マーケット
1/16 15:15
38,572.60
+128.02
43,221.55
+703.27
暗号資産
FISCO BTC Index
1/16 18:57:04
15,473,170
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~「既に上値切り下げ」の理由を考えよう

2021/6/24 12:24 FISCO
*12:24JST 後場に注目すべき3つのポイント~「既に上値切り下げ」の理由を考えよう 24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は小幅反発、「既に上値切り下げ」の理由を考えよう ・ドル・円は底堅い、日本株の反発で ・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がエーザイ<4523> ■日経平均は小幅反発、「既に上値切り下げ」の理由を考えよう 日経平均は小幅反発。45.23円高の28920.12円(出来高概算4億1000万株)で前場の取引を終えている。 23日の米株式市場でNYダウは3日ぶりに反落し、71ドル安となった。前日のパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けて当面、大規模な金融緩和が維持されるとの期待から上昇する場面もあったが、景気敏感株に売りが出て下落へ転じた。一方、長期金利の伸び悩みからハイテク株が買われ、ナスダック総合指数は+0.1%と3日続伸、連日で過去最高値を更新した。本日の日経平均はNYダウの下落を受けて63円安からスタートすると、朝方には一時28758.37円(116.52円安)まで下落。その後、ソフトバンクG<9984>やエーザイ<4523>といった主力株に買いが入ってプラス圏に切り返し、前場中ごろを過ぎると28935.34円(60.45.円高)まで上昇する場面があった。 個別では、前述のソフトバンクGとエーザイが3~4%の上昇。エーザイは米バイオジェンと共同開発中のアルツハイマー病治療薬について、米当局から画期的な新薬候補に指定されたと発表している。トヨタ自<7203>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>などは小じっかり。アイダ<6118>や日新薬<4516>は一部証券会社の強気の投資判断を手掛かりに買われているようだ。また、オリバー<7959>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。一方、キーエンス<6861>が2%超下落し、レーザーテック<6920>や東エレク<8035>は小安い。中長期経営計画を発表したヤクルト<2267>は材料出尽くし感から売りがかさんでいるようだ。また、このところ賑わっていたタムラ製<6768>が利益確定売りに押され、Jリース<7187>などとともに東証1部下落率上位に顔を出している。 セクターでは、鉱業、非鉄金属、鉄鋼などが上昇率上位。一方、その他金融業、不動産業、空運業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の50%、対して値下がり銘柄は43%となっている。 本日の日経平均は朝安後に切り返し、まずまず底堅い展開となっている。日足チャートでは28700円台に位置する5日移動平均線が下値をサポートする格好で、28800円台に位置する25日移動平均線を上回って前場を折り返した。半導体・電子部品関連のハイテク株の一角がやや軟調だが、主力株全体に押し目買い意欲の根強さを感じる。米市場と異なり、業種別では景気敏感色の強い市況関連株が堅調だ。かねて当欄で指摘しているように、株式サイドではまだまだ経済の先行き等に強気な見方が多いことから、下値では押し目買いが入りやすいのだろう。もっとも、ここまでの東証1部売買代金は1兆円に届かず、新規の手掛かり材料に乏しいことで取引はやや低調となっている印象だ。 さて、足元落ち着いてきたが、株式相場は週初から波乱の展開となった。21日に前週末比で一時1100円を超える大幅下落を強いられると、翌22日には大きく値を戻した。こうした動きを「ボトム確認」と前向きに受け止める解説が多く見受けられるが、もう少し視野を広く見てみよう。2月以降の日経平均の日足チャートを見ると、2月16日に付けた年初来高値30714.52円(取引時間中)をピークに、高値もち合いながら“緩やかな上値切り下げ”の形状となっていることがわかる。既に週初急落からの戻りが一服しつつあることを考慮すると、今回の一連の値動きも「ボトム確認」というより「上値切り下げトレンド確認」となった可能性がある。 「上値切り下げトレンド」入りを指摘する向きは、テクニカルアナリスト等を除くとまだあまり多くない。日々の市況解説からはその理由がなかなか見えてきづらいのだろうが、極めて単純な理由に基づくものと考えられる。 まずは米金融政策。FRB要人発言がタカ派かハト派かで日々一喜一憂しているが、中期的な市場トレンドを把握するうえでの本質はそこではない。