マーケット
11/28 15:15
38,349.06
+214.09
44,722.06
-138.25
暗号資産
FISCO BTC Index
11/29 4:58:25
14,442,055
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日本化学工業、旭化成、TSIHDなど

2014/10/15 16:53 FISCO
<7751> キヤノン 3297 -7.5軟調。1-9月期営業利益が前年同期比7%増の2600億円強になったもようと伝わっている。上半期の同26%増益に対して、7-9月期は700億円前後となり、前年同期の906億円から大幅な減益に転じる状況となっている。4-6月期が想定を上回る好業績であったことから、円安背景下での収益失速をネガティブ視する動きが優勢に。今期業績の上振れ期待などは後退する形のようだ。 <5108> ブリヂストン 3503.5 +145.5しっかり。JPモルガン(JPM)では自動車部品・タイヤセクター7社のカバレッジを開始、デンソー<6902>とともに同社の投資判断は「オーバーウェイト」と格付け、目標株価は4500円と設定している。タイヤ各社の財務基盤は大幅に改善、キャッシュ創出力も高まっているなか、とりわけ、超大型タイヤの回復期待、バランスシートを活用した株主還元拡大の余地から、同社に注目としている <4092> 日本化学工業 164 +23急伸で上昇率トップ。放射性セシウムや放射性ストロンチウムを同時に99%以上除去できる吸着剤を開発した報じられている。福島原発の汚染水処理での用途を見込み、年内量産化を目指すようだ。株式市場では引き続き放射能対策に対する関心が高いなか、値頃感の強さも妙味に短期資金の関心が高まる展開へ。 <3407> 旭化成 841.3 -30.6下げ目立つ。同社グループの一員で米国の大手救命救急医療機器メーカーであるゾール・メディカルが、米FDAから機器説明の資料不足で警告を受けたと伝わっており、売り材料と捉える声が多いもようだ。また、前日にはLIXILが業績予想の下方修正を発表しており、住宅関連銘柄には事業環境の厳しさが認識されているといった見方も。 <9706> 日本空港ビルデング 3890 +270強い動きが目立つ。モルガン・スタンレー(MS)では投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も2600円から4800円に引き上げている。想定以上のインバウンド需要の拡大から業績予想を上方修正、直近の株価下落は押し目買いの好機としている。物品販売業の増額修正を主因に、今期営業利益は会社計画83億円に対して107億円にまで上方修正しているもよう。 <3608> TSIHD 632 -55急落。前日に上半期の決算を発表、上半期営業利益は3.2億円にとどまり、従来予想の6億円を下回ったことがネガティブに捉えられている。第1四半期は24.6億円、前年同期比2.8倍の水準であったことから、下振れ着地は想定外といった見方にも。一部費用の前倒し発生、ブランド撤退に伴う在庫評価損の発生などが背景に。なお、最終損益は従来予想の18億円の赤字に対して4.6億円の赤字と上振れ着地へ。 <3048> ビックカメラ 1083 +92大幅続伸。前日に前8月期の決算を発表、経常利益は241億円で前期比57%増益、先に上方修正した水準での着地となっている。今期は205億円で同15%減益の見通しだが、前期に連結評価差額や店舗閉鎖損失引当金戻入などの押し上げ要因があったため、実質的な前期の経常利益178億円との比較では増益基調が続く格好に。今期の市場コンセンサスは185億円程度であったとみられる。モルガン・スタンレー(MS)では、EC伸長や都市型ビジネスの利点、コジマ統合効果の継続などを評価、投資判断買い推奨継続で目標株価は1100円に引き上げている。 <2292> SFoods 1888 +160大幅高。前日に発表した上半期決算が好感されている。営業利益は41.3億円で前年同期比64.1%増益、8月に上方修正した数値である36億円を大きく上回る着地となっている。据え置きの通期予想も再度の上振れ期待が高まる状況へ。食肉卸が好調推移のほか、新規連結化効果なども想定以上に表面化する格好と見られる。 <9204> スカイマーク 219 +18買い優勢。モルガン・スタンレー(MS)では空運業界の投資判断を「Cautious」から「Inline」に引き上げている。国際線単価前提をプラス基調へと引き上げ、各社の業績見通しを上方修正しているようだ。同社に関しては、国内旅客市場の価格低下リスクは払拭できないとして、目標株価は250円から220円に引き下げているが、相当程度の悪材料は織り込んだとしているほか、最悪期も脱したと指摘している。 <1605> 国際帝石 1311.5 -17軟調。原油市況の下落がマイナス材料に。WTIは4.5%安の大幅安となり、2年4ヶ月ぶりの安値水準となっている。IEA発表の月報で、2014年、15年の石油需要予測が下方修正されていること、イランやサウジアラビアなどの関係筋が原油価格下落の容認発言を行っていること、OPECの減産可能性の低下などが弱材料につながる。 《FA》
関連銘柄 11件
1605 東証プライム
1,971.5
11/28 15:30
+23(1.18%)
時価総額 2,482,387百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
2292 東証プライム
2,639
11/28 15:30
+32(1.23%)
時価総額 85,155百万円
食肉等の製造・卸売事業が主力。「こてっちゃん」など自社製品の製造・販売等も手掛ける。国産牛の加工頭数で国内トップクラス。小売業では不採算店の閉鎖を実施。製造・卸売事業では東日本における営業強化を進める。 記:2024/10/22
3048 東証プライム
1,655.5
11/28 15:30
+24(1.47%)
時価総額 311,476百万円
家電量販店大手。都心部の駅前立地に大型店を出店。EC販売等も。傘下に家電量販店「コジマ」、PC専門店「ソフマップ」、日本BS放送など。免税売上はコロナ前の水準まで回復。強い店舗の再構築等に取り組む。 記:2024/06/03
3407 東証プライム
1,071
11/28 15:30
-6.5(-0.6%)
時価総額 1,492,901百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
3608 東証プライム
861
11/28 15:30
+5(0.58%)
時価総額 69,162百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。EC販売の強化図る。中計では27.2期売上高1650億円目標。 記:2024/10/24
4092 東証プライム
2,376
11/28 15:30
+13(0.55%)
時価総額 21,201百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
5108 東証プライム
5,360
11/28 15:30
+64(1.21%)
時価総額 3,825,421百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6902 東証プライム
2,166.5
11/28 15:30
+8.5(0.39%)
時価総額 6,828,331百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1949年にトヨタから分離独立。サーマルシステム、パワトレインシステム等を手掛ける。インバータで世界トップシェア。FA関連等の非車載事業も。電動化製品、安心・安全製品を拡販。 記:2024/10/07
7751 東証プライム
4,913
11/28 15:30
-49(-0.99%)
時価総額 6,552,778百万円
精密機器大手。1937年設立。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上比率は7割超。商業印刷、産業印刷分野はラインアップ強化図る。 記:2024/10/21
9204 東証グロース
581
11/28 15:30
+1(0.17%)
時価総額 35,051百万円
羽田・神戸・福岡路線、茨城等の独自路線に強みを持つ航空会社。22年12月に再上場。定時運航率は国内トップ。マイページ登録者数は25万人超。次世代機材の導入や運航効率の改善、地方自治体等との連携を図る。 記:2024/08/05
9706 東証プライム
5,301
11/28 15:30
+75(1.44%)
時価総額 493,762百万円
東京国際空港(羽田)旅客ターミナルビルの建設・管理運営等を行う施設管理運営業、国内線・国際線売店の運営等を行う物品販売業が柱。飲食業も展開。配当性向30%以上目途。空港インフラとしての機能強化推進。 記:2024/10/06