トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/29 15:15
38,208.03
-141.03
NYダウ
11/27
44,722.06
-138.25
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/29 21:36:39
14,605,532
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブイキューブ Research Memo(3):クラウド型の法人向けWeb会議などのサービスが収益の柱
2015/3/20 16:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:52JST ブイキューブ Research Memo(3):クラウド型の法人向けWeb会議などのサービスが収益の柱 ■会社概要 (2)事業概要 ブイキューブ<
3681
>の事業を端的に言えば、「インターネットを経由したビジュアルコミュニケーションサービスの提供」である。この代表例として、Web会議サービス、Webセミナーサービスなどがある。このビジュアルコミュニケーションサービスを、クラウドを使って提供する「SaaS(Software as a Service)」(月額課金方式)が同社の主力事業となっている。以下が同社のビジネスモデルの概要である。 ●Web会議の特色 以前から電話会議やTV会議などは多くの企業で利用されていたが、これらのサービスを利用するためには特定の機器が必要であり、その機器を設置してある場所でしか利用できなかった。これに対して同社が提供するWeb会議サービスはインターネットを介して提供されるため、ネットへの接続が可能な場所であればどこでも利用が可能である。さらに専用の機器や端末は不要で、一般的なPC、スマホ、タブレット端末などで利用可能である。すなわち、「いつでも、どこでも、誰でも」参加できるのがWeb会議サービスの特色であり、強みである。 ●クラウド型ビジネスの特徴 同社はクラウド型を中心に事業展開を行っている。クラウド型事業の場合、よほど大きな中途解約がない限り、翌年度の売上高は前年最終月(12月)の月間売上高×12ヶ月に新規獲得分を加えた額となる。クラウド型のビジネスであることから変動費が少ないので、売上高が増加すれば、そのかなりの部分が利益に上乗せされる公算が大きい。損益分岐点を超えてからは、利益率が高くなるのがクラウド型ビジネスの特色と言える。 ●収入の源泉 同社がサービスを提供するのは法人であり、個人とは取引を行っていない。取引先は中小企業から上場大手企業まで幅広く、特定の業種に偏っていることはない。最大参加人数によって月額料金が異なっており(5千円から数百万円までとかなり幅広い)、5万円~8万円が最も多い。したがって、契約企業数を増やす(積み上げていく)ことと、1社当たりの利用料を増加させることが同社の売上高の増加(業績向上)につながる。 利用顧客数は公表されていないが、一度契約すると途中解約する企業は少なく、大部分が契約を継続する状況にあるようだ。 現在では売上高の60%がクラウド型(月額課金型)となっているが、セキュリティの関係からクラウド型を敬遠する顧客もあり、これらの顧客に対しては専用サーバーを使った「オンプレミス型」、つまり「売り切り型」のサービスも提供している。オンプレミス型の価格はクラウド型の約3年分の利用料相当額のようだが、オンプレミス型でも保守契約は継続されるため、こちらも顧客数を「積み上げる」ことが重要である。 また、上記に加え、ハードウェアとソフトウェアを一体として取り扱う、電子黒板システムを含むアプライアンスの売上がある。連結子会社のパイオニアVC(株)(以下、PVC)が担う。 ●主なコスト 同社の主なコストは、サーバー、通信回線(専用線)費、ソフト開発費、営業費用などである。サーバーは外部のデータセンターを活用しているが、一部は同社専用サーバーとして利用している。顧客(利用量)の増加に伴ってある程度サーバー料金も増加するが、規模が大きくなればなるほど売上高に対する比率は下がっていく。通信回線費用も同様で、売上規模の拡大ほどにはコストは増加しない。言い換えれば、売上高が損益分岐点を超えると、その後の売上高の増加は利益率向上につながる構造になっている。 一方、ソフト開発や営業費用などは「先行投資」的な要素があり、必ずしも規模(売上高)に比例しない場合もある。そのため計画によっては利益率向上の抑制要因になる。当面は先行投資期間として、これらのコストが増加する傾向にある。 なお、アプライアンスは、例えば、電子黒板システムでは大型液晶ディスプレイを仕入れて販売するため、売上高の増加に比例して、売上原価が増える。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《FA》
関連銘柄 1件
3681 東証プライム
ブイキューブ
238
11/29 15:30
+2(0.85%)
時価総額 6,270百万円
汎用Web会議システムの販売等を行うエンタープライズDX事業、セミナー配信プロダクトの提供等を行うイベントDX事業が柱。防音個室ブース「テレキューブ」等も。イベントDX事業は生成AI活用等で製品力を強化。 記:2024/10/05
関連記事
3/20 16:50 FISCO
愛知銀行 Research Memo(8):第9次経営計画では16/3期コア業務純利益95億円を目指す
3/20 16:49 FISCO
ボルテージ Research Memo(7):サスペンスアプリはコンセプトの見直しでKPIの向上に期待
3/20 16:48 FISCO
愛知銀行 Research Memo(7):恵まれた地域経済ゆえ競合厳しく、情報力など差別化がカギ
3/20 16:45 FISCO
ブイキューブ Research Memo(2):主力をWebソリューションからWeb会議へシフト
3/20 16:45 FISCO
ボルテージ Research Memo(6):サスペンスアプリは一定のファンを獲得も、予想を下回る収益に