先週の連邦公開市場委員会(FOMC)通過後、17日の当欄を改めてご参照頂きたい。FRBは「インフレ上昇は一時的」と再三強調しつつも、FOMCでは利上げ前倒しが示唆されるなどインフレ対応に傾く印象を与えた。一部トレーダーは「FRBが『平均インフレ目標(長期的に平均2%のインフレ目標達成を目指し、一時的に2%を超えることを容認する政策)』を事実上放棄した」と受け止め、ベア(弱気)目線という。“インフレと景気が加速し続けることをFRBが容認する”というシナリオが描きづらくなったということだ。 そして米経済状況。バイデン政権初期の大規模な経済対策を受け、経済協力開発機構(OECD)は3月の世界経済見通しで2021年の米成長率を3.2%から6.5%に大幅上方修正した。しかし、5月末の改定では6.5%から6.9%への小幅な修正にとどまった。財政政策の効果は息切れしつつある。では再び大規模な経済対策が実施されるかと言えば、財政状況や政治的な合意のハードルの高さを考慮すれば期待しにくい。そもそもコロナ禍からの回復が鋭角的なものから徐々に緩やかとなっていくのは当然だ。 これらを考慮すると、“衆目一致で”(この点がポイントだろう)鋭角的な経済回復と緩和的な金融政策への期待に基づく“高圧的な経済を前提としたトレード”に走ることはもはやないということがわかる。すると、景気敏感色の強い日本株のエクスポージャー(投資残高)が最も高まったのは春先だったと考えざるを得ない。 もちろん、短期的にはFRB要人発言や経済指標の強弱で株式相場は振らされるだろう。これを投資機会ととらえるかは投資家各位の投資目的やスタイルの問題であることを強調しておきたい。最後に余談となるが、日経平均の短期変動を的確に捉えられれば、連動型商品の売買だけで日経平均の期間騰落を大幅に上回る絶対パフォーマンスが得られるはずだが、残念ながら筆者はそうした投資家にお目にかかったことがない。 (小林大純) ■ドル・円は底堅い、日本株の反発で 24日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、111円付近の水準を維持した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ期待で、ドルは売りづらいもよう。また、日経平均株価がプラスに転じ、円買いは後退。一方で、引き続き上値の重さも意識されているようだ。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円95銭から111円12銭、ユーロ・円は132円32銭から132円58銭、ユーロ・ドルは1.1919ドルから1.1933ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・シキノハイテック<6614>、東京コスモス電機<6772>の、2銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がエーザイ<4523> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・米・6月製造業PMI速報値:62.6(予想:61.5、5月:62.1) ・米・6月サービス業PMI速報値:64.8(予想:70.0、5月:70.4) ・米・6月総合PMI速報値:63.9(5月:68.7) ・米・1-3月期経常収支:-1957億ドル(予想:-2062億ドル、10-12月期:-1751億ドル←-1885億ドル) ・米・5月新築住宅販売件数:76.9万戸(予想:86.5万戸、4月:81.7万戸←86.3万戸) ・カナダ・4月小売売上高:前月比−5.7%(予想:-4.9%、3月:+3.6%) 【要人発言】 ・イエレン米財務長官 「米インフレ率、今年末までに高水準から低下」 「インフレ期待上昇の兆候もほとんどみられない <国内> ・15:45 黒田日銀総裁あいさつ ・6月政府月例経済報告 <海外> 特になし 《CS》
関連銘柄 16件
2267 東証プライム
2,847.5
1/16 15:30
-37.5(%)
時価総額 974,104百万円
「Newヤクルト」シリーズなどを展開する乳酸菌飲料メーカー。1935年創業。栄養ドリンクや化粧品、医薬品の製造・販売等も行う。米国など海外にも進出。ヤクルトレディの採用活動推進で宅配組織の強化図る。 記:2024/08/02
4516 東証プライム
3,820
1/16 15:30
+1(%)
時価総額 268,359百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。中計では29.3期営業利益300億円目標。成長ドライバーの育成などに取り組む。 記:2024/11/27
4523 東証プライム
4,222
1/16 15:30
+10(%)
時価総額 1,252,106百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」、不眠症治療剤「デエビゴ」などが主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。アルツハイマー病治療剤「レケンビ」に積極的な成長投資実施。 記:2024/10/20
