マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 13:06:18
9,786,167
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/11/26(1)】昭和電工<4004>、日立化成<4217>買収報道についてコメント

2019/11/26 12:46 FISCO
*12:46JST 【M&A速報:2019/11/26(1)】昭和電工<4004>、日立化成<4217>買収報道についてコメント ■昭和電工<4004>、日立化成<4217>買収報道について「さまざまな検討をしているが決定した事実はない」 ■アグリスタートアップの日本農業、デンソー<6902>などからシリーズAで総額約8億円の資金調達を実施 ■クラウド録画サービス展開のセーフィー、NTTドコモ・ベンチャーズから資金調達を実施 ■出張リラクゼーションアプリ開発のHOGUGU、資金調達を実施 ■協和キリン<4151>、心腎疾患対象の「tenapanor」開発の米Ardelyx社に出資 共同研究契約を締結 ■ぺんてる、11月22日付のコクヨ<7984>によるぺんてる従業員向けのリリースについてコメント ■光超音波技術による医療用画像撮影装置の実用化を目指すLuxonus、シリーズAラウンドで約6億円の資金調達を実施 ■米カーライルとT&Dホールディングス<8795>、米AIGグループの再保険持株会社に出資 ■JR九州<9142>、海中レストラン経営や「いかしゅうまい」製造の萬坊を買収 ■FPG<7148>、チャーターフライトや空撮等を手がける北日本航空を買収 ■キヤノンメディカルシステムズ、スイスのMRI技術開発会社Skope Magnetic Resonance Technologiesを買収 ■エヌエフ回路設計ブロック<6864>、伊藤忠商事<8001>との共同開発による蓄電池システム事業を新会社に承継 合弁事業開始 ■島根・鳥取県で総合食料品スーパー展開のフーズマーケットホック、マルマンと丸萬商店を買収 ■三菱商事<8058>と中部電力<9502>、総合エネルギー会社の蘭Eneco社の売却入札で優先交渉権を獲得 最大約5000億円 ■ジェクシード<3719>、ソフトフロントHD<2321>と資本業務提携 ■旭化成<3407>、米国の製薬会社ベロキシス社のデンマーク親会社をTOBにより約1432億円で買収 ■仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン社、米ティファニーを約162億ドルで買収 ■スタンレー電気<6923>、窒化アルミニウム半導体基板製造の米HexaTech社を約42億円で買収 ■冠婚葬祭・介護事業のサンレー、グループ事業を再編 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 16件
83
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 2,546百万円
通信業向けコミュニケーションソフトを開発。自然会話AIプラットフォーム、クラウド電話サービス等も手掛ける。自然会話AIプラットフォームは利用料が増加。新規受注などもあり、24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
3407 東証プライム
1,030.5
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 1,436,447百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
3719 東証スタンダード
161
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,719百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3,522
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 651,221百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4151 東証プライム
2,747.5
6/28 15:00
+22.5(%)
時価総額 1,483,650百万円
医療用医薬品メーカー。キリンHDの子会社。がんや腎、免疫、中枢神経の分野で抗体医薬品や低分子医薬品等の医療用医薬品を開発する。富士フイルムと提携。23年12月期は国内が足踏みも、海外が堅調に推移した。 記:2024/04/14
4217 東証1部
4,625
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 963,688百万円
リチウム電池向け負極材で世界首位。電子材料など機能材料事業や先端部品・システム事業が主力。昭和電工がTOBで完全子会社へ。3Q累計では足踏みも、ダイボンディング材や封止材などの電子材料で巻き返しを展望。 記:2020/03/20
6864 東証スタンダード
1,136
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 8,032百万円
電子計測器や電源機器、カスタム応用機器を展開。ネガティブフィードバック制御技術や低雑音信号処理技術に強み。電源パワー制御関連分野は増収。カスタム電源機器・システム等が堅調。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/03/31
6902 東証プライム
2,498
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 7,873,146百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6923 東証プライム
2,870
6/28 15:00
-5.5(%)
時価総額 496,510百万円
自動車ランプ大手。1920年創業。ヘッドランプやフォグランプなど自動車機器が主力。車載用LEDや液晶用バックライト等も。深紫外線技術などが強み。コンポーネンツ事業では非可視光製品のビジネス拡大に取り組む。 記:2024/04/30
7148 東証プライム
2,238
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 199,348百万円
独立系金融サービス企業。航空機や船舶、コンテナを対象とするリースファンドの組成、不動産小口化商品の販売等を行う。国内不動産ファンド事業では「GINZA SIX」のワンフロアを取得。配当性向50%目安。 記:2024/05/17
7984 東証プライム
2,697
6/28 15:00
+26.5(%)
時価総額 347,217百万円
国内最大の文具メーカー。オフィス家具やオフィス用品通販でも高シェア。ファニチャー事業は好調。ビジネスサプライ流通事業では大企業向け購買が堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁最終増益計画。 記:2024/02/13
8001 東証プライム
7,854
6/28 15:00
+198(%)
時価総額 12,447,726百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8058 東証プライム
3,148
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 13,575,693百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
8795 東証プライム
2,808.5
6/28 15:00
+55.5(%)
時価総額 1,654,207百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
9142 東証プライム
3,485
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 548,197百万円
九州最大の鉄道会社。運輸サービスが主力。不動産賃貸業やホテル業、小売業、飲食業、建設業など多角化。不動産・ホテルグループは堅調。ホテルは稼働率上昇。流通・外食グループは収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/16
9502 東証プライム
1,901
6/28 15:00
-3.5(%)
時価総額 1,440,958百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09