マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 1:18:07
10,495,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は5日ぶり反落、利益確定・リスク回避の売り、BASEなど軟調

2021/1/26 16:29 FISCO
*16:29JST マザーズ指数は5日ぶり反落、利益確定・リスク回避の売り、BASEなど軟調 本日のマザーズ市場では、日経平均などと比べてもマザーズ指数の軟調ぶりが目立った。マザーズ指数は前日まで4日続伸し、およそ3カ月ぶりに1300pt台を回復したあとだけに、朝方から目先の利益を確定する売りが優勢となった。さらに、アジア株安を受けて日経平均が下げ幅を広げると、マザーズ市場でもリスク回避目的の売りが広がった。なお、マザーズ指数は5日ぶり反落、終値では2%超の下落となった。売買代金は概算で2133.50億円。騰落数は、値上がり74銘柄、値下がり259銘柄、変わらず10銘柄となった。個別では、時価総額上位のフリー<4478>やラクス<3923>、売買代金上位のマクアケ<4479>やAIinside<4488>などが軟調。このところ戻り歩調だったBASE<4477>、直近IPO(新規株式公開)銘柄のプレイド<4165>は売りがかさみ、下落率上位に顔を出した。一方、時価総額トップのメルカリ<4385>、売買代金トップのバルミューダ<6612>などは上昇。決算発表の弁護士コム<6027>は電子契約サービスの伸びが好感されて5%の上昇となった。また、ヘッドウォーター<4011>などが上昇率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 10件
3923 東証プライム
1,849.5
6/14 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 335,159百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4011 東証グロース
11,360
6/14 15:00
-160(-1.39%)
時価総額 21,277百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4165 東証グロース
864
6/14 15:00
-9(-1.03%)
時価総額 33,347百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4385 東証プライム
2,167.5
6/14 15:00
+19(0.88%)
時価総額 348,688百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4477 東証グロース
272
6/14 15:00
±0(0%)
時価総額 30,461百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,329
6/14 15:00
-35(-1.48%)
時価総額 132,467百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
617
6/14 15:00
+2(0.33%)
時価総額 7,755百万円
応援購入型クラウドファンディングサイトを運営。ユーザーデータを用いた大企業向け新商品開発コンサルティングも展開。応援購入総額は増加。プロジェクト単価は引き続き上昇。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/02/10
4488 東証グロース
4,800
6/14 15:00
+30(0.63%)
時価総額 19,190百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。OEM提供も。「DX Suite」利用ライセンスは増加。リカーリング型モデルは売上堅調。特別損失のはく落等により、24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/13
6027 東証グロース
3,200
6/14 15:00
-10(-0.31%)
時価総額 71,290百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6612 東証グロース
1,307
6/14 15:00
-23(-1.73%)
時価総額 10,957百万円
家電のファブレスメーカー。トースターやケトル、炊飯器、オーブンレンジ等のキッチン家電、空調関連、照明、オーディオを開発、販売する。23年12月期は4Qが回復も、原材料価格の高騰や急激な円安等が影響した。 記:2024/03/09