6118 東証プライム
788
1/16 15:30
+6(%)
時価総額 52,958百万円
プレス機専業メーカー。1917年創業。電動自動車用モータコア向け高速精密プレス機で国内トップシェア。自動車メーカー等が主要取引先。中・大型プレス機は受注順調。事業ポートフォリオの変革などに取り組む。 記:2024/12/22
6614 東証スタンダード
999
1/16 15:30
-10(%)
時価総額 4,422百万円
バーンイン装置など半導体検査装置の開発・製造等を行う電子システム事業が柱。半導体のLSI設計、産業用組込カメラ等の開発・製造も。富山県魚津市に本社。デンソー等が主要顧客。生産効率化の推進に取り組む。 記:2024/10/14
6768 東証プライム
514
1/16 15:30
-10(%)
時価総額 42,544百万円
トランス、ゲートドライバ、昇圧リアクタ等の製造・販売を行う電子部品関連事業が柱。1924年創業。電子化学実装関連事業、情報機器関連事業も。エアコン向けリアクタで国内トップシェア。グローバル展開の強化図る。 記:2024/10/14
6772 東証スタンダード
5,710
1/16 15:24
+90(%)
時価総額 9,028百万円
可変抵抗器、車載用電装部品の製造・販売等を行う。産業機器用可変抵抗器に強み。神奈川県座間市に本社。東亜電気工業などが主要取引先。製品付加価値の向上などに取り組む。中計では27.3期売上高105億円目標。 記:2024/10/05
6861 東証プライム
64,880
1/16 15:30
+430(%)
時価総額 15,779,335百万円
センサや測定器、画像処理システム、制御・計測機器等を手掛けるFAの総合メーカー。製造は国内外の協力会社に委託。取引先は全世界に35万社超。グローバル直販体制が強み。販売力の強化などで海外事業の拡大図る。 記:2024/10/12
6920 東証プライム
14,535
1/16 15:30
-75(%)
時価総額 1,370,447百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置、レーザー顕微鏡なども。1960年創業。24年9月に新製品「SiCウェハ欠陥検査/レビュー装置SICA108」を発表。 記:2024/11/11
7187 東証プライム
1,236
1/16 15:30
±0(%)
時価総額 22,100百万円
家賃債務保証、医療費保証、養育費保証を手掛ける保証関連事業が主力。不動産仲介・管理業務等を行う不動産関連事業、IT関連事業も展開。店舗網などが強み。住居用賃料保証では販路拡大、営業強化に取り組む。 記:2024/08/20
7203 東証プライム
2,837
1/16 15:30
-64(%)
時価総額 44,810,378百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7959 東証1部
3,770
9/13 15:00
-10(%)
時価総額 48,920百万円
家具・インテリア事業が主力。オフィスや宿泊施設向けにオリジナル家具の企画・製造、海外商品の輸入販売等を手掛ける。家具・インテリア事業は収益堅調。大型オフィス移転案件等が寄与。21.12期2Qは2桁増益。 記:2021/07/06
7974 東証プライム
9,590
1/16 15:30
+25(%)
時価総額 12,454,437百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。京都府京都市に本社。新作の「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」は滑り出し順調。 記:2024/12/22
8035 東証プライム
26,650
1/16 15:30
+995(%)
時価総額 12,569,019百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向は50%目処。海外売上高比率が高い。積極的な設備投資を継続。 記:2024/12/20
9983 東証プライム
48,240
1/16 15:30
-100(%)
時価総額 15,350,981百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業が成長の柱。グローバル化の加速、ジーユー事業などグループブランドの拡大などに注力。 記:2024/10/25
9984 東証プライム
9,202
1/16 15:30
+201(%)
時価総額 13,526,894百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。スマホ契約数は増加。コンシューマ事業はモバイルサービス、ブロードバンドサービス売上等が順調。 記:2024/11/27