マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 17:10:44
9,882,654
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 オリエンタルランド、NTTドコモ、ハイパーなど

2020/3/5 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オリエンタルランド、NTTドコモ、ハイパーなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 オリエンタルランド<4661> 13070 -5 岡三証券では投資判断を格上げへ。 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306> 508.4 -11.7 米利下げに伴い利ザヤ改善の遅れを意識。 トヨタ自動車<7203> 6974 -70 米利下げに伴う為替円高をマイナス視。 NTTドコモ<9437> 2974.5 +81.5 楽天の新料金プラン受けて過度な競争激化懸念は後退。 帝人<3401> 1875 +19 「シクレソニド」が新型肺炎治療で良好な結果とされ。 レーザーテック<6920> 5350 +220 みずほ証券では目標株価を引き上げ。 ハイパー<3054> 546 +80 東証1部への市場変更発表が好感材料に。 スガイ化学工業<4120> 1680 +268 増担保措置解除など取引規制緩和を好感。 ジェイテック<2479> 179 +20 自社株買いの実施発表を材料視。 モブキャスト<3664> 294+1 「エヴァンゲリオン バトルフィールズ」の正式リリース日が3月26日に決定。 カイオム<4583> 216 +8 小野薬と新規抗体作製及び抗原・タンパク質調製等に関わる 業務委受託契約を2年延長。 豊商事<8747> 532 -9 金価格の上昇を受けて思惑向かう。 ラクオリア創薬<4579> 1080 +40 選択的ナトリウムチャネル遮断薬の物質特許の一つである ピロロピリジノン誘導体が韓国から特許査定の連絡を受けたと発表。 Aiming<3911> 438 +35 ゲーム株への物色も目立つ。 霞ヶ関キャピタル<3498> 4000 -400 3日の急騰に対する利食いの動きが優勢。 アクリート<4395> 968 +84 投資家の根強い関心が続く。 リボミック<4591> 353 +33 「新型肺炎、ぜんそく薬で改善例」との報道で思惑も。 Kids Smile Holdings<7084> 3235 - 4日にマザーズ市場へ新規上場、初値は公開価格を20.9%上回る2732円に。 《FA》
関連銘柄 18件
2479 東証グロース
264
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,263百万円
製造業の開発・設計部門を対象にした技術者派遣に強み。請負も。自動車や産業用機械を中心に幅広い業種の顧客と取引。単価や労働工数の増加などにより、技術職知財リース事業は堅調。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/04/07
3054 東証スタンダード
313
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 3,078百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3401 東証プライム
1,336.5
6/28 15:00
-11.5(%)
時価総額 264,566百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3498 東証プライム
13,840
6/28 15:00
+310(%)
時価総額 132,117百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
55
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 2,455百万円
モバイルゲーム開発会社。ニッチIP活用に強み。有名料理家監修の調理雑貨の販売等も手掛ける。継続前提に疑義注記。ライフスタイルIP事業は黒字転換。コスト削減効果などが寄与。23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/30
3911 東証グロース
248
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 11,582百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
4120 東証スタンダード
2,555
6/28 12:30
±0(%)
時価総額 3,508百万円
ファインケミカルメーカー。染料や顔料中間物から始まり、医薬や農薬、機能性材料の中間物や界面活性剤等を手掛ける。国内は農薬中間物などの売上が増加。24.3期3Qは2桁増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/23
4395 東証グロース
734
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 4,325百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4579 東証グロース
594
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 12,458百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。低分子薬に強み。24.12期は胃酸分泌抑制剤や動物用薬の売上拡大に伴うロイヤルティ収入増を想定。今年3月買収予定の創薬スタートアップも上乗せ。黒字復帰を計画。 記:2024/03/12
140
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,202百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
4591 東証グロース
94
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,355百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4661 東証プライム
4,482
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 8,150,297百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
6920 東証プライム
36,090
6/28 15:00
+1,120(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
884
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 2,866百万円
認可保育所運営会社。プレスクール一体型保育所や学童施設、スイミングスクールを展開。入園前説明会の積極開催に加え、不適切保育防止策を推進。低年齢児の入園数が計画を上回り、3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/02/23
7203 東証プライム
3,290
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 53,676,307百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8747 東証スタンダード
1,566
6/28 14:55
±0(%)
時価総額 13,933百万円
商品先物取引大手。取引所為替証拠金取引「Yutaka24」、取引所株価指数証拠金取引「ゆたかCFD」のほか、オリジナル商品「金庫番」等の販売も手掛ける。有価証券等取り扱いのための資源配分を進める。 記:2024/06/17
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03