マーケット
11/28 15:15
38,349.06
+214.09
44,722.06
-138.25
暗号資産
FISCO BTC Index
11/28 19:45:03
14,487,138
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):日立化成、高見サイ、昭電工など

2019/11/26 11:55 FISCO
*11:55JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):日立化成、高見サイ、昭電工など 昭電工<4004>:2934円(-151円) 大幅反落。日立製作所<6501>の日立化成<4217>売却を巡って、同社に買収の優先交渉権が決まったと報じられている。会社側では決定した事実はないとしているが、買収が実現すれば三井化学<4183>や信越化学<4063>を上回る売上規模の化学企業が誕生することになる。ただ、買収規模は9000億円程度になるともされており、単独買収となると、バランスシートへの悪影響が大きいとする見方が先行しているようだ。 レアジョブ<6096>:4995円(-35円) 続落。東証が26日から信用取引による新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を実施し、売り材料視されている。日証金も貸借担保金率を50%(うち現金20%以上)とする増担保金徴収措置を行っている。25日に年初来高値(5410円)を付けた後、利益確定売りが出ていることも株価の重しになっているようだ。 旭化成<3407>:1269円(+28円) 大幅続伸。米ベロキシス社を約1432億円で買収すると前日に発表している。ベロキシス社は免疫抑制剤に強みを持つ製薬企業であり、これまで国内展開にとどまっていたヘルスケア事業の成長加速期待につながっているようだ。現在の時価総額と比較して買収額は低く抑えられているとみられているほか、大きな財務負担にもつながらないとの見方が優勢のもよう。 住友電<5802>:1599.5円(+51.5円) 大幅続伸。野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も1410円から1850円に引き上げている。ワイヤーハーネスの数量予想を上方修正したほか、5G投資本格化によって、携帯基地局向けの窒化ガリウムデバイスが一層大きく成長する見方に変更しているもよう。つれて、22年3月期営業利益予想を従来の1570億円から1800億円にまで上方修正している。 ルネサス<6723>:729円(+13円) 大幅続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も650円から900円に引き上げている。業界内でのトップピックとも位置付け。今後の四半期決算、20年2月に発表される見通しの新財務ターゲットなどによって、高いFCF創出力、想定を上回るペースでの財務レバレッジ低下が認識されれば、バランスシートへの懸念が低下することになるとみているもよう。 高見サイ<6424>:1311円(+76円) 大幅に続伸。大阪市高速電気軌道(大阪市)が実施する顔認証等を用いた次世代改札機の実証実験に参加すると発表している。実験場所は御堂筋線大国町駅の北改札口付近で、実験期間は12月から20年9月までの予定。事前登録した顔写真データによる照合や認証確認のほか、二次元バーコードを利用した新たな乗車券に関する検証や実用化に向けた課題抽出、検討基礎データの取得を行う。 日立化成<4217>:4005円(+540円) 急騰。日立製作所<6501>が同社株の売却について、昭和電工<4004>に買収の優先交渉権を与えることを決めたと報じられている。買収はTOB方式で実施する見通しで、日立製作所保有分に加えて、全株式を買い付けることも視野に入れているもよう。昨日終値をベースとした時価総額は7200億円超であるが、買収額は従来見通しから上振れの9000億円規模になる可能性とされていることで、相応のプレミアム付与が期待される格好に。 ナガオカ<6239>:1639円(+39円) 大幅に4日ぶり反発。3.5万株(0.56億円)を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済株式数(自社株を除く)に対する割合は1.0%。25日終値(1600円)で、26日朝の立会外取引(ToSTNeT-3)で買付けを委託する。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能にすることが目的。自社株買いに加え、前日までの続落で値頃感が出ていることも買い戻しにつながっているようだ。 ステムリム<4599>:963円(+27円) 大幅に3日続伸。「再生誘導医薬」として開発を進めているHMGB1タンパク質の断片ペプチド(HMGB1断片ペプチド)に係る物質特許について、欧州で特許査定が発行されたと発表している。当該特定のペプチド以外にも、アミノ酸配列の異なる新規HMGB1断片ペプチドの多数を権利範囲に含んでいるという。特許成立でHMGB1断片ペプチドによる医薬品開発の可能性が広がるとの期待から買いが集まっている。 《ST》
