マーケット
6/26 11:14
39,669.85
+496.70
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:34:48
9,962,970
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は4日続伸、物色は材料株中心、全体としてはまちまち

2021/1/25 15:49 FISCO
*15:49JST マザーズ指数は4日続伸、物色は材料株中心、全体としてはまちまち  本日のマザーズ指数は4営業日続伸となった。買いが先行して始まったマザーズ指数は、一時1309.17ptまで上昇。ただ、その後日経平均が復調し上げ幅を広げる一方で、マザーズ指数は上げ幅を縮めて、狭いレンジ内での推移。大引けにかけては強含んだものの、終日こう着感が強い展開だった。なお、マザーズ指数は4営業日続伸、売買代金は概算で2514.79億円。騰落数は、値上がり225銘柄、値下がり107銘柄、変わらず11銘柄となった。  個別では、BASE<4477>がマザーズ売買代金トップにランクイン。「Amazonをスルー 個性派新興勢、ネット通販支援で競う」との一部メディア報道を受けて、同社の他、コマースワン<4496>、インターファクトリー<4057>などにも物色が向かった。「ヒプノシスマイク」関連として期待感が高まったイグニス<3689>は16%高と急伸。20年12月期予想を上方修正したENECHANGE<4169>も上昇。AIinside<4488>は、同社が開発・提供するAI-OCR「DX Suite」を活用した「ワクチン接種管理業務ソリューション」を自治体向けに提供開始すると発表し関心が向かった。直近IPO銘柄については、バルミューダ<6612>、プレイド<4165>などが上昇したものの、全体としてはまちまちの動きだった。その他、マクアケ<4479>、Jストリーム<4308>、ホープ<6195>、ウィルズ<4482>などが買われた。一方、決算発表後から上げが目立っていたグッドパッチ<7351>はエクイティファイナンスによる希薄化懸念先行で16%安に。その他、メルカリ<4385>、JTOWER<4485>、HENNGE<4475>、エヌ・ピー・シー<6255>、マネーフォワード<3994>などが売られた。 《FA》
関連銘柄 18件
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3994 東証プライム
5,335
6/26 11:09
+81(1.54%)
時価総額 286,927百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4057 東証グロース
475
6/26 10:24
-3(-0.63%)
時価総額 1,903百万円
クラウド型ECプラットフォーム「ebisumart」を展開。ECサイト構築ツールSaaS型非カート型市場でトップシェア。ECビジネス成長支援事業等も。営業部門の強化による新規開拓、新規事業への投資を実施。 記:2024/05/10
4165 東証グロース
939
6/26 11:08
+16(1.73%)
時価総額 36,242百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4169 東証グロース
543
6/26 11:06
+5(0.93%)
時価総額 18,867百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4308 東証グロース
372
6/26 11:07
+1(0.27%)
時価総額 10,437百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4385 東証プライム
1,971.5
6/26 11:09
+4.5(0.23%)
時価総額 317,157百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4475 東証グロース
965
6/26 11:07
+3(0.31%)
時価総額 31,360百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4477 東証グロース
283
6/26 11:09
+4(1.43%)
時価総額 31,693百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4479 東証グロース
603
6/26 10:56
+7(1.17%)
時価総額 7,579百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4482 東証グロース
656
6/26 11:07
±0(0%)
時価総額 13,091百万円
上場企業にIR支援ツールや株主優待導入サービスを提供。ESG開示支援やポイント交換所も。24.12期は株主優待導入支援やESG開示支援の伸長を想定。人件費増や広告費増をこなして最高業績を見込む。増配予定。 記:2024/03/11
4485 東証グロース
1,698
6/26 11:09
-24(-1.39%)
時価総額 43,574百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4488 東証グロース
5,000
6/26 11:01
+5(0.1%)
時価総額 19,990百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
775
6/26 9:17
+4(0.52%)
時価総額 5,830百万円
クラウド型のECサイト構築・運用サービスを中堅・中小企業に提供。販売・在庫管理システム等も。フューチャーショップは堅調。サービス拡充などが奏功。24.3期3Q累計は増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
6195 東証グロース
209
6/26 11:05
+2(0.97%)
時価総額 3,019百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6255 東証グロース
1,254
6/26 11:09
+11(0.88%)
時価総額 27,653百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6612 東証グロース
1,283
6/26 10:08
+8(0.63%)
時価総額 10,755百万円
家電のファブレスメーカー。トースターやケトル、炊飯器、オーブンレンジ等のキッチン家電、空調関連、照明、オーディオを開発、販売する。23年12月期は4Qが回復も、原材料価格の高騰や急激な円安等が影響した。 記:2024/03/09
7351 東証グロース
448
6/26 10:54
+2(0.45%)
時価総額 3,740百万円
デジタル領域に特化した大手デザインファーム。UI/UXデザイン支援、組織デザイン、ソフトウェア開発、デザイナーに特化した人材紹介サービスなどを展開。顧客社数の底上げと継続獲得の好調で、1Qは大幅増収。 記:2024/02/23