維持。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6908 東証プライム
3,035
5/31 15:00
+54(1.81%)
時価総額 74,612百万円
大手コネクタメーカー。自動車向けを主力に、情報通信やゲーム機器や家電、産業用機械など向けに製造、販売。BtoBは売上堅調。車載市場の回復や高速伝送対応の新製品が売上貢献。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/14
6941 東証プライム
3,455
5/31 15:00
-20(-0.58%)
時価総額 80,605百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
7609 東証プライム
3,140
5/31 15:00
+25(0.8%)
時価総額 35,030百万円
電子機器や製造装置の専門商社。自社生産品も。国内販売事業は堅調。半導体製造設備向けアナログIC、データセンター向けUPSシステム等は販売増。パワーデバイス生産向け装置の販売も増加。23.12期通期は増収。 記:2024/04/07
7625 東証スタンダード
406
5/31 15:00
-1(-0.25%)
時価総額 4,210百万円
レストラン運営会社。東京都心を中心に、イタリアンやメキシカン、東南アジア、和食等のレストランを運営する。23年12月期はインバウンド需要の増加や価格改定等により、売上高が9期ぶりに100億円を上回った。 記:2024/02/29
7859 東証スタンダード
432
5/31 15:00
+18(4.35%)
時価総額 7,981百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8114 東証プライム
3,350
5/31 15:00
+40(1.21%)
時価総額 257,695百万円
スポーツウェアメーカー。「デサント」など7つの自社ブランドと2つのライセンスブランドを展開。地域別戦略に強み。近年は自社流通売上比率が拡大。アスレチックウェアカテゴリーの好調で、3Q累計は増収経常増益。 記:2024/02/28
8136 東証プライム
2,423.5
5/31 15:00
+63.5(2.69%)
時価総額 618,981百万円
「ハローキティ」や「ポムポムプリン」などキャラクター商品を展開。ライセンスが収益源。テーマパーク事業も手掛ける。会員向けアプリの会員数は約170万人。欧州は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24
1,544
5/31 15:00
+66(4.47%)
時価総額 31,725百万円
リユースチェーン大手。主力の「ブックオフ」に加え、百貨店内の買取専門店「ハグオール」などを展開。国内ブックオフ事業は堅調。直営既存店ではトレーディングカード・ホビー等が売上増。24.5期2Qは増収。 記:2024/02/03
4,320
5/31 15:00
+160(3.85%)
時価総額 107,663百万円
三井グループの総合物流企業。輸出入から国内配送まで手掛け、主要港でコンテナターミナルも運営。不動産賃貸も。フォワーディング業務は海上・航空運賃の単価下落が響く。24.3期3Qは家電量販店向け物流が取扱増。 記:2024/02/25