マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/19 4:45:10
10,191,399
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は275円安でスタート、大阪チタやリクルートHDなどが下落

2022/10/20 9:47 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;26981.75;-275.63TOPIX;1890.05;-15.01 [寄り付き概況]  20日の日経平均は275.63円安の26981.75円と3日ぶり反落して取引を開始した。前日19日の米国株式市場は反落。ダウ平均は99.99ドル安の30423.81ドル、ナスダックは91.89ポイント安の10680.51で取引を終了した。企業決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、長期金利の上昇で警戒感が再燃し、下落に転じた。引けにかけて金利が一段と上昇すると、主要株式指数も一段安となり取引を終了した。  今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場で主要3指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、日経平均が昨日までの2日間で500円近く上昇したことから短期的な戻り待ちの売りも出やすかった。一方、外為市場で1ドル=149円80銭台と昨日15時頃に比べ50-60銭ほど円安・ドル高に振れたことが東京市場で輸出株などの株価を支えた。また、昨日の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落する一方、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は上昇しており、東京市場で半導体関連株の株価下支え要因となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。なお、取引開始前に発表された9月の貿易収支は2兆940億円の赤字だった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は2兆1673億円の赤字だった。同じく取引開始前に発表された対外及び対内証券売買契約などの状況(週間)によると、海外投資家は10月9-15日に国内株を2週連続で買い越した。買越額は4088億円だった。今日はビジネスコーチ<9562>が東証グロースに上場した。  セクター別では、精密機器、海運業、機械、ガラス土石製品、電気機器などが値下がり率上位、鉱業、ゴム製品、空運業、電気・ガス業、石油石炭製品が値上がりしている。東証プライムの売買代金上位では、大阪チタ<5726>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>、メルカリ <4385>、ソフトバンクG<9984>、HOYA<7741>、オリンパス<7733>、信越化<4063>、SHIFT<3697>、ソニーG<6758>、ダイキン<6367>、キーエンス<6861>、川崎汽船<9107>などが下落。他方、INPEX<1605>、マツキヨココ<3088>、ダブル・スコープ<6619>、ブリヂストン<5108>、ANA<9202>、シマノ<7309>、JAL<9201>、などが上昇している。 《FA》
関連銘柄 21件
1605 東証プライム
2,273.5
6/18 15:00
+5.5(0.24%)
時価総額 3,152,587百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
2413 東証プライム
1,479.5
6/18 15:00
+3(0.2%)
時価総額 1,004,480百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
2,184
6/18 15:00
+33.5(1.56%)
時価総額 936,718百万円
ドラッグストア大手。マツモトキヨシHDとココカラファインが経営統合して発足。化粧品や医薬品に強み。国内店舗数は3440店舗。ココカラファイングループ事業は医薬品、化粧品等が順調。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/30
3697 東証プライム
14,870
6/18 15:00
-375(-2.46%)
時価総額 264,850百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
4063 東証プライム
6,093
6/18 15:00
+150(2.52%)
時価総額 12,332,981百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4385 東証プライム
2,027.5
6/18 15:00
-66.5(-3.18%)
時価総額 326,166百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
5108 東証プライム
6,488
6/18 15:00
+40(0.62%)
時価総額 4,630,473百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
2,833
6/18 15:00
+29(1.03%)
時価総額 104,254百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
7,992
6/18 15:00
+107(1.36%)
時価総額 13,554,112百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6367 東証プライム
22,760
6/18 15:00
-200(-0.87%)
時価総額 6,671,275百万円
エアコン世界首位。世界で唯一、空調と冷媒の両方を手掛け、インバータ搭載機に定評。フッ素樹脂も展開。換気や除菌機能搭載商品、IoT活用サービスなどにも注力。業容好調で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。 記:2024/02/06
6619 東証プライム
528
6/18 15:00
-6(-1.12%)
時価総額 29,114百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6758 東証プライム
12,645
6/18 15:00
-50(-0.39%)
時価総額 15,946,382百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6861 東証プライム
67,700
6/18 15:00
-90(-0.13%)
時価総額 16,465,182百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7309 東証プライム
25,405
6/18 15:00
+250(0.99%)
時価総額 2,315,920百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7733 東証プライム
2,637
6/18 15:00
+37(1.42%)
時価総額 3,390,897百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
7741 東証プライム
18,355
6/18 15:00
+275(1.52%)
時価総額 6,627,550百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
9107 東証プライム
2,300
6/18 15:00
+30(1.32%)
時価総額 1,643,874百万円
海運国内3位。持分法会社にコンテナ船のONE社。ドライバルク船や自動車船・内航海運に実績。倉庫管理や陸上輸送等も。LNG船や電力炭船、大型原油船等は順調に稼働。24.3期3Qはエネルギー資源部門が増収。 記:2024/02/10
9201 東証プライム
2,477
6/18 15:00
+15(0.61%)
時価総額 1,082,806百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9202 東証プライム
2,884
6/18 15:00
-4.5(-0.16%)
時価総額 1,396,704百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9562 東証グロース
1,475
6/18 15:00
+54(3.8%)
時価総額 1,628百万円
人材開発サービス会社。経営者から社員までの企業向けのビジネスコーチングや人材開発に関するシステムソリューションを提供する。今期1Qは人材開発事業が伸長した。また、購買Design社の連結化も寄与した。 記:2024/02/14
9984 東証プライム
10,125
6/18 15:00
+5(0.05%)
時価総額 17,444,909百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10