マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 14:50:41
9,787,110
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~あすか薬、いであなどがランクイン

2020/2/4 11:19 FISCO
*11:19JST 出来高変化率ランキング(10時台)~あすか薬、いであなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月4日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) <4591> リボミック      2104100  118300  1678.61% 12.11% <1305> ETFTPX     1145530  87738  1205.63% 0.23% <6050> EG         548500  120820  353.98% 21.31% <3941> レンゴー       4103000  1000500  310.09% 10.17% <7859> アルメディオ     4026700  1013400  297.35% 0.49% <3446> ジェイテック     132000  42200  212.80% 14.89% <4813> ACCESS     430200  140800  205.54% 2.29% <4308> Jストリーム     1868600  617180  202.76% 14.12% <3493> 伊藤忠アドバンス   18524  6836.2  170.97% -2.87% <9768>* いであ        151500  56180  169.67% -17.67% <9709> NCS&A      552600  205380  169.06% 15.15% <6941> 山一電        732500  304740  140.37% 16.79% <6635>* 大日光        414100  175200  136.36% 25.45% <4800> オリコン       540800  235600  129.54% -14.47% <4919> ミルボン       174300  76300  128.44% -6.5% <2971> エスコンJPN    12340  5554.4  122.17% -2.08% <2477> 手間いらず      160800  75520  112.92% 14.33% <2428> ウェルネット     252500  119100  112.01% 9.34% <2038> 原油ブル       1001437  491493  103.75% -4.33% <4120> スガイ化       748500  368400  103.18% 7.49% <4320> CEHD       301100  151720  98.46% 9.77% <5805>* 昭電線HD      520300  263200  97.68% -5.24% <3191> ジョイ本田      217800  112820  93.05% 9.37% <6653> 正興電        204000  108460  88.09% 2.63% <3484> テンポイノベ     243400  130120  87.06% 6.32% <1379> ホクト        126100  67680  86.32% 4.4% <3282> コンフォリア     5255  2863  83.55% -2.11% <1333> マルハニチロ     449900  252960  77.85% -5.06% <4514>* あすか薬       85900  50120  71.39% -6.25% <1671> WTI原油      209043  122714.4  70.35% -2.49% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《HI》
関連銘柄 24件
1333 東証プライム
3,157
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 166,238百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
1379 東証プライム
1,900
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 63,382百万円
キノコ生産大手。国内トップのエリンギとブナシメジに強み。シイタケを育成。キノコ使用の加工品も。海外きのこ事業は2桁増収。米国は値上げ効果などで堅調。増収効果等により、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/03/05
2428 東証スタンダード
665
6/28 15:00
+42(%)
時価総額 12,901百万円
マルチペイメントサービスが柱。プリペイト型電子マネーやバス検索・予約アプリも。配当性向5割以上目安。ekaiin.comは利用者数が堅調。しまえーるは大口案件を受注。24.6期2Qは営業増益確保。 記:2024/03/30
2477 東証スタンダード
3,295
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 21,352百万円
複数の宿泊サイトを一元管理する宿泊施設向けシステムを展開。比較サイトのインターネットメディア事業も。新型コロナの影響緩和で宿泊需要は回復。アプリケーションサービス事業は堅調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/07
3191 東証プライム
2,232
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 156,265百万円
ホームセンター運営会社。茨城県に本社。関東で、住宅資材を扱う資材館や、日用品等を扱う生活感の大型店舗を運営する。今上期は出店効果やプロ用品の増加により増収も、人件費や修繕費、原価償却費により販管費が増加。 記:2024/04/09
1,611
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,447百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3484 東証プライム
895
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 15,818百万円
都内中心に外食向け店舗転貸借ビジネスを展開。クロップスが親会社。24.3期3Q累計は将来を睨んだ投資増が利益の重石。物件売却時も後ろ倒しに。ただ転貸借物件数の積み上げ順調。12月の月間成約数も過去最高に。 記:2024/04/15
3941 東証プライム
1,043.5
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 282,847百万円
段ボール製品国内首位、段ボール原紙で2位。紙器や軟包装、重包装用段ボールなど包装資材に強み。板紙・紙加工関連事業は収益伸長。販売量は減少だが、製品価格の改定などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/25
4120 東証スタンダード
2,555
6/28 12:30
±0(%)
時価総額 3,508百万円
ファインケミカルメーカー。染料や顔料中間物から始まり、医薬や農薬、機能性材料の中間物や界面活性剤等を手掛ける。国内は農薬中間物などの売上が増加。24.3期3Qは2桁増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/23
4308 東証グロース
375
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 10,521百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4320 東証スタンダード
584
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 8,920百万円
システム開発会社。電子カルテシステム「MI・RA・Is」を中心とした医療システム開発と受託システム開発を行う。ヘルスケアソリューション事業は売上堅調。電子カルテシステムの販売が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/23
4514 東証1部
1,471
3/29 15:00
±0(%)
時価総額 44,958百万円
産婦人科、内科、泌尿器科領域に特化する医薬品メーカー。後発薬を主体に新薬開発も。21.3期上期は他社から継承の子宮筋腫薬などが売上に貢献。費用減も効き大幅増益に。通期計画の利益水準に到達も上方修正はせず。 記:2020/12/22
4591 東証グロース
94
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,355百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4800 東証スタンダード
862
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 13,036百万円
エンタメ情報サービス会社。音楽等のランキング情報の提供に加え、ニュース配信、データベースの提供、音楽や電子書籍のサイトを運営する。今期3Q累計は顧客満足度調査やニュース配信が足踏み。人件費等が増加した。 記:2024/02/23
4813 東証プライム
1,275
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 50,532百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
4919 東証プライム
3,325
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 110,114百万円
美容室向けヘアケア商品を製造・販売。独自の営業体制に強み。美容室専売化粧品も。海外開拓中。ヘアケア用剤は増収。プレミアムブランド「オージュア」等が堅調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/07
5805 東証プライム
4,925
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 151,823百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6050 東証プライム
2,044
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 21,270百万円
投稿監視、風評調査等のソーシャルサポートサービスが主力。ソーシャルゲームのデバッグ業務、ネット広告審査業務等も手掛ける。チェンジHD傘下。成長分野のサイバーセキュリティでは脆弱性診断、WAFを拡販。 記:2024/05/03
6635 東証スタンダード
631
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,271百万円
プリント基板実装が柱。一眼レフカメラ交換レンズなどの組立も。キヤノングループが主顧客。医療、半導体、Li電池分野を強化中。24.12期は営業増益を計画。新中計では26.12期に営業益11.5億円を目指す。 記:2024/03/08
6653 東証プライム
1,432
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 18,049百万円
制御機器メーカー。電力制御や受配電制御等の機器が主力事業。公共インフラや蓄電システム等の環境・エネルギー関連の制御システィムも提供する。23年12月期は電力や情報、電子制御機器部門が堅調に推移した。 記:2024/02/29
6941 東証プライム
3,330
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 77,689百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
9709 東証スタンダード
869
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 15,642百万円
システム開発会社。金融や飲食、ホテル、サービス、自治体向けのシステム開発や、パッケージソフト、業務ソリューションを提供する。システム機器も販売する。今期3Q累計は高利益率の自社製品により増益となった。 記:2024/03/05
9768 東証スタンダード
2,360
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 17,698百万円
環境コンサルタント会社。社会基盤に関連する計画や設計、調査等のコンサルティングを行う。建設環境分野で売上高トップ。建設コンサルティングや情報システムも提供する。23年12月期は建設コンサルタントが足踏み。 記:2024/03/05