マーケット
10/8 15:15
38,937.54
-395.20
42,080.37
+126.13
暗号資産
FISCO BTC Index
10/9 11:30:53
9,244,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識~

2021/6/22 8:39 FISCO
*08:39JST 前場に注目すべき3つのポイント~一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識~ 22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識 ■商船三井、22/3上方修正 経常利益2200億円←1000億円 ■前場の注目材料:関西電、公共施設と土木系インフラ包括管理、自治体の負担軽減 ■一転してギャップアップから始まり目先的なボトム形成を意識 22日の日本株市場は、前日の大幅な下落に対するリバウンドの展開になろう。21日の米国市場ではNYダウが586ドル高と大幅に上昇。原油高や成長期待が再燃し、景気循環株に再び買いが向かい終日堅調に推移。NY連銀のウィリアムズ総裁が経済の強さが金融政策を修正するにはまだ不十分であるとの見解を示すと、引けにかけて上げ幅を拡大した。10年債利回りが依然1.5%割れで安定しているためハイテク株も買われている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比670円高の28690円。 シカゴ先物にサヤ寄せする形から、昨日から一転してギャップアップから始まることになろう。昨日の日経平均はマドを空けての下落から一時27800円を下回る下落となったが、本日はマドを空けて上昇してくる可能性もあることから、昨日の下落で目先的なボトム形成が意識されやすいところであろう。25日線が28775円辺りに位置しており、これが上値抵抗となる可能性は高そうだが、これをクリアしてくるようだと、ショートカバーの動きも強まりやすい。 また、昨日は売り優勢の中でCTA業者などとみられるヘッジ売りも加わり、先物安を映した裁定解消売りが地合いを悪化させ、ブラードショックの様相を呈していた。本日はウィリアムズ総裁の発言による米国市場の上昇により、ショートカバーのほか、レバETFによる調整買いや裁定買いなども意識されてくる。 もっとも、連日でFRB高官による発言で大きく振らされていることもあり、積極的にはポジションを取りづらいところではある。昨日の急落によって少なからず需給は悪化していると考えられるため、戻りの鈍さが意識される場面においては売り仕掛けの動きも警戒されそうである。パウエル議長の議会証言が予定されていることから次第に様子見姿勢が高まる可能性もある。ただし、売り方にとっても手掛けづらくさせることから、弱含む局面においてはリバウンドを狙った押し目買いになるだろう。 ■商船三井、22/3上方修正 経常利益2200億円←1000億円 商船三井<9104>は2022年3月期業績予想の修正を発表。経常利益を1000億円から2200億円に上方修正している。コンテナ船事業を運営している持分法適用会社 OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD.(ONE社)において、荷動きとスポット賃率がいずれも想定を大きく上回るレベルで推移している。 ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(33876.97、+586.89) ・ナスダック総合指数は上昇(14141.48、+111.10) ・シカゴ日経先物は上昇(28690、大阪比+670) ・1ドル110円20-30銭 ・SOX指数は上昇(3171.99、+19.17) ・VIX指数は低下(17.89、-2.81) ・米原油先物は上昇(73.12、+1.83) ・海外コロナワクチン接種の進展 ・日銀は金融緩和を長期化 ・株価急落時の日銀ETF買い ・関西電<9503>公共施設と土木系インフラ包括管理、自治体の負担軽減 ・ニチコン<6996>新放熱材、5Gスマホ向け量産へ、メタマテリアルシート ・住友重<6302>サイクロ減速機のトルク3割増、ロボ・工作機械向け ・KDDI<9433>三菱重工・NESIC、液浸冷却でDC小型化、消費電力35%削減 ・富士電機<6504>低圧インバーターの設計共通化、23年めど開発期間3分の1以下 ・朝日インテック<7747>スマート医療機器参入、都内に開発拠点、カテーテル治療効率化 ・富士フイルム<4901>他家iPS治療薬急ぐ、米で提携、眼科領域で商業化へ ・北越コーポ<3865>脱炭素に100億円投資、関東工場・勝田、石炭全廃などで早期実現 ・帝人<3401>「AIC」に参画、次世代航空機向け炭素繊維を共同開発 ・日本製鉄<5401>清水寺修理にチタン合金供給 ・カネカ<4118>生分解性ポリマーの買い物袋向け供給 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《ST》
関連銘柄 12件
3401 東証プライム
1,457
10/8 15:00
-14(%)
時価総額 288,419百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3865 東証プライム
1,567
10/8 15:00
+16(%)
時価総額 294,679百万円
製紙会社。新潟県を地盤とする。印刷紙や情報紙の洋紙の製造、販売を主力に、白板紙や特殊紙、パッケージを提供する。今期3Q累計は紙パルプやパッケージの価格改定が収益に寄与した。販売数量も堅調に推移した。 記:2024/04/12
4118 東証プライム
3,849
10/8 15:00
-36(%)
時価総額 261,732百万円
苛性ソーダ・塩ビから発砲樹脂、電子材料、医療機器、食品素材等を手掛ける。液状樹脂は建築用シーリング材として国内トップシェア。26.3期売上高9000億円目標。コエンザイムQ10の能力増強等に取り組む。 記:2024/06/11
3,707
10/8 15:00
-63(%)
時価総額 4,611,052百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
5401 東証プライム
3,196
10/8 15:00
-35(%)
時価総額 3,037,226百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6302 東証プライム
3,549
10/8 15:00
-66(%)
時価総額 436,190百万円
総合重機大手。減・変速機や射出成形機に強み。半導体装置や建機なども。24.12期は営業益反落計画も為替想定1ドル135円。物流・建設関連の受注残も豊富。新中計では26.12期に営業益1000億円を目指す。 記:2024/04/12
6504 東証プライム
8,377
10/8 15:00
-47(%)
時価総額 1,250,661百万円
大手総合電機。1923年創業。駆動制御機器や電源機器、計測機器、監視制御システム、半導体等を手掛ける。地熱発電設備、非鉄金属向け大容量変圧整流器等で世界トップシェア。新製品投入など成長戦略の推進図る。 記:2024/07/28
6996 東証プライム
971
10/8 15:00
-20(%)
時価総額 75,738百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサを主軸に蓄電システムも。24.3期3Q累計は家庭用蓄電システムやEV充電器が好調。だが家電用・産業用コンデンサが冴えず。販管費増も利益の重石に。独禁法関連特損は解消。 記:2024/04/15
7747 東証プライム
2,444
10/8 15:00
-66(%)
時価総額 663,873百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
9104 東証プライム
4,735
10/8 15:00
-92(%)
時価総額 1,714,122百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9433 東証プライム
4,685
10/8 15:00
-55(%)
時価総額 10,795,083百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9503 東証プライム
2,646
10/8 15:00
+118(%)
時価総額 2,483,888百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17