関連銘柄 12件
3407 東証プライム
1,071
11/28 15:30
-6.5(%)
時価総額 1,492,901百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
4,142
11/28 15:30
-13(%)
時価総額 765,860百万円
昭和電工、旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体・電子材料、石油化学等のケミカルが柱。自動車部品、セラミックス等も。半導体後工程材料で世界トップシェア。事業ポートフォリオ改革等に取り組む。 記:2024/10/13
4063 東証プライム
5,555
11/28 15:30
+7(%)
時価総額 11,119,399百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。1926年設立。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英などで世界トップシェア。海外売上比率が高い。先端露光材料の新拠点建設推進。機能材料事業は高機能性製品の販売に注力。 記:2024/10/28
4183 東証プライム
3,498
11/28 15:30
-35(%)
時価総額 702,552百万円
総合化学大手。エラストマー、エチレン、ビジョンケア材料、半導体・電子部品工程部材等を製造・販売。メガネレンズ材料、燃料タンク材料で世界トップシェア。事業ポートフォリ変革推進。総還元性向30%以上目指す。 記:2024/10/09
4217 東証1部
4,625
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 963,688百万円
リチウム電池向け負極材で世界首位。電子材料など機能材料事業や先端部品・システム事業が主力。昭和電工がTOBで完全子会社へ。3Q累計では足踏みも、ダイボンディング材や封止材などの電子材料で巻き返しを展望。 記:2020/03/20
4599 東証グロース
354
11/28 15:30
-6(%)
時価総額 21,779百万円
再生誘導医薬の研究開発等を行う大阪大学発のバイオベンチャー。パイプラインに栄養障害型表皮水疱症治療薬「PJ1-01」、脳梗塞治療薬「PJ1-02」など。レダセムチドは適応拡大に向けた研究開発の進捗見込む。 記:2024/10/11
5802 東証プライム
2,869
11/28 15:30
+1(%)
時価総額 2,277,817百万円
ワイヤーハーネス、自動車電装部品等の自動車関連事業が主力。1897年創業。送配電用電線・ケーブル、光ファイバ・ケーブル、電子ワイヤー等も。環境エネルギー関連事業では電動車用平角巻線の拡販等に注力。 記:2024/10/07
6096 東証スタンダード
385
11/28 15:30
±0(%)
時価総額 3,791百万円
レアジョブ英会話等のリスキリング事業、ALT派遣サービス等の子ども・子育て支援事業を展開。三井物産と資本業務提携。リスキリング事業はSNS活用で認知度向上図る。ALT派遣サービスは新規エリア営業を強化。 記:2024/10/12
6239 東証スタンダード
1,078
11/28 15:30
+13(%)
時価総額 7,630百万円
スクリーン・インターナルの製造・販売を行うエネルギー関連事業が主力。超高速無薬注生物処理装置等の設計・製造・施工等も。日立造船などが主要取引先。中期経営計画では27.6期売上高160億円以上目指す。 記:2024/10/12
6424 東証スタンダード
1,060
11/28 15:30
+19(%)
時価総額 4,797百万円
駅務システム機器メーカー。出改札機器、ホームドアシステム等の設計・製造・販売を行う。駐輪場管理システム、入退場管理システム、防災計測システムなども。メカトロ機器部門では国内向け紙幣処理装置が順調。 記:2024/10/04
6501 東証プライム
3,789
11/28 15:30
+54(%)
時価総額 17,567,960百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
1,975
11/28 15:30
+14(%)
時価総額 3,694,465